最終更新:

21
Comment

【4454179】お子さんの将来

投稿者: 興味シンシンの福神漬   (ID:BTZqV34LefE) 投稿日時:2017年 02月 16日 10:57

中学受験などに熱心なエデュ民。お子さんの将来や職業に何か望むものは
ありますか?医師、弁護士、教師、、、などなど。
まあ結局は子供が望むものでというのがあるでしょうが、漠然としたもので
親としての希望とか夢みたいなこともあるじゃないですか。
教育やお子さんのことを常にい真剣に考えているエデュ民様にお聞きしたいな
と思い投稿しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4454579】 投稿者: 落ち着くところに落ち着く  (ID:gAz4pREwvA6) 投稿日時:2017年 02月 16日 14:52

    親の虚栄・リベンジ・希望、ない交ぜな葛藤もあったのですが、子には医学へ進んでほしかったのです。でも最終的に本人の自主判断に任せ、数理等には注力していたので理系に進学し、さらになんと文系職に就きました。しっかり自分を見つめ独り立ちしたのでこれで良かったのだと思ってる。

    中学受験から大学受験まで刻苦勉励を続けたことに親として子を誉めたいと思うし財産になっているはずです。資産は使い切ってお終いですが、脳にインプットされた財産は泥棒でも盗めないのです。

  2. 【4454633】 投稿者: 娘二人です  (ID:8/b8FPhxNww) 投稿日時:2017年 02月 16日 15:39

    何があっても、一人でも生きていける経済力と精神力を持つように望んでました。
    二人共経済力はあると思いますが、精神力はわからないです。
    強い精神力と優しい気持ち持って欲しいです。
    もうおそいかな。

  3. 【4454678】 投稿者: 参考になります  (ID:BTZqV34LefE) 投稿日時:2017年 02月 16日 16:08

    さすがエデュ民。、皆さんのお考え勉強になります。
    親としてやるべき教育などの注力しつつ、最終的にはお子さんの意思を重んじる
    見守る姿勢が素晴らしい。
    我が家は女子ですが将来は医師になって欲しいと思っております。
    自分が病気になってお世話に女医さんにお世話になったから尚更そう
    思うのかもしれないです。特に婦人系の先生が女性だとホッとしたもので、
    そういった方に進んでほしいなあ。とはいえ本人の希望や資質学力など
    足りなければ諦めるしかないですが。
    まだ中学ですが、今は少しでも学力をつけ色々な見聞を広めて欲しいと
    見守って行きます。
    引き続きご意見お聞かせくださいませ〜

  4. 【4454851】 投稿者: 塞翁が馬  (ID:0P8EdxPXgDs) 投稿日時:2017年 02月 16日 18:15

    子どもの将来はもう見えている時期の大学生の男女2人の母です。
    いろいろ考えて最良の選択してきたはず・・
    誰しも
    親なら
    でも なるようにしかならない
    スレ主さんは娘さんということですので まだ救いはあるし頑張って欲しいです。
    次世代は女子にかかっています。
    次世代を考えられるような女子になってくれると良いですよね。
    そもそも 人類が続くために人々は働くのが常套なのです。
    自分さえ良ければいいという人々が増えたことで今のこの殺伐とした現状なのです。
    男子は正直 未来を育むことは出来ません。
    母親にはなれないのですから。
    私の娘は今 国立理系女子ですが兄の慶應生を嘆かわしく思って頑張った結果
    です。
    未来を見据えた人生を歩んで欲しいと思っています。

  5. 【4454872】 投稿者: ⬆  (ID:Phnxz86UJ8A) 投稿日時:2017年 02月 16日 18:34

    寒翁が馬さま、

    お嬢さんは、なぜ、慶應生のお兄様を
    嘆かわしく思われたのですか?

  6. 【4455255】 投稿者: 大学生母  (ID:znxolMfNE8I) 投稿日時:2017年 02月 16日 22:32

    職業という意味では、ちゃんと食べていってくれるならばなんでもいいです。
    周囲が医者やら弁護士やらいう中、適性ないような気もしましたし、特に望まずに来ました。
    私の父はそこそこ高給取りでしたが、子ども達には収入より健康で好きなことをやるのが一番と、育てました。
    3人とも大学院まで出してもらって専門職で、仕事には生きがいを感じていますが、でもお金には縁がないですね。
    我が子は、その路線をさらに進みそうな雲行きですが、とりあえず出来る限り応援してやりたいとは思っています。

  7. 【4455294】 投稿者: ・・・  (ID:kK/xD7NkSR2) 投稿日時:2017年 02月 16日 22:58

     生まれて半年でベビー公文やらプールやら習い事をさせ、小受、中受と教育には手間、暇かけた。明確な将来への願望というものはなく、理数ができるのでなんとなく理Ⅰを目標としていたが、ブームに流されて?、今は慶医。
     思えば、親だってガラガラポンで受かった企業で命令されて働いているのであり、子に将来何をやるんだなどと問いかけて答えさせるのには無理があると思う。 
     親のやるべきことは、できるだけよい教育を受けさせて、しかるべき時のためによいポジション(学歴)に置いてあげて、よい理解者、アドバイザーに徹するということでは。

  8. 【4455554】 投稿者: 医学部  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2017年 02月 17日 08:00

    何が何でもと誘導しています。
    他の学部とは収入が全然違いますし、メディカル各種職業のトップにたちますから偉そうにしていられます。
    適性がなくても勉強さえすれば免許は取れますし、取ってしまえば食いはぐれはありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す