最終更新:

71
Comment

【4209159】小学生から通塾する公立志向の親の不思議

投稿者: M   (ID:a7ZxIkEaseA) 投稿日時:2016年 08月 10日 20:59

昨今は、早稲アカその他、大小様々な塾が公立トップ高校を目指すための小学生対象コースを設けていますよね。

3年間しか通わない公立高校、国立高校を受験するために、小5から5年間も塾に通うのは、下手したら中学受験する家庭よりも塾への依存度が高いのではないかと思うのですが。公立中高一貫校単願で受検するにしても、不合格なら5年間通塾することになるし。現役で大学合格を狙うなら、高校でも予備校に通わないといけないし。

また公立中学の部活では親の貢献度も重要だから、試合やコンクール、合宿の手伝いなど、親も必死に参加していますよね。中学受験のように勉強だけ気を揉めば良いわけではない。

ましてや、それだけ頑張っても当の本人が思春期や反抗期で親の思いを受け止めなくなる可能性だって高い。小学校で頑張って先取りしていても、私立中高一貫校のカリキュラムはあっと言う間に抜き去るだろうし、現役大学合格実績を見ると公立高校はパッとしないし。

そう考えると、小学生から塾に通ってまで公立にこだわるのはなぜなのか、不思議です。少子化で困った首都圏の塾業界が公立優位の地方出身者をカモにしているようにしか見えないのですが、違うのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【4211366】 投稿者: お金は関係あるでしょう  (ID:nEZU8Afxp9o) 投稿日時:2016年 08月 13日 01:18

    お金がない。
    兄弟が多い。
    他の習い事にお金がかかる。
    先々の留学、大学院のために備えたい。

    そんな感じ?

    一方、それほど余裕がなくても子どもの教育費なら!と、中学受験にとことん注ぎ込むご家庭もあるでしょうが、ゆとり教育返上や大学入試改革などで、そういうご家庭が減っている。

    選択肢も広がり、本当に必要な投資なのかどうか?子どもの資質を見ながら、入塾のタイミングだったり、志望校を決める。冷静な判断ができるようになったということでしょう。

    もちろん、お金持ちならそんなことは面倒。迷うことなく私立中学受験です。

  2. 【4211394】 投稿者: つまり  (ID:ZU1SCEobg5s) 投稿日時:2016年 08月 13日 03:59

    ざっと読んだところ、お金も頭も中受するほどではないが、何もしないのは不安な家庭が、小学校からの通塾でプライドを保てるということですか。

  3. 【4211396】 投稿者: マジでわからない?  (ID:hNgSbtGwA4o) 投稿日時:2016年 08月 13日 04:33

    塾講ならわかると思うけど、中受したくてもできない優秀な小学生を確保するための、高受塾の早期取り込み=進出だよ。

    たとえば上の子は中受したけど下の子は予算の関係で中受できない又は本人がしたがらない、
    でも親としては、兄弟でそんなに塾に差はつけられない、という親心につけこんでもみる塾の作戦。

  4. 【4211477】 投稿者: カモかも  (ID://PH0NV.k/.) 投稿日時:2016年 08月 13日 08:12

    でも優秀なら小学校からの通塾は必要ないという意見が多いよね。塾側の目論見はわかるけど、それに乗る家庭が理解できないっていう話なんじゃないかな。

    マジでわからない?さんの言う、兄弟で差をつけられないっていうのはわかる気がする。でもそれが一例として、他にはどんな状況が考えられるかというと、すれぬしの言うように

    >少子化で困った首都圏の塾業界が公立優位の地方出身者をカモにしているようにしか見えないのですが、違うのでしょうか?

  5. 【4211501】 投稿者: カナル  (ID:wDBJ.5BX/Yk) 投稿日時:2016年 08月 13日 08:32

    中受に塾のサポートが必要な人は中受塾で不安解消
    高校受験に塾のサポートが必要な人は高校受験塾で不安解消
    塾はどの層に対してもどれほど不安をあおれるかが勝負なんじゃない?
    どっちも「かも」であることに変わりはないわ。

  6. 【4211527】 投稿者: どこまで行っても平行線  (ID:tmzPdHjOHBs) 投稿日時:2016年 08月 13日 08:53

    > 何より小5から中学の内容を先取りしながら、レベルの低い授業、レベルの低い学友と毎日公立中学で過ごすって、子どもにとって苦痛ではないのかしら?

    ですから、Wのことは知りませんが、長子が通っていた高校受験塾の公立一貫向けコースは「先取り」という感覚ではないのですよ。都立対策塾は知りませんが、うちは神奈川なので。

    ここまでこき下ろすのですから適性検査問題くらい見たことありますよね? 一番近いのはパズル・クイズの感覚です。教科横断型の総合学習的な問題がほとんどですから(ただし計算スピードを上げるために単純な計算問題は宿題で大量に出たりします、うちの子はそれが嫌いでした)、知識欲の強い子どもたちは本当に楽しんで通っています。

    私立塾の公立向けコースを取れば塾の思惑で私立併願→公立単願なのに煽られまくり結局私立の勉強もして中途半端になり全滅、でも中1から必死で今度は難関高校目指すという方もいるでしょう(同じ塾にはいませんが知人にはいます)。

    それから、我が子の出身小学校では、公教育をよしとする層は、学校行事や生活をないがしろにする方はいませんでした。狭い範囲とはいえ率的にはやはり中受組は公教育よりも受験が大切という価値観の方が多かったです。

    レベルの低い学友とか言い切ってしまうところがもう、完全に相容れません。いろいろな層がいるから公教育であり、大人になる段階で人間関係を学ぶのです。

    社会に出て同じ層の人間だけを相手にしていれば良い職業なんて殆ど無いですしね。中受するお子さん全員が代々都心伝統校で庶民の生活など全く知らないというお家柄の方でもあるまいし、という感じです。

    それこそ、いじめや不登校やグレるような確率は、「荒れていない中学」ならばその子次第でしょう、主さんいわくレベルの低い学友に引っ張られるのも。それこそ公私関係ない問題では? 荒れている中学を回避する目的であれば気持ちはわかりますけど。

    こちらになんの落ち度もなくても敵意や悪意を向けられた場合にどう対処しますか? こういうことって経験からの引き出しだと思います。

  7. 【4211571】 投稿者: ビジネスチャンス  (ID:n31506rZUec) 投稿日時:2016年 08月 13日 09:27

    中受は宗教。中受塾は洗脳ビジネスですから。

    コーリツコワーイ、コーリツカイヒ!
    コーリツコワーイ、コーリツカイヒ!

    このスローガンを掲げて、富裕層の不安を煽り、お布施を絞り上げて、学力による差別化で成立していた世界観が、約10年前からの公立一貫校の登場で洗脳が解けはじめてしまった。

    そこに新たなコマを投入しただけです。

    エサはいろいろあった方がいいね!ですよ。
    そのうち、淘汰されると思いますが。中受や大受でも各業者の栄枯盛衰、ありました。

    代ゼミが、あの、日能研が、こうなるとは思いませんでした。

  8. 【4211585】 投稿者: M  (ID:ri7F.kG2fnU) 投稿日時:2016年 08月 13日 09:41

    >一番近いのはパズル・クイズの感覚です。

    ひと昔の中学受験の算数ですよね…。数学にはなんの役にも立たないと言う方もいますが。小6の指導要領で方程式を扱うようになって中学受験からは廃れたようですね。

    要は、今、親世代が子どもだった頃に公立派が「中学受験なんてかわいそう」と白眼視していた中学受験の算数を、公立中高一貫校対策の塾で学んで「知識欲の強い子どもたちは本当に楽しんで通っています」と評しているわけです。その昔の知識欲の強い子どもたちが本当に楽しんで通っていたのと同じですね。

    >こちらになんの落ち度もなくても敵意や悪意を向けられた場合にどう対処しますか?

    小学校6年間で体得できる話なので、そんなことに中学3年間をプラスするのはもったいない。
    それともグローバル化する時代に、日本的な「人間関係を学ぶ」ために公立中学を選択するということ?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す