最終更新:

30
Comment

【4010914】理科大付属神楽坂高校

投稿者: 神楽坂   (ID:dcI1A6.Yv4w) 投稿日時:2016年 02月 22日 15:20

もし、東京理科大が神楽坂に共学の付属中高一貫校を創立してくれたら、凄く人気が集まると思うのですが?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【4011365】 投稿者: ある  (ID:NlUHuo506Ns) 投稿日時:2016年 02月 22日 21:50

    上智の付属は福岡にあるはず。たしか共学です。

  2. 【4011563】 投稿者: 知らなかった  (ID:Bs/674zdw9Y) 投稿日時:2016年 02月 23日 00:42

    >日東駒専も大東亜帝国も、みんな付属高校があります。

    自分、物知りのつもりだったけど、
    亜(=亜細亜大ですよね?)の付属高って知らない。
    どこにあるのですか?

    理科大は、付属無いほうがいいです。
    進級が超厳しいとか、凜としていて
    好き!

  3. 【4011788】 投稿者: 神楽坂は  (ID:oF5W5qF/ATE) 投稿日時:2016年 02月 23日 09:00

    無理ですね。
    金町か長万部ですね。

  4. 【4011807】 投稿者: YSF  (ID:YTBHsmDXk6o) 投稿日時:2016年 02月 23日 09:11

    横浜サイエンスフロンティアが中高一貫になったので、そのまま横浜市大と連携して中高大一貫にすれば、理系の生徒にとってはパラダイスかもしれませんね。

    でも、神楽坂と違ってサイエンスフロンティアは立地は最低ですけどね・・。

  5. 【4011812】 投稿者: 皮算用  (ID:Z1ceozi8kMc) 投稿日時:2016年 02月 23日 09:15

    理科大は合格者の95%が蹴るとかで有名ですが、その受験料+入学金は莫大です(うちも二人で80万ほどつぎ込んだ…)。
    附属を作るとその分これ↑が減るので、どっちがお得か皮算用ですねぇ。
    でもあったらすごく人気になると思います。

  6. 【4011902】 投稿者: まずは、  (ID:e.rkzzeHF12) 投稿日時:2016年 02月 23日 10:45

    地方の2つの大学の経営と教育と研究に専念したほうがいい。
    経営学部も逃げてしまってるし。

  7. 【4011985】 投稿者: 理科大卒  (ID:cLYJtHlbz8Y) 投稿日時:2016年 02月 23日 12:10

    人気でないんじゃないかなー・・・。
    付属を選ぶ人って基本的にその後を楽したい人が多いから
    留年率を誇る理科大に行きたいはずはない。

    指定校推薦で田舎から来た人も一部を除いて留年してましたね~
    多分理科大がどんな学校か知らずに来ちゃった人達だろうけど。

  8. 【4012283】 投稿者: 理科大は  (ID:CHNQgaSC6wg) 投稿日時:2016年 02月 23日 17:46

    久喜から神楽坂に経営学部を移し、神楽坂から理系学部を葛飾に移している際中で、そこまで考える余裕はないでしょう。
    神楽坂から葛飾にどれだけ移せるかで、神楽坂に空地がどれだけできるか変わってきます。
    ただ、他の大学の動きを見ると、明大や中大のように、都心の用地は文系学部に充てるのが主流。
    附属中高を都心に作る流れではありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す