最終更新:

17
Comment

【4192242】N55以上のテニスかサッカーの強い中学

投稿者: 東京西部在住4年生男子   (ID:T2mshbEDfCA) 投稿日時:2016年 07月 24日 23:19

運動にしか興味がなく、講習会のみしか通塾経験がない小4男子。

未だ習い事の整理もつかず、剣道、スイミング、テニス、サッカー、フットサルとスポーツ三昧の日々です。

本人は、硬式テニスかサッカー部の強い中学に入りたいそうです。

男子校、別学校、共学校、問いません。N55以上の硬式テニスかサッカーがそこそこ強い中学を教えて下さいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4193958】 投稿者: スレ主  (ID:tR.AjUef1PU) 投稿日時:2016年 07月 26日 15:12

    皆様、ありがとうございます。

    サッカーが強い中学の情報は多いですね、久我山や都立三鷹など確かに聞いたことがある学校です。
    スポーツ推薦の高入生の活躍で上位入賞している学校ではない一貫校は、魅力的ですね。もしかして、暁星は小学校からの内部生が強いのでしょうか?

    個人競技の色が強いテニスは団体競技であるサッカーに比べ、どこそこの中学とはならないのかしら?
    元々スクール等に通い、腕を磨いていたお子様の実力次第だからでしょうか?

    運動が大好きですが、親のひいき目でもそれで将来身を立てられるほどの域でははありません。
    クラブチームではなくそこそこ(ポイントw)強い部活で楽しみながら5年間頑張ってもらい、大学受験を迎えられる中学を探しています。

    引き続き、よろしくお願いします。

  2. 【4193972】 投稿者: がんばれ  (ID:oh./lpVS5PE) 投稿日時:2016年 07月 26日 15:23

    夢が広がりますね。

  3. 【4194218】 投稿者: タコ  (ID:A4KKm4.2U0Y) 投稿日時:2016年 07月 26日 19:30

    付属校が良いでしょう
    圧倒的に

  4. 【4194259】 投稿者: 成蹊  (ID:6XVylvlz4.M) 投稿日時:2016年 07月 26日 20:16

    テニス強い

  5. 【4194268】 投稿者: ちなみに  (ID:zX8FfPPxAUc) 投稿日時:2016年 07月 26日 20:21

    通塾経験なしとのことですが、現在の偏差値はどれぐらいなのですか。

  6. 【4194349】 投稿者: スレ主  (ID:5aP6GnMJFFU) 投稿日時:2016年 07月 26日 21:26

    持ち偏差値は、大手のものは全国小学生統一テストで65です。
    無料ですし小4だと、中受以外の方も受験するでしょうからN換算で55以上かと思います。
    5・6月に、2度だけ受験した組み分けテストも四科で55と58でした。

    ただ、小4当時高偏差値で(夢は大きく!)と思っただった長男も、小6ではただの人になり御三家に落ち着きました。
    そのため経験上、小4の偏差値は重要視していないのが本音です。

    大学受験を踏まえて、保護者目線の最低ラインがN55以上です。

  7. 【4194453】 投稿者: ん?  (ID:bwdsprrJ9FU) 投稿日時:2016年 07月 26日 22:29

    受験経験者なら、上のお子さんのときにこの学校は何が強いなどの情報は入ってきたでしょう。お子さんがそれに興味があるかどうかは別にしても。

    それに、御三家にいらっしゃるなら生の情報が得やすいのでは。
    全国レベルではなく、そこそこで楽しい部活が希望ならなおさらそういう情報の方がいいような…。
    私学大会や地区大会レベルで強い学校をお兄ちゃんのお友達に聞いてみては?

  8. 【4194925】 投稿者: これって  (ID:NOy5O/XKcto) 投稿日時:2016年 07月 27日 11:28

    知らない人は知らないんですよね。
    知り合いも、國學院久我山は、勉強も運動も評価される文武両道だって言ってました。

    〉久我山などのスポーツ強豪校は要注意です。
    高校からスポーツ推薦で、勉強などそっちのけでその競技をやらせるコアな組が入ってきますので、「普通に強い」だけの生徒は蹴散らされます。
    グラウンドは彼らコア組の練習が中心ですから、まともに使わせてもらえませんよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す