最終更新:

89
Comment

【4170153】遠くから通う中学受験の意味

投稿者: 断念母   (ID:kZ6mMeTLdRY) 投稿日時:2016年 07月 05日 13:03

元々は、ほとんどのお子さんが中学受験するような地域に住んでおりましたし、私も主人も中学受験経験者なので、子供には中学受験を考えておりました。

しかし、訳ありで首都圏内ではありますが、中学受験するにはどこもかしこも1時間以上はかかるような地域に引っ越してきました。

自分が中学高校時代、1時間~1時間半かかる学校に通っていて毎朝つらかったこと・遠いこともあって勉強時間もなかなかとれなかったこと、友人たちからも田舎者扱い受けていたことなど思い出し、女子だし、地元中学も特に荒れていないようなので中学受験を断念することにしました。娘本人もお友達にあまり受験するような子がおりませんし、このまま地元の中学で良いと言っております。

そのような地域の中、わずかですが中学受験している方は何人かおりまして、お話しする機会があったのですが「毎朝6時前に出るから大変なの」「課題が毎日すごくて大変なの」「お金すごくかかるの」などの話を少々自慢気味にされます。

引っ越し前の地域ではそのような感じの方はいらっしゃらなかったのですが、なぜそこまでして、この地域に住んでいるのに中学受験させるのだろう。と不思議に思ってしまいました。

中には地元中学が荒れていないといっても合わないお子さんも(イジメとか)いると思いますので、そのような理由のある方は仕方ありませんが、そこまでする・まだ10代前半の子供に苦労させる理由って何なのでしょうか??

それとも通学時間などの関係で断念する方がおかしいのでしょうか??

中学受験を断念した私の僻み根性からこんな気持ちになっているのかもしれませんが、そのようなことをなしとしても、やはり不思議です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【4172076】 投稿者: ジュノー成功おめでと!  (ID:4OGepYAfvxw) 投稿日時:2016年 07月 07日 01:37

    上の子が私立中高、下の子が公立中の首都圏内住まい。

    行かせたいと思った私立は、自宅から1時間以上と遠くてあきらめました。
    私も通勤で1時間半かけた経験があり本当につらかったので、1時間以上もかけて行かせたいとは思えませんでしたね。大人でさえ辛いのに。

    地元の公立は荒れてもいなく人気校だったので、公立でも大丈夫だったのですが、上の子は叶えたい夢(理系)があり、ドアtoドア30分で行ける私立へ。

    下の子は、早産児だったからか体力がなく、電車通学は無理と判断。

    地元公立は都立トップ校へコンスタンスに数名合格している公立中学でしたが、それでも授業や先生のレベルが心配でした。
    ですが、都立中高を受検する家庭が多い今、都立残念組が多く通う公立も割と学力高めの子が増えてきています。
    もちろん学力の低い子もいます(でもダメな子とは思いませんね)。
    色々な子がいる公立は楽しいらしく毎日充実した学生生活をしているようです。
    都立中受検も考えましたが(徒歩圏内)、都立高校へ行った先輩方の話を聞くと結構面白そうだということで、下の子は公立中→都立トップ校・二番手校という目標を掲げて頑張っています。

    長時間通学させてまでやらせたい中学受験も、普通の中学受験(変な言い方ですが)も、公立を選ぶことも、どれが正しいとか正しくないとか、正解はないのだと思います。
    だからこそ、それぞれの家庭の考え方でいいのではないでしょうか。

    長時間通学する子もすごい!
    中学受験を頑張ってきた子もすごい!
    私立中で、公立中で、頑張っている子もすごい!
    そう思えるような回答がたくさんあるといいですね。

  2. 【4172082】 投稿者: その理由  (ID:UG61nrxIwCo) 投稿日時:2016年 07月 07日 02:01

    >~~ここまで底意地の悪い答えが返ってくるのって・・・ある意味面白いですよね

    >こういう一言二言いう人って案外、コンプレックスがあるから?

    >地方出身の東京住まいの人がなぜか地方をバカにする、というのに似ている感じ


    私も最初からそう感じてました。
    子供が行ってた大手中受塾では、男子はスポーツできないモヤシ勉強だけ君、
    女子は容姿残念ちゃんが明らかに地元小学校より多かった。

    男子も女子も、頭の偏差値で他のコンプレックスを補いたいんだろうなあと思いました。
    実際、正直にそう言ってたママも何人かいましたよ。

    このエデュでも、エア東大母も多いとか。
    学歴コンプレックスが激しい親ほど、偏差値に必死になる偏差値モンペのようだとよく感じられます。


    >公立や地方を貶めながら私立を持ち上げるやり方は、もうやめにしませんか?

    しかしこれは⬆違うでしょう。
    これを言うなら、先に私立を見下すトップ公立を一切なくさないといけませんよ。
    自分が言われて嫌な事は、相手も嫌なんです。
    人にやめろという前に、自分側の仲間の不実な行為を一切やめさせるべきですよ。

  3. 【4172100】 投稿者: まあいいじゃない  (ID:NpknZM3mueM) 投稿日時:2016年 07月 07日 03:30

    気に入った所に双方お子さまがお入りになったのだから、
    成功成功。

    内申取れないと思って私学へ、は
    定番の上手な謙遜。

    庶民なもので公立です、も
    ある種の謙遜かもしれない。わからない。子供の敵性がそれぞれ異なるので。

    敬意と適切な無関心は
    コミュニケーションに必須です。

  4. 【4172109】 投稿者: 綺麗事  (ID:vu8cGstjHKU) 投稿日時:2016年 07月 07日 05:13

    ジュノー成功おめでと!さんとか一見正論だけど綺麗事だよ。

    一回、スレ主さんの住むような地区に住んでみたら?そんなこと言えないから。

    こういう地区で都会の人並の学歴や稼ぎを得ることは大変なんだから。仮に代々安定した家業があろうとね。

    遠距離私立は井の中の蛙にならず上には上がいる(学力も経済力も)ことを簡単に教える方法のひとつ。子供は周りで判断するから地元公立で上位でも中堅の私立中に到底入れないかもなんて知らずに育ってしまう。

  5. 【4172120】 投稿者: FIRE!  (ID:BeJh0/TWXQI) 投稿日時:2016年 07月 07日 05:46

    だから、スレ主さんは自分が遠距離辛かった経験があるにもかかわらず、中受予定の娘がいるのに引っ越しした。
    その時に、もう他人の子供の事をあれこれ思う自分を変えなければ。
    中受した子が、いまいちなら嬉しいの?
    中受した子が、成功したならくやしいの?
    ちがうでしょ、関係ないからどうでもいい事なんじゃないの?

    スレ主さんが、意識を変えないと、これから何十年も、いちいち気に触るんだよ。

    人の事が気になる、嫌なおババになっちゃう。
    もう、止めたら?

    人間関係はフィフティーフィフティーだからね。
    自分が変わらないと、何も変わらない。

  6. 【4172133】 投稿者: はまぐり  (ID:RfAAS7YmDiU) 投稿日時:2016年 07月 07日 06:16

    一見悪意のない言葉も受け止める側の心に何かあれば
    嫌味に聞こえたり、自慢に聞こえてしまう。

    要は受け止める側次第という事をみなさん言っておられるのだと思います。
    「謙遜」も受けてが悪く取ればかえって失礼な発言になってしまう。
    優秀なお子様をお持ちのエデュママなら少なからず皆ご経験があるのではないでしょうか。

    あと私立中学の子はもやし、というのも我が家の経験から決まったものではないなと感じます。
    御三家の合格を何人も出しそうな塾に今在籍していますが、(Sではないです)みなさん優秀なのにスポーツも出来て利発でびっくり!
    頭が良くて勉強に時間を割かない分、5年ですが野球やサッカーをみなさん続けてます。
    本当に優秀なお子様は全てに秀でているんだな、と感心致しました。

  7. 【4172173】 投稿者: ほんとに  (ID:pSb/HkbioQw) 投稿日時:2016年 07月 07日 07:52

    そうですよね。

    スレ主さんの心の中がざわついているのは何故なのか。
    そこを自分で認めていかないとと思います。

  8. 【4172182】 投稿者: 目的  (ID:77YAdYNDFU2) 投稿日時:2016年 07月 07日 08:03

    もともと住んでいた地元民でなく、都会から引っ越してくる方って広い家に住めて嬉しいとか高校まで公立だから助かるとかプラスに考えてる人ばかりなんだよね。

    親が高学歴でもお受験させたくないから受験率低いところに来たとかいう人もいた。家も安いから子供もう一人産んじゃおうとかね。

    受験に関心があったり何か引っかかる人は都会に残って単身赴任させるって言うのが定番なんじゃないかと。地元中と決めているのに中受の人に対してこんなスレまで立てるあたり釣りかと思いますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す