最終更新:

74
Comment

【4853338】2月1日 雪?

投稿者: 受験保護者   (ID:SRNKSSS0Bjs) 投稿日時:2018年 01月 27日 20:19

今日天気予報で31日から1日にかけて都心でも雪もしくは雨と言われていました…。
1日の朝が影響受けるでしょうと。
この前の雪でも、以前雪になったでもいいので体験談教えてください。
色々電車は調べてますが地下鉄の方がいいでしょうか?
かなり早く出発しますが、始発の方がいいとか何かしら情報頂けたら嬉しいです。
ちなみに都心に住んでいて2月1日からの東京での受験組みです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【4857173】 投稿者: ありがとうございます!  (ID:1IyGkWENDf.) 投稿日時:2018年 01月 30日 13:14

    皆さんの投稿とても参考になりますね!
    たしかに金曜日が雨か雪…
    送迎、合格発表、振り込みと親はてんてこ舞いになりそうです。
    どうにか雪ではなく、寒くて冷たくても雨の方がいいですね…
    電車が普通に動いてくれますように〜

  2. 【4857352】 投稿者: 中2の母  (ID:EH1g7p9Y4PU) 投稿日時:2018年 01月 30日 15:38

    あと少しですね。
    皆様のアドバイス、ごもっともですが、お母様ご自身の対策もぜひおとりになってくださいね。
    当日は、自分自身はすでに万全な状態、からの子どもの世話をするのがベストです。ご自身のスノーブーツと防寒対策もぜひ。
    2年前は1月校の時に大雪でした(遠い目)
    学校は試験時間開始を遅らせてくださったのですが、ちゃんと着いた
    子どもたちは冷たい足、空腹(朝早く出ることになったので)との戦いも
    あったようです(ということで靴下の替えと小腹にたまるものは要るかと)。
    ただでさえ、当日は子どもの緊張しています。
    お母様はなるべく動じず、いろんな事態を想定して何があっても大丈夫よと
    言ってあげられたら。
    電車が無事に動いてくれますようにお祈りしています。
    お迎えする方も気合が入っていますよ!雪かきする気まんまんです。
    実力が出し切れますように!

  3. 【4858686】 投稿者: 大学4年生  (ID:cXqOqn18I0w) 投稿日時:2018年 01月 31日 13:42

    同級生さま レス嬉しかったです。そう、大学受験も
    慶応文系で大雪に遭いました(涙)。

    さて、うちの中学受験の大雪の日は、学校までの1本道に
    付き添いの親と子、その傘の大きさで歩道がいっぱいになり、
    思うように歩けなかったので、

    1本道、狭い道の学校へは歩行者の渋滞が予想されるので
    少しでも早めにお家を出られると良いと思います。
    (極論、朝ごはん抜きでも、出発優先!)

    いろいろなグッズは、気休めなら良いですが、
    実際、傘を持つような日は、親がグッズを装備していても
    次々に出せる「場所」がなく、

    実際は役立つものは、滑らない靴とタオル、替えの靴下、手袋必須
    、ティッシュくらい、(それも本人に持たせておくこと)だと思います。

    それよりSuicaなどのチャージ親子2人分(迂回して高額に
    なっても、チャージせず対処できるよう普段より多めに)と、
    必要なときだけ眼鏡かけるお子さんの眼鏡など
    試験に直結するもので漏れや落ちのないよう!

    2日が雪のようですが、初日以外は、合否が開いてくるので、
    手続きや、結果見ての後半戦出願など、親は受験送迎の傍ら
    いろいろ用事も立てこみます。

    雪の中動くと、顔・頭がぼーっとするので、メモなどに整理し
    落ち着いて無事乗り越えられるようお祈りしております。

    うちは、作業分担の頼みにしてた夫が、下の子の発熱対応に取られ、
    母の私のワンオペ受験となり、終了後風邪で寝込みました。
    そういう予期せぬことも少し頭の片隅に・・。

  4. 【4858942】 投稿者: 寒いから  (ID:chcp4UHaA.I) 投稿日時:2018年 01月 31日 17:05

    付き添いのお父さん、お母さんも温かい格好で行ってくださいね。
    私は、控え室が講堂や体育館など広い場所だと、空調が温かくない、温風が届かない
    場合もあると思って、膝掛けを持って行きました。

    それと先日の雪が溶けずに凍っている道路の上に、今回、新たに雪が薄ら積もると、
    真っ白い道路の下(雪の下)は、実は前回の雪が溶け残った氷だったということで
    転倒する恐れもあります。
    受験校までの、受験生親子が普段歩いていない道は、道路のどこの雪の下に氷が隠れて
    いるかわからないので、気をつけて歩いて行ってください。

  5. 【4858952】 投稿者: カイロ  (ID:FgeeHeVMMD.) 投稿日時:2018年 01月 31日 17:16

    数年前ですが、控え室の体育館が寒くて、使い捨てのカイロを上履きのスリッパに入れて待ちました。
    一緒に待っている中に、多分遠方から来られたとおぼしき大きな荷物を持って小さなお子さん連れの方がいました。
    お母様もお子さんも上履きを忘れてしまったらしく、靴下のみ。
    お母様は、大きなバッグに足を乗せて凌いでいましたが、お子さんは靴下のままうろうろ。

    おせっかいとは思いましたが、自分のスリッパをお子さんにはくようにと渡して、私はひざ掛けを床に敷いてカイロに足を乗せて凌ぎました。

    我が家は残念ながらご縁がありませんでしたが、この時期になると寒い体育館と、そこに響くスリッパの音を思い出します。

    皆さんのお子さんに満開の桜が咲きますように。

  6. 【4859268】 投稿者: 雨で終わって  (ID:.XKBtq9X8qQ) 投稿日時:2018年 01月 31日 21:07

    カイロさん自身温かな方で、その親子さんにとってもいい中学受験の思い出になったでしょうね。
    日能研のポスター、今日見ましたが私も子供の中学受験の事を思い出されます。
    明日の通勤時間でも、小さな体でズンズンと突き進んで行くたくましいお子さん達に出会うのかな。
    心の中でエールを送りたいです。
    どうかお母様方も今夜は早くお休みになってくださいね。
    桜咲きますように。

  7. 【4860037】 投稿者: 急に冷え込みましたね  (ID:jSB8n25eQSo) 投稿日時:2018年 02月 01日 12:43

    本番の今日、皆さん頑張っていることでしょう。
    神奈川方面ですが、小雨がパラパラ。
    雪にならなきゃいいけど。

    明日も頑張ろう。

  8. 【4860210】 投稿者: 皆さんありがとうございます!  (ID:JyDPoQX50QE) 投稿日時:2018年 02月 01日 15:01

    雨と共に冷たい空気になりましたね…
    深夜に雪に変わり、明日の朝は大変そうです。
    早く起きて外を確認しましょう!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す