最終更新:

41
Comment

【4145449】サピα3組ってすごいんですね

投稿者: ギモン   (ID:v9ld0hL9T4w) 投稿日時:2016年 06月 12日 19:54

知り合いの小4の娘さんがら大規模サピに入り、今α3組だそうです。サピについて詳しくないので、そうなのね、と普通に会話していたら、サピのα3組だなんて本当に難しくて、今この位置の子は、必ず御三家には入れるとの事。
そんなにすごいとは知らず、対応してしまいましたが、すごいのですね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【4147117】 投稿者: αクラス  (ID:/0rCkK2Isdo) 投稿日時:2016年 06月 14日 02:09

    αクラスの数は規模によって違いますよ。
    大規模ならα6くらいまであるし、小規模なら一クラスとか、そもそもαクラスがない!という校舎もあります。

  2. 【4147135】 投稿者: ん~  (ID:cDYZxVS6PC.) 投稿日時:2016年 06月 14日 03:10

    SAPIXの大手校舎α上位→国立最難関終了です。
    知人も多く、最終学歴も知っているお子さんも多いです。
    凄い?と聞かれれば、我が子を見ていてもやはり記憶力は平均以上だろうと思います。
    娘もいますが、お嬢様でα3なら確かにかなり上位だと思います。
    でも、上には上がいますし・・・。α3で自慢というのは・・・。
    人それぞれですよね。

    男子なら、α2で褒められて嬉しい→麻布って感じですね。
    あまり気にしない方がいいですよ。
    α3で褒められたら私なら苦笑です。

  3. 【4147263】 投稿者: では、今は4年生でも  (ID:gqm5swVzykQ) 投稿日時:2016年 06月 14日 08:02

    麻布、武蔵、ふたばレベルは安全圏、ということなんですね。
    教室は大規模校です。お母さんは、塾の話が大好き。
    でも、裏付けあってのあの感じ、すごいんだな。
    みなさんがすごいすごいと言えば、本人が勉強したいから行っているので、受験は考えてなかったの、とおっしゃいます。今も、受験はどうしようかなーと。
    その反面、計算力が抜群なの!とか、いつもママはすごい人、絶対死なないでね、と毎日言ってくれる。など、会話に非常に気を使う中、こんないきさつで。
    サピックスについて全く知らないので、伺いました。

  4. 【4147294】 投稿者: 類は友を呼ぶ  (ID:HHgCepAFae2) 投稿日時:2016年 06月 14日 08:27

    そもそもなんでそんなめんどくさい人と会話するの?
    私なら近づかない。
    もし会ってしまったら、用事を思い出したふりして逃げる。

    スレ主も、自分の子供より相手の娘さんが頭が良くて悔しいからって、こんなところでα3を否定してもらおうとスレ立てたりして相当性格悪いから、類は友を呼ぶですかね。

  5. 【4147312】 投稿者: 御三家とは?  (ID:jD5FYpo2P2Y) 投稿日時:2016年 06月 14日 08:48

    4年生でも安全圏(8割)だと思いますよ。経験上、そう感じます。
    4年の成績がアテにならないのは上下のブレ幅が大きいという意味で、平均値は大きく変わりません。
    筑駒に行けば8割は東大や国立医学部に進学しますよね。それと同じです。

  6. 【4147458】 投稿者: そうですね  (ID:gqm5swVzykQ) 投稿日時:2016年 06月 14日 11:12

    皆さま、色々教えて下さりありがとうございます。
    自分の分を読み返すと、何だか嫌な感じでした。
    嫌な思いにさせてしまったら、失礼致しました。
    単純に未来の御三家入りする優秀なお子さんとして応援したいし、近所で同じ役員なので接点も多いのですが、適切な対応距離感をもたないといけないですね。
    お母さんは、とにかくストロングな方なので、実際に決まったらすごそうですが、まあ、それだけ優秀なら当然かもしれないですね。

  7. 【4147521】 投稿者: ストロング?  (ID:Ptq.0y7N2PU) 投稿日時:2016年 06月 14日 12:22

    >お母さんは、とにかくストロングな方なので

    4年次の好成績が維持できるかどうかは、反抗期に入った時の親子間の距離感が上手く取れるかですね。特にストロング系は。

    また、好成績を自慢しちゃう親ほど、子どものクラスが落ちることに苦痛を感じるはず。クラスが右肩下りになって中上位クラスに留まっているのに転塾する人も結構います。ストロングさんもそうならないといいのですが。

    先に名前が挙がっていた麻布・武蔵・雙葉なら、S50%偏差値が50台前半なので、クラスが3-4つ落ちたところで相応に可能性あるチャレンジができます。
    それがある意味、サピの強みであり、凄みででもあるのですけど。

  8. 【4147658】 投稿者: 確実に合格して欲しいけど  (ID:vmFRsZTKAdI) 投稿日時:2016年 06月 14日 13:42

    不愉快には感じませんでした。
    ちょっと困惑して、つぶやきたかったのかな?とは感じましたけど。

    ストロング・・・。良くわからないけど、私も人からみたらそう見えるのかも?
    一喜一憂しても仕方ないのですが、子供のクラス落ちは恐怖です。
    そう考えると、思春期が遅いのもメリットですね。
    高学年になっても、公園で遊んでる子供に反抗されたら堪りませんね。
    私はヒステリー気質なので、確実にキレそうです・・・怖い。

    子育ては長いので、一時期に母親がおかしくなってしまうこともあるでしょう。
    でも、スレヌシさんの長男君の良い所。ちゃんと友達は解っています。
    受験する・しないとか、成績なんて、小さい話ですって。
    気にしない気にしない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す