最終更新:

84
Comment

【4019574】新興校の良さとは?

投稿者: ハテナ   (ID:TFN83EgLM22) 投稿日時:2016年 02月 29日 23:26

名門校・伝統校ではなく、いわゆる新興校を志望校に選ぶのはどうしてでしょうか?

偏差値を10以上落としてでも志望校リストには名門校・伝統校しか上がらない自分とは、きっと違う未来図が見えているのだろうと思います。

新興校の何に魅力を感じるのか。
不躾な質問ですが、良かったら教えてください。
違った目で新興校を見るきっかけにしたいので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【4028303】 投稿者: はあ?  (ID:Phi0CC/MLAw) 投稿日時:2016年 03月 08日 10:38

    昔の日比谷と今の日比谷は全くの別物ですよ。
     
    同じなのは『名称』だけ。
    今は、昔とは似ても似つかぬ学校になってしまっているのに名前だけで昔の栄光が忘れられない人の集まりになってしまっている。

    賢い人はとっくに逃げ出している。

  2. 【4028410】 投稿者: 新興  (ID:4BSBREMXoZA) 投稿日時:2016年 03月 08日 12:15

    新興の学校はまず偏差値が上がらなければ生徒は集まりませんからね。
    その生徒たちを難関大学にいれて初めて認められるわけですから、その駒として我が子を預けることが良いのか悪いのか。
    ご家庭次第でしょうね。
    うちは選びませんね。
    子供が大人になって振り返ったときに長き良い伝統を含め、中高生活を良いものだったなと思ってほしいからです。

  3. 【4028429】 投稿者: 陥落した女子校にも言える  (ID:MwCuMktYUjk) 投稿日時:2016年 03月 08日 12:33

    >今は、昔とは似ても似つかぬ学校になってしまっているのに名前だけで昔の栄光が忘れられない人の集まりになってしまっている。

     時代が女子大を求めてないから名前だけの附属女子校も多い。小学校からある名門も中学募集を中止する始末。そんなとこ行かせて問題ないのはオーナー上場企業の一族くらい。 
     男子校は陥落まではそんなにない。せいぜいレベルが下がった程度。

     伝統校でも新興校でも関係ない。高レベルを維持している学校は時代のニーズに合っている。不必要なものは淘汰されるのは仕方がない。

  4. 【4028527】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2016年 03月 08日 13:54

    新興校か伝統校かは、学校選びに関係ないというご意見もありますが、スレは「新興校の良さとは?」というタイトルですので、話を戻すとしますが。

    スレ主様は、伝統校と新興校との線引きを明治大正とされてますので、昭和の初期や戦後まもなく設立という学校は新興校の部類にいれています。
    ただ個人的には90年の歴史のある学校でも新興校とするには無理?がある?のではとも。

    名前が戦後に大きく変わったのは、ほぼすべての学校が新制中高になりましたので、ここでの名称変更は別ですね。ナンバー中や高女はみんな変わりました。

    そうなりますと、栄光や聖光、桐朋、筑駒なども当然新興校。
    もっと近年のことになれば、明の星とか渋幕、当然埼玉の進学校も多くは新興校でしょう、都立ですと八王子東などは新興校で、西もギリギリ、神奈川の公立一貫もほとんどかなりのリニューアルをしてますので、新興校?かなと思います。

    そうなると、やはりどの伝統校と、どの新興校を比べると(仮に同じ学力レベルで見たときとか)どう違うのか、としないと皆様の意見もチグハグになりますね。
    すでに、日比谷は新興校だというイメージの人と、伝統校だとする人がいますので。

  5. 【4028933】 投稿者: そんなのホントに知りたいの?  (ID:kMIP0l70BJU) 投稿日時:2016年 03月 08日 20:14

    本当に知りたい新興校とはここ10数年ぐらいでメキメキと偏差値を上げて来た学校の事でしょう。
    設立年月日なんて大きな意味は無いと思います。

    平凡な学生を集めた中から非凡な結果を出して来たからこそ、進学を希望する人が増えて偏差値が上がって来た訳ですから、その秘密を知りたいと思うのは当然です。

  6. 【4030133】 投稿者: 伝統校のよさがわからない  (ID:ShEqEv1r7Mk) 投稿日時:2016年 03月 09日 17:10

    厳しすぎる共立女子のスレに伝統校の不思議な校風、日常生活が書いてあります。
    伝統校出身の方は、あのような毎日に違和感を感じないのでしょうか?

  7. 【4031935】 投稿者: 例えば  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2016年 03月 11日 07:48

    子供の就職先が、新日鉄がいいか、グーグルがいいか、みたいな感じですね。うちは保守的なので新日鉄だなあ。

  8. 【4031971】 投稿者: 例えばさん  (ID:06UXWekl43E) 投稿日時:2016年 03月 11日 08:31

    新日鐵くらいまで落ちこむと普通は選択しないでしょ。
    そこはせめて三菱商事とかみずほ銀行にしないと。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す