最終更新:

30
Comment

【4137974】早慶文系いくつもりなら、数学いらないから、中受は算数捨ててもいい?

投稿者: コザクラ   (ID:sAQCvjE4fRk) 投稿日時:2016年 06月 06日 13:59

最近思うんですが、小学校の時から国立はもう無理だと断念し、早慶文系に親がいかせたいと思ったら、数学いらないから、中学受験でも、算数や理科を勉強しないで、ひたすら国語と社会とそして英語を先取り勉強して、その状態で入れる中学探して、その後も三教科にしぼって勉強した方がお得ですよね? なんか算数理科に時間割くのもったいない気がします、早慶文系に早い段階で進学希望なら。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【4139002】 投稿者: どっちかな?  (ID:.3aY7rSf4bw) 投稿日時:2016年 06月 07日 09:18

    >東京の私立の中学受験や高校受験をご存知ない方がスレ立てでしょうか。
    早慶と言えども上位学部を占める学校であれば
    中学受験でN63以上、勿論4科目受験校、
    早慶附属高校だって駿台偏差値63-65。
    駿台高校受験のレベルは地方の公立高校偏差値であれば
    上記偏差値プラス10でしょう。

    むしろ中学受験や高校受験、あるいは大学受験で苦い思いをしたからこそこういうスレが立つし、それなりに賑わうんじゃないですか?
    どの段階からの受験でもかなりの倍率で、毎年不合格者が量産されてるんですから、推して知るべしです。
    駿台模試は上位層しか受けないから、単に偏差値表見たことない公立トップ校関係者もいるかもしれませんが。

  2. 【4139250】 投稿者: 実例  (ID:uM8izgbT936) 投稿日時:2016年 06月 07日 13:51

    子供が法学部2年です。1、2年で経済原論が必修。今ミクロの微積が全くわからず苦労しています。高校では数Ⅰで終わり。今、周りには国立残念組も多くその方たちの理解は勿論スムーズ。うちみたいな早くからの早慶文系専願も考えものかも。これから統計も必要となりそうで、もっと数学をやっておけば良かったと本人は後悔しています。入学だけにフォーカスするのではなく、その後の学びを考えればせめて早慶なら数学の素養は必須なのかも。

  3. 【4139394】 投稿者: う~ん  (ID:90h1dB/O6QA) 投稿日時:2016年 06月 07日 16:05

    文系受験だから数学いらないから中受の算数いらない、というより、
    そもそも中学受験の算数は、その後いらない(大学受験も含めて)。

  4. 【4139490】 投稿者: 相手にならない  (ID:7p6Ef0/CtSs) 投稿日時:2016年 06月 07日 18:20

    そのための履修講座があるでしょうに。
    大学名に関係なくね

    だんだん書き込み者の偏差値が下がってきたような。

  5. 【4139520】 投稿者: ↑?  (ID:r/g6Hzt9I8o) 投稿日時:2016年 06月 07日 18:54

    意味不明。偏差値?

  6. 【4139617】 投稿者: 成りすましでしょ?  (ID:RdN/8PzBVhw) 投稿日時:2016年 06月 07日 20:22

    〉子供が法学部2年です。1、2年で経済原論が必修。今ミクロの微積が全くわからず苦労しています。高校では数Ⅰで終わり。今、周りには国立残念組も多くその方たちの理解は勿論スムーズ。うちみたいな早くからの早慶文系専願も考えものかも。これから統計も必要となりそうで、もっと数学をやっておけば良かったと本人は後悔しています。

    国立アゲの成りすましだと思う。
    本当であれば、努力すればいいってこと。
    学部の中でも落ちこぼれるよ。

  7. 【4139707】 投稿者: サヨくん  (ID:2bGUOTivTdg) 投稿日時:2016年 06月 07日 21:30

    みなさん、早慶のレベルの低さはわかりましたねw
    将来お子様がこんなにならないように、全科目満遍なくお勉強しておきましょうねwww

  8. 【4139842】 投稿者: 中堅高校出身  (ID:iVNeKVokjJs) 投稿日時:2016年 06月 07日 22:58

    慶法だけど、私は高校で数学は数学Ⅰ迄しか履修してません。今、娘は4年だけど就職決まったですよ。文系は経済避ければ数学はいらないかなぁ。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す