最終更新:

41
Comment

【4145449】サピα3組ってすごいんですね

投稿者: ギモン   (ID:v9ld0hL9T4w) 投稿日時:2016年 06月 12日 19:54

知り合いの小4の娘さんがら大規模サピに入り、今α3組だそうです。サピについて詳しくないので、そうなのね、と普通に会話していたら、サピのα3組だなんて本当に難しくて、今この位置の子は、必ず御三家には入れるとの事。
そんなにすごいとは知らず、対応してしまいましたが、すごいのですね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【4146216】 投稿者: じゃあないやっぱり  (ID:DryUAs7tTGA) 投稿日時:2016年 06月 13日 12:50

    そうとう優秀なお子さんなんですね。
    御三家は確実に合格レベルなんでしょうね。
    というのは、その子のお母さんが、兄弟上の子が開成、麻布、筑駒、女子学院以外の人とは話さない、とか話していたり、私にも全然受験知らないバカ、と言っていたり、下のお子さんがいつも下の子に「お姉ちゃんは頭の良い塾ですごい頭がいい。お前のアニキよりエライ!」と言って来ます。ちなみに我が家の兄は6年で、受験予定無しです。

  2. 【4146242】 投稿者: 見た  (ID:7fq40sDdh32) 投稿日時:2016年 06月 13日 13:11

    兄姉自慢する子、いますね。

    兄姉は確かに優秀で、性格も割と良い子。
    でも、本人は。。。。。。

    兄姉が賢いからと言って、弟妹が賢いとは限らず、自慢する子の場合、ほぼ残念さんが多い。
    賢い弟妹は、不思議と自慢しない。

    スレ主さんの知人は親が変だね。
    中学受験しないんだったら、関係ないよね。
    その一家とは距離を置こう。

  3. 【4146255】 投稿者: まだまだ  (ID:G9zxjhy5NeQ) 投稿日時:2016年 06月 13日 13:23

    α3が凄いかどうかは別として、今まだ小4ですよね。
    小5から小6にかけて優秀な子が入ってきますし、緩くやってきた男子もどんどん伸びてくるのもこの頃。
    小6でαにいられる保証はどこにもありません。
    でも、この方はお嬢さんのようなので桜蔭を除けばαでなくても女子御三家には入れます。

  4. 【4146272】 投稿者: 確実に合格して欲しいけど  (ID:vmFRsZTKAdI) 投稿日時:2016年 06月 13日 13:35

    御三家と最難関を受験する予定ですけど、保障はないと思う。
    それどころか維持できる保証だって無いです。

    じゃあないやっぱり様の知り合いは、ちょっと怖いですね。

    塾は成績でクラス分けされてしまうので、うちの子も、
    渋幕や開成・駒東の受験予定の子と話す機会が多くなります。
    でも、小学生なんて楽しい事大好きだから。クラスに関係なく
    休み時間に公園に行ったり、お菓子を交換して楽しんでいますよ。

    うちは受験予定でない子とも普通に遊んでます。
    「野球が凄い!」「絵がうまい」「仕切りが有能」
    「彼女は人をいじめない。信用できる」とか、友達の良い所も見えています。

    お知り合いの方は、まだ四年なので、興奮なさってるのでしょう。
    そのうち落ち着くのを願いましょう。

  5. 【4146374】 投稿者: いたいた  (ID:K6MaomSEvPA) 投稿日時:2016年 06月 13日 15:00

    多摩方面の高校まである私立幼稚園~現在中学生の息子さんをもつ母親がそう。
    英才教育だIQがどうだとか、うちの子は優秀な教育を受けてるの!!とランチでいつも話してたわ。
    幼稚園から将棋や百人一首とか九九、英語もやってるの!!と。

    でも、本当に優秀なご家庭は自慢しないんですよね。
    結局、外部受験するも残念で、推薦保持のできる学校だったのでそのまま上がりました(サピでは偏差値が載らないです。たぶん受験者いないと思います)。

    だから、そのお友達もどうなるかわかりませんね。

  6. 【4146724】 投稿者: 他塾なら  (ID:SloN.UJuxGc) 投稿日時:2016年 06月 13日 19:44

    YならSクラスの中上位あたり。

  7. 【4146769】 投稿者: 文鳥さん  (ID:PM0AtxIRxjo) 投稿日時:2016年 06月 13日 20:24

    他塾ですが、塾にサピックスでもα1〜2辺りに優に入れそうなお子様が何人もいます(うちの子は違いますが)
    間近で子供が触れ合ってその様子を聞くのですが、本当に勉強時間も短く時間に余裕があるせいかみなさん野球やサッカーをやっていて運動神経も良い。頭がよいからか会話も面白くコミュ力も高い感じです。親にガミガミ言われる必要がないせいか明るく人柄にも好感の持てるお子様ばかりです。
    自分の成績をひけらかして他を蔑むような事はまったくありません。

  8. 【4147008】 投稿者: ところで、  (ID:DdiM.Zu24sc) 投稿日時:2016年 06月 13日 23:39

    αって、1から何まであるのですか? 校舎によって違うのですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す