最終更新:

91
Comment

【4361814】中学受験エリート戦士たちの分岐点は?

投稿者: エリート戦士   (ID:dfZ6uSV0btI) 投稿日時:2016年 12月 15日 00:05

筑駒・開成・麻布・聖光・栄光・桜陰・JG・豊島岡・渋幕などなど、中学受験が終わるとエリート戦士たちは難関校へ進学していく。
サピならα、Nならスカラ、彼等は間違いなくエリート戦士だった。

6年後、東京一工国医などへ順当に進学していくエリート戦士たち。
一方でかつての輝きを失い凡人となってしまった子ども達が。6年間のうちに彼等の中で何が起こったのか?間違いなく地頭は良かったはずなのに、出口はMARCH、下手すると日東駒専なんてことも。

後進者への教訓として、エリート戦士たちの分岐点を探りたい。

※学校比較は不要。共通する分岐点を探ることが目的で、各学校の優劣をつける必要はない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【4363984】 投稿者: ゲ  (ID:5pJPw/UIUHA) 投稿日時:2016年 12月 16日 19:01

    東大合格程度なら地頭、環境関係なく単に勉強をやったかどうかなのでは?

  2. 【4363987】 投稿者: ゲは何をふざけているのか  (ID:DtqLg2VynQg) 投稿日時:2016年 12月 16日 19:10

    数学偏差値100の設定に言われたくないね。

    地頭の良い者はさして勉強しなかったと言うし、比較する対象が一般人と違うから。一般人は信じられないほど勉強できません。

  3. 【4364008】 投稿者: 才能の無駄遣い  (ID:V4ztJ6SBMN.) 投稿日時:2016年 12月 16日 19:51

    中受エリートの地頭が錆び付いたわけではなく、やればできるのにやらなくなってしまった層が一部脱落するってことか。
    やらなくなった理由は、他に興味がうつったとか、中受時に親が無理やりやらせてたとか、そんなところですかね。
    もったいない話だけど、自分で持続できなきゃ仕方ないな。

  4. 【4364030】 投稿者: 反知性主義  (ID:BBEToGTPB5Y) 投稿日時:2016年 12月 16日 20:16

    筑駒、筑附、御三家レベルであれば心配は無いとおもいますが、その下のレベルからは、反知性の集団が怖いです。
    きっちり課題をこなし勉強する層をガリ勉と揶揄する。
    部活でヒーローになり、不純異性交遊に走る。
    それを学内に見せつける。

    教師も、部活のヒーローで人気者なので、見て見ぬふりをする。

    こういう層が深海魚になるのは勝手ですが、えてして回りを道連れにします。
    多少勉強する子をイジメの標的にしてりする。

    毒されると、一生を棒に振ります。

  5. 【4364033】 投稿者: それは  (ID:9pv.gXc9Bv6) 投稿日時:2016年 12月 16日 20:24

    ガリ勉なのに低 脳な子の親の思いこみかと。

  6. 【4364036】 投稿者: そもそも  (ID:rUkJjRvhptw) 投稿日時:2016年 12月 16日 20:31

    反知性主義の捉え方が違いますね。原典あたりましょうよ。

  7. 【4364041】 投稿者: 内田樹  (ID:rUkJjRvhptw) 投稿日時:2016年 12月 16日 20:34

    内田樹さん罪深いなあ、彼の姿勢こそ反知性主義です。

  8. 【4364188】 投稿者: 知のプロフェッショナル  (ID:CYKJIGUA.zk) 投稿日時:2016年 12月 16日 22:50

    東大の入学式の東大総長の式辞で、単なる知識の詰め込みでは解けない様に工夫した入試問題をクリアした新入生達に、大学として掲げる、知のプロフェッショナルとして身につけて欲しい3つの力を以下と述べてます。

    1.自ら原理に立ち戻って考える力
    2.忍耐強く考え続ける力
    3.自ら新しい発想を生み出す力

    簡単に言い換えると、答えの分かっていない問題を解き明かす事でしょうか?

    その様な事をワクワクしながら、取り組む事が出来る人が求められているのかと思います。

    過去の知識を沢山詰め込んで、まるで引き出しにある物をどれだけ早く取り出せるかのような競争で勝ち残るような人は、余り求められていないと言う事ではないでしょうか?(そうは言っても、詰め込みだけで合格することが出来る人も相当数いると思いますが)

    中学受験でも、知識だけでは解けない問題を色々工夫して出題している学校は上位校に見られ、ある程度のスクリーニングはできますが、大学受験の試験範囲と中学受験のそれとは、圧倒的に大学受験の方が広いわけで、記憶に頼った勉強では東大クラスの試験は厳しいため、分岐するのでは無いかと考えます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す