最終更新:

82
Comment

【4824708】トンビは鷹を産めるのか

投稿者: うんざり   (ID:JOLo4M5DMjk) 投稿日時:2018年 01月 05日 02:20

年末年始は主人の実家で過ごすのですが、毎年、主人の兄弟の嫁の話にうんざりしています。

とにかく息子自慢です。
現在小五で某塾のトップ
どんな勉強もすぐに吸収する
開成は偏差値では余裕だが少し遠いから志望校にするか悩んでいる…等々

これに受験とは別の自慢も入ります。

こんなことを聞くのも失礼だと承知の上ですが、トンビは鷹を産めるのでしょうか。
義兄弟夫婦は私立大学出身で、早慶はおろかGMARCHより低いレベルです。
それで息子がトップ校に余裕で合格できるものですか。

我が子は私たち夫婦と同じレベルの大学生です。
それが普通だと思うのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【4825153】 投稿者: 私はトンビ  (ID:4YiUWqXE9bY) 投稿日時:2018年 01月 05日 14:57

    母は地方出身、二流短大卒のトンビ。
    塾には通っていましたが、たいした受験勉強もせず、息子は早慶附属に中学から通っている鷹。
    高校生ですが塾なしで成績優秀。息子の成績表はAしかありません。母は高校時代、勉強なんてした事もないし努力も大嫌い。
    息子が定期試験前、きっちり勉強をして良い成績なので感心しています。我が子が、あっという間に試験範囲を暗記してしまう事にビックリです。

  2. 【4825183】 投稿者: ざっくり言って  (ID:4qYajeU4ov6) 投稿日時:2018年 01月 05日 15:44

    親の遺伝で、子供に伝わるのは7割程度と言われています。
    つまり、親が優秀なら70%の確率で、子供も優秀。
    では、親が優秀でなかったとしたら?

    この場合も、70%の確率で子供は優秀ではない可能性があります。
    残りの30%をどう考えるかですね。
    親に似ないのですから、親が学力的に最低のレベルだったとすると、子供は確実に親よりも優れています。トンビが鷹を生む状況になるのです。
    ただし、それは親の学力に対して相対的に優れているというだけです。

    絶対的な学力で、中学受験なら御三家、大学受験なら東大となると、確率はかなり低くなります。
    しかし、仮に親が平均レベルだったとすると、子供の15%は親より優れていて、絶対的な学力上位になると、その割合はさらに減っていくでしょう。
    それでも、皆無とは言えないのです。

  3. 【4825215】 投稿者: あぁ  (ID:jAFth7o2bH6) 投稿日時:2018年 01月 05日 16:12

    義母がそんなでした。

    義姉(義母の娘)の息子、私たちにとって甥っ子の
    優秀自慢を散々聞かされました。

    20歳過ぎた今、
    彼は無職です。

    スレ題からハズレてますね、ごめんなさい。

  4. 【4825225】 投稿者: 身近な例  (ID:YjGCwFjwzcs) 投稿日時:2018年 01月 05日 16:21

     両親日大→息子開成 の知り合いは
    「俺たちの学歴からすると驚かれるんですけど、
    俺、親父が東大、兄が京大。俺だけ横道に反れちゃって。
    しかもカミさんのお父さんも東大なんですよね。」って言っていました。
    受験させる積りなどさらさらなくて、6年生になって初めて公文に行かせたら
    そこの先生から「この子はちょっと違う。進学塾に行かせた方が良い」と
    言われて通わせたら、二回目の模試で開成が合格圏に入ったそうです。
     鷹→トンビ→鷹 の隔世遺伝は結構ありそうですね。
    親の代には遺伝子のスイッチは入らなかったけれど、
    確実に遺伝子は運ばれていたのでしょう。
    この子の場合は、それを超えた「ギフティッドチャイルド」並みかな。 
     

  5. 【4825229】 投稿者: 新テスト世代  (ID:oXbxBrs1sgk) 投稿日時:2018年 01月 05日 16:24

    無職になるなら、早目に自慢しておいてよかったとも言えますよね。
    いつ、何が起きるかわからない。親も子も。
    できる時に出来ることをしておかないとね。
    我が家は平々凡々過ぎて自慢するタイミングが全くなかったので、そう思います。

  6. 【4825276】 投稿者: 50代  (ID:xxLSyp5ncF.) 投稿日時:2018年 01月 05日 17:07

    スレ主様の問いにお答えするなら、有ります。
    子供達の周囲で一番、親と息子の偏差値の差が凄いのは、お父様は日東駒専以下の大学、お母様は無名の短大( 30年前ですが)。
    その息子は弁護士ですが、東大法科大学院は卒業せず、予備試験組で司法試験合格、四大法律事務所の一つに青田買いされました。

    両親日大で東大理1合格とか、父親新設私立医学部卒業、母親女子大で息子理3というのも知っていますが、上の例の方が凄いと思います。

  7. 【4825325】 投稿者: 逆に  (ID:AgyK9KSZyJU) 投稿日時:2018年 01月 05日 17:47

    両親東大なのに、子供はサピ偏差値40。
    管理職で忙しくて、勉強の面倒見られなかった。
    中学受験は専業主婦の勝ちですね。短大卒ママでも時間があれば何とかなるんでしょう。

  8. 【4825344】 投稿者: 50代  (ID:MELxdkVrxxk) 投稿日時:2018年 01月 05日 17:59

    逆に様の仰ること、有りますよね。
    知り合いも、両親東大で、子供は早慶とマーチです。

    でも、うちは子供達が20代ですが、やはり親が頭が良いと、子供も頭が良いですよ。学歴ではなく。
    逆に様のケースも、本人の自覚と努力によっては、後から伸びると思います。後からとは大学受験かもしれないし、仕事を始めてからかもしれないし、一生うだつが上がらなくても、子供が優秀かもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す