最終更新:

79
Comment

【4073165】結局公立に行った

投稿者: PEKO   (ID:7Nxblr8smmI) 投稿日時:2016年 04月 14日 11:06

子供が同じ中受専門塾へ通っていた同級生ですが、
一日の難関私立中高一貫学校合格して、てっきりそこに進学したものとおもっていました。
ところが、公立中学へ進学でした。
一日に受かったところは誰もがうらやむところです。
第一希望は都立中高一貫でご縁がなく、実は私立に行かせる金銭的な余裕がなかったそうです。
それならなぜ一日受けさせたのか。
そういうことってあるのですかね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【4073227】 投稿者: 脚色  (ID:pDnRip/ET12) 投稿日時:2016年 04月 14日 11:44

    何かご事情があるのかもしれないのですから
    いちいち詮索しなくてもいいのに。

    うちは一昨年 長男が大学受験で一浪いたしましたけど、
    近所では単に浪人ということにしていました。
    受かった学校はあるけどと言うと、どこ?って聞く方がいるだろうし、
    正直に言って、○○「蹴った」らしいよとか、お金がなくで行けなかったのかとか勝手に脚色されて吹聴されても困るし。

  2. 【4073237】 投稿者: あるある  (ID:9hTSBE56ijc) 投稿日時:2016年 04月 14日 11:53

    子供には国立や公立中高一貫しかダメだからねと言い聞かせて私立は思い出作り程度で受けさせる親はいますね。普通は国公立落ちても私立に進みますがやはり先立つものがないと進めません。塾は一度に大金は必要なくても、私立は入学金、制服代、その他諸々いりますからね。何にせよ自分の子とは関係ないわとそっとしてあげましょう。

  3. 【4073254】 投稿者: わたしも  (ID:.qW1Wmmp0Jk) 投稿日時:2016年 04月 14日 12:07

    シンプルだと思います。
    性格によって、複雑に考える方もいるのですね。

  4. 【4073256】 投稿者: PEKO  (ID:7Nxblr8smmI) 投稿日時:2016年 04月 14日 12:08

    >子供には国立や公立中高一貫しかダメだからねと言い聞かせて私立は思い出作り程度で受けさせる親はいますね。

    そうなんですか。しりませんでした。
    (こちらの掲示板ではなかなかお目にかからない親御さんです。)
    受験させる親って、「お金つぎ込んで、もっと上へもっといいとこへ。それでなければお金で環境を買うとか。」という先入観がありました。
    余計なことは言わず、そうっとしておきます。
    ありがとうございました。

  5. 【4073277】 投稿者: そりゃ  (ID:yXVJstm6vQ2) 投稿日時:2016年 04月 14日 12:24

    私立でも受かっていてもいかないってことありますよ。
    全滅で公立進学するよりも
    どこかひとつ合格もらって進学する方が
    挫折感がすくないとよくいわれますよね。

    公立中高一貫も倍率高くて
    一校受験だと「全滅」になってしまうリスクも高いから
    どこか合格校をとっておくというのはあるでしょう。
    それが難関校ってのがすごいですが。

  6. 【4073281】 投稿者: 普通にあるある  (ID:BHTBzwVB4T.) 投稿日時:2016年 04月 14日 12:27

    一日校蹴り、国公立不合格で、地元中進学は、普通にあるある現象です。

    特に共学志向だと、一日難関別学校は、単なる腕試しにしかならない。合格すれば、地元中経由難関高校受験突破の自信に繋がるわけで。

    私立命組からしたら、もったいない!って思うのかしら…中堅私立に進学する費用のほうがもったいないかもね。

  7. 【4073299】 投稿者: PEKO  (ID:7Nxblr8smmI) 投稿日時:2016年 04月 14日 12:42

    >一日校蹴り、国公立不合格で、地元中進学は、普通にあるある現象です。

    えーっ!!そうなんですか。まったく知らなかった世界です。

    > 特に共学志向だと、一日難関別学校は、単なる腕試しにしかならない。合格すれば、地元中経由難関高校受験突破の自信に繋がるわけで。

    お子さんが小6の時点でそこまで明確に共学(難関都立)を志向してるってことですよね。

    >私立命組からしたら、もったいない!って思うのかしら…中堅私立に進学する費用のほうがもったいないかもね

    都立高校命の立場からするとですよね。
    (うちは私立命組でした。ご指摘されて自分の組を知りました(笑))
    そうか・・価値観いろいろですね。勉強になります。

  8. 【4073310】 投稿者: ぴい  (ID:90h1dB/O6QA) 投稿日時:2016年 04月 14日 12:47

    >一日校蹴り、国公立不合格で、地元中進学は、普通にあるある現象です。

    のうち、
    >国公立不合格で、地元中進学は、普通にあるある現象です。

    これはたくさんあるある現象ですね。筋の通った選択です。

    でも、一日校なぜ受験するかな。

    最初から進学するつもりもないところを受験する人って理解できない。塾の特待生で仕方なく、なら分かるけど、単なる勲章稼ぎの人って、どうなんだろう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す