最終更新:

33
Comment

【4209372】区立中学校で満足してないの?

投稿者: とうもろこし   (ID:LTurORRLQLQ) 投稿日時:2016年 08月 11日 02:51

職場に、小6の一人息子がいらっしゃる人がいます。
5年から通塾させていたようですが、ここにきて中学受験を辞めたというのです。
聞いてみると、遊ぶ時間がない、子どもらしくみんなと真っ黒になるまで遊んで欲しい、自分の方針と違うから辞めたと。
受験辞めて区立中学校にしましたと言うから、学区であるその中学校は運動部も盛んで活躍してるね、評判良いよねと言ったら、え?どこが良いの?!とムッとされたのです。わがやは中学受験して現在私立中に通ってますが、運動部の評判が区内で良いのは知っています。 
学区の中学校が、良いと思って受験を辞めたのではないの?行ってない人から、評判良いよねと言われたらムッとくるのでしょうか。
私は何と答えたら良かったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4210149】 投稿者: でもね〜  (ID:/xLnRyVSYfU) 投稿日時:2016年 08月 11日 20:48

    スレ主様の質問からそれてしまい申し訳ありません。プールは一学期の時から子供達みんなで約束していた
    イベントだったので、改めて集合場所などお知らせしたら、やんわりとお断りされたんですね。
    ちなみに他の子は参加です。
    学校でもクラスで10人程、中受する地域ですが、
    自分からペラペラ話すのは男の子だけで、
    女の子は親子共々、暗黙の了解と言うか…
    中受の塾に通う事は皆さんお話ししません。
    興味本位からの詮索やらトラブルからお子さんを
    守る為かと同じようにしてたのですが…。
    感じ悪いと思われても仕方ないですね。
    その子もお母様は中受を隠していましたが、
    お子さんが娘に中受についていろいろ自分から
    話していたので諦めたのも知りました。

  2. 【4210169】 投稿者: 心映え  (ID:hym4XToOTrw) 投稿日時:2016年 08月 11日 21:07

    地域によって中学受験をする家庭に対する印象が違うのかもしれませんが、でもね~様の文章から透けて見えるその心映えにいい印象を持つことができないな。

    自分の言行をちょっと省みて改めるべきところは改めてもいいような気がします。

    今のままのお母さまがお手本だったら、お子さまか将来人間関係に苦労してしまうように思います。

  3. 【4210199】 投稿者: というか  (ID:XOqXfQq6TuE) 投稿日時:2016年 08月 11日 21:38

    公立進学も視野に入れているって…
    中受して失敗→地元中学ってあまりお勧めできないです。
    何故ならそれをネタに苛められることがあるからです。
    どのようなお子さんがいるかわかりませんし、普通に付き合っていたお友達が中学の多感な時期にどのように変貌するか分かりませんよ?
    知人のお子さんはまさにそこに嵌ってしまい心を病みました。
    一見仲良く付き合ってくれているように見える友達はいたようですが、いざ揶揄いの現場になると彼らは口をつぐみそちら側についたそうですから。
    中学受験勉強を中断するのはOK
    しかし受験にまで至ったら必ずどこかの私立に入れてやってください。

  4. 【4210244】 投稿者: わかってない  (ID:jM1tE00nIKI) 投稿日時:2016年 08月 11日 22:35

    でもね~さんは、ここで言われても、自分のどこに問題があるのかわからないのだと思う。
    トラブルになると、私は何も悪いことしてないのに…と被害者ぶるのはこういう人。

  5. 【4210275】 投稿者: でもね〜  (ID:9ram9xOJYSA) 投稿日時:2016年 08月 11日 23:24

    皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
    中受に足を踏み入れたのなら、もう地元の中学になんて甘い気持ち捨てて、余裕なんてないので…。
    がむしゃらに合格に向けて子供のサポート頑張ります。安全校も検討してみます。

  6. 【4210616】 投稿者: 熱中症  (ID:G7r5H8XGRwY) 投稿日時:2016年 08月 12日 11:42

    でもね〜さんみたいに中受を公言しないご家庭なんて他にもたくさんいるでしょ。
    だって学校とは関係ない任意のもんなんだし。
    子供を守りたいのは親ならわかるでしょう。
    エデュでもできるだけひっそりにって言われてるし。
    非受験組だけでなく、受験経験者までよってたかって非難するのはなんか違う気がする。

    でもね〜さんは空気読んですばやく謝ってるけど、
    これっぽっちも自分は悪いと思ってないでしょ。
    したたかなタイプの女だって感じて面白いないから
    女の僻みでいじめよろしく
    心映え良くない=性質が悪い なんてディスってるけど
    非難してる方も同じ心映え良くないタイプだね、

  7. 【4210777】 投稿者: 結局  (ID:MWlLfY/G9Zg) 投稿日時:2016年 08月 12日 14:14

    中受をやめた真の理由は他にあったのか、親としては未練を抱えていたところに、褒め言葉とはいえ、余計なことを言われた、という感じですかね。

    中受の受験塾に通い出しちゃうと、やめた場合の挫折感って凄いと思いますね。

  8. 【4210847】 投稿者: なんかわかるな  (ID:TT.IPQ4O7Bk) 投稿日時:2016年 08月 12日 14:55

    中学受験に足を踏み入れそちら側の人ねと周りに知られた時、
    相手が受験、非受験問わず、不用意な言動、少しの隙をみせると鋭ーく突かれるよ。
    だれでも自分の子供が一番と思っているから。
    初めての受験はそこが甘いこと多いよね、
    いろいろ失敗して、嫌な思いたくさんして、人の心のあやうさを知り・・
    そうして異様に腰の低い、隙の無い、私立中親が出来上がっていくわけです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す