最終更新:

47
Comment

【4332623】中学受験について教えてください

投稿者: ど素人です   (ID:ZvZeVFT6Ris) 投稿日時:2016年 11月 22日 16:59

始めて投稿します。
現在都内在住で小学校1年生男児がいます。
正直何もしなくても勉強出来るタイプでは全くないので(むしろ正反対。でも毎日楽しく学校に通い、お友達ともよく遊んでいるので一安心ですが)、一応中学受験も視野に入れていて、調べ始めたのですが、いくつか超基本的なことを教えていただきたく。。

1. 皆様はどのようにして希望中学校を決めましたか?また各校特色や魅力などあるかと思いますが何を参考にされましたか?偏差値はすぐにわかりますし、学校の理念などはHPを見ればわかりますが、世間一般で言われる魅力や印象などはどのようにして調べたらよいのでしょうか?何よりわが子に向いてそう向いてなさそう、というのはどのように判断されるのでしょうか?学園祭などに行って見ればわかるものでしょうか?

2. 中学受験を決心されたのはいつ頃でしょうか?小学生のうちは子供も成長してどんどん変わるのではないかと思いますが(わが子への希望でもありますが)大体何年生くらいで受験することや志望校を決めるのでしょうか?4年生あたりでしょうか?その際その時点の偏差値をベースに志望校をターゲットする感じでしょうか?

3. 中学受験するメリットはなんでしょうか?(デメリットは遊びや習い事などの時間が大分減ってしまうことでしょうか)。極端な話もし志望校に落ちて公立中学に通うことになったとしても中学受験するメリットはありますか?

4. 中学受験するにあたって低学年のうちからこれはやっておいた方がよい、というようなことがあれば教えていただけないでしょうか?現在お勉強系は公文だけやってます。

息子は幼めで幼児に毛がはえたような感じなので、いまいちわが子が受験なんて現実感を持って考えられてないところがありますが。。基本的なことばかりで恐縮ですがよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4332937】 投稿者: そうねえ  (ID:KmSJ7Ubncuo) 投稿日時:2016年 11月 22日 21:24

    1 学校のカラーや雰囲気や特徴などは、調べなくても、もともと知っていました。東京出身で、自分も中学受験していて、友人知人が私立出身多数で、情報は長年にわたって自然と蓄積された感じです。

    中学受験は、子供が生まれる前から、結婚する前から、当然するものと思っていました。

    メリットは、高校受験なく、中学高校6年間を過ごして友達を作れること(高校募集のある学校は考えてませんでした)。
    友達の質がよい(最低ラインが高い)。
    私立ならではの品格が備わる(公立出身の人と、6年間私立の人は、やはり雰囲気など違うので、私はすぐにわかります)

    デメリットは、中学生になると反抗期になり背もにょきにょき伸びて、もう子供と一緒に遊べません。
    最後な楽しく親子でたくさん遊べる小学校5年6年の二年間を失ってしまう。

    いま一番後悔しています!
    昔と違って、今の時代の公立はなかなか良いので、また高校受験は中学受験より簡単で高い偏差値も割と簡単ゲットできるし、都立高校も充実していて楽しそうなので…
    公立のこと知らなかったから、迷わず中学受験しましたが、すごく後悔しています。

  2. 【4332999】 投稿者: え??  (ID:buWEtxbuvWg) 投稿日時:2016年 11月 22日 22:10

    >昔と違って、今の時代の公立はなかなか良いので

    これは預言者のいう「公立推し」の人かな?
    いくら何でも力技すぎる(笑)

  3. 【4333023】 投稿者: 我が家の場合  (ID:FZbHD7pzb/w) 投稿日時:2016年 11月 22日 22:31

    1. 皆様はどのようにして希望中学校を決めましたか?
     俗に言う難関校に届かない場合は付属にと考えました。
     学校説明会では概要しか分かりませんでした。
     そこで、全くの平日に「学校見学はできますか?」と学校に尋ねて、OKの学校には、登校時間に合わせて見学に行きました。これが一番学校の雰囲気が分かりました。

    2. 中学受験を決心されたのはいつ頃でしょうか?
     娘は友達が塾に行っていたので、自分も行きたいと言いだしたのが4年の終わり。この時点で受験を意識しました。
     息子は5年になってから本人に受験したかどうかを聞いたところ、すると言ったので、その時ですかね。
     
    3. 中学受験するメリットはなんでしょうか
     我が家は二人共付属に行ったので、6年間は受験勉強はせずに、おおらかに育ちました。
     仮に、落ちたとしても、公立中では中学受験の勉強が役立つと考えていました。


    4. 中学受験するにあたって低学年のうちからこれはやっておいた方がよい、というようなことがあれば教えていただけないでしょうか?
     すいません、我が家は低学年次は外で遊んで来いという方針でしたので、参考になるお答えができません。

  4. 【4333163】 投稿者: まずは  (ID:EaSQdzLn28A) 投稿日時:2016年 11月 23日 00:30

    簡単でいいから、何かひとつ毎日決まったお手伝いをさせる。

    翌日の時間割を把握させて、自分で教科書の準備をさせるようにする。そして、忘れ物をしても、学校に持って行ってあげたりしない。(給食着など親の不注意で忘れた物は別)

    勉強面では、学校の宿題は当然必ずやる物だと習慣ずける。些細な質問にも叱らす、教えてあげる。

    ベタな例だと思いますが、我が家では以上の事は、小一から徹底してやってました。

  5. 【4333401】 投稿者: どうだろう。私も知りたい  (ID:9WW4dBU81bE) 投稿日時:2016年 11月 23日 09:22

    1部活です。文化祭に行って子供の入りたい分野の部活が活発かどうか?。
     下級生も楽しそうか?。種類が多いかどうかですね。

    2公立に行きたくないとごねた小3の秋。
     お友達関係は良好なので、公立でもいけるのかもしれませんが。

    3お金。遠い。学費だけではなく、地味にもかかる。
     公立なら給食がありますが、私立はお弁当。
     地元の友達と縁がきれる(地縁で商売ならかえってマイナスかも)。
     小学生の一番いい時期の時間が無くなる(友達や家族の思い出も)。
     英語が中断する。

    3数学の考え方が磨かれる。国語はそのまま役に立つ。
     理社は中学校の内容までやるので、
     記憶力の良い時、知的好奇心の高い時期に仕込めるのはいいと思う。
     (別学志望の子にとっては)異性がいない。

    4何かしようかと思ったけど、次々友達が来て、お稽古もろくに出来なかったです。
     全く解りません。
     下の子で幼稚園からピアノとか習わせて、知育の算数教室に入れて、
     早期教育とかしてみようとは思いました。
     しかし、上が野良で成績がいいので、イマイチ気力が湧きません。
     もう小学生で手遅れ?。

  6. 【4333718】 投稿者: 我が家の場合2  (ID:6K0djoL.5Lo) 投稿日時:2016年 11月 23日 13:44

    >1. 皆様はどのようにして希望中学校を決めましたか?

    4年生ぐらいになると目安の偏差値が出てきますので、だいたいその偏差値帯の学校の文化祭や入試説明会、オープンキャンパスに参加して調べます。
    塾に通いはじめればいろいろと情報が得られます。学校のホームページも参考になると思います。

    >2. 中学受験を決心されたのはいつ頃でしょうか?

    小学校2年生の終わりにワセアカの説明会に行って、本人が中学受験したいといって始めました。早い方は小学1年生から、どんなに遅くても小学4年生の2月スタートですね。最近は2年生の終わりから4年間というのが主流のように感じました。うちの子はトップのクラスだったのですが、小学校1年から始められていた方(開成に進学されました)にどうしても勝てませんでした。やはり早く始めた方が有利なように思います。

    >3. 中学受験するメリットはなんでしょうか?
    高校受験(大学付属の場合は大学受験も)をしなくてよいので、ゆとりのある学校生活を送れることだと思います。部活やホームステイなどいろいろできます。

    >もし志望校に落ちて公立中学に通うことになったとしても中学受験するメリットはありますか?
    中学受験は相当つらいので、いったん中学受験勉強を始めたら、妥協してもどこかの中学にには進学すべきです。途中で高校受験に切り替えてもあまりうまくいかないと思います。人生勉強ばかりで終わってしまってはかわいそうです。

    >4. 中学受験するにあたって低学年のうちからこれはやっておいた方がよい、というようなことは?
    公文の算数は準備に向いています。なるべくどんどん進めて、タイミングを見て中学受験の塾に切り替えるのがよいでしょう。早ければ早いほどあとが楽です。

    いろいろと個人差があると思いますので、あくまでご参考までということでお願いします。

  7. 【4334181】 投稿者: 地方中学受験経験者  (ID:JrqdtwVXwIQ) 投稿日時:2016年 11月 23日 20:14

    1〜3は参考にならないと思いますので省略します。
    4 読書をしたり新聞をよんだりしました。
    また、旅行や自然の中で遊んだり、演劇や映画ミュージカルなどいろいろなことを一緒に楽しみました。
    囲碁教室にも通っていましたが、6年になり、受験をする子が多くいて驚きました。

  8. 【4334196】 投稿者: ゲ  (ID:dDXa/p1eac2) 投稿日時:2016年 11月 23日 20:23

    学校は通える範囲で偏差値が高い所を選びましょう。メリットは優越感くらいなのであまり期待しない方が良いです。低学年のうちはゲームと漫画をすすめます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す