最終更新:

230
Comment

【6390594】法政第二とフェリス

投稿者: 6年Y58女子保護者   (ID:iovp9JizuGI) 投稿日時:2021年 06月 28日 00:46

初めまして
6年Y58女子保護者です。

もともと親は山手女子御三家あたりを志望校に考えていました。
その後、娘が共学、宗教無し、大学附属を希望したため現在の第一志望は法政第二として初回合不合判定はAでした。

ただ娘は運動音痴のおっとりタイプです。
体育会系のイメージがある法政第二でやっていけるか心配です。
一方、for othersを掲げるフェリスは娘のような子でも寛容に受け入れてくれるのではないか、親の憧れもあって挑戦してもらいたいと思っています。
偏差値は届いておらずC判定。

過去問の傾向は2校かなり違うと思います。

法政第二も女子は高倍率で余裕が無く、
二兎追うもの…にならないかと不安です。

横浜共立、青山英和、品川女子なども併願検討しています

皆さん、過去問対策は何校?何年分くらいされるのでしょうか?ご指南よろしくお願いします。

ちなみに、娘は小規模準拠通塾中で学校別特訓などはありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 21 / 29

  1. 【6394512】 投稿者: それは  (ID:OgiERmkQpgI) 投稿日時:2021年 07月 01日 11:54

    公立中の3年より法政ニ中の3年の方が設備、授業、学友、部活など全てにおいて優れているからでは?
    そしてお金に困ってないから私立の学費程度はもったいないとも思わない。

    世間一般には早慶以上の大学に入るのはそんなに簡単ではないです。MARCHでいいなら中学から入るのもありだと思います。大学受験がないのだから苦手な運動も少し頑張り自信をつけるのおすめ。付属生は時間が十分にあります。逆に本人の意思に反してフェリスに行かせる必要を感じません。

  2. 【6394544】 投稿者: 価値観  (ID:psnCHELzquA) 投稿日時:2021年 07月 01日 12:21

    スレ主さんはだいぶ前に締められてるので、今後は勝手な感想ですが。

    中学受験で附属を選ぶ人は、その後の受験を回避することに重きをおいているから、公立中から高校受験でいいとか、その偏差値ならもっと上の大学に行けるとか、そういうことにあまり拘りがないように思う。

    吉祥女子は38%くらいが早慶上智以上へ進学してるみたいですね。頌栄は帰国生も入れて50%くらい。
    医学部もいるだろうから、色んな可能性にかけて進学校を選ぶのもいいし、附属で6年伸び伸び過ごすことも全然悪い選択ではないと思う。

    まず、ここではフェリスに届く偏差値は持っていないわけだから、Y58の子にとっての選択として。

    ちなみに法政は留学する子が結構いると聞きました。留学しても元の学年に戻って内部推薦権も失わないっていうのはいいと思います。

    中横も知人の親子がいますが、大人しかったお嬢さんに友達が沢山できて積極的になったとお母さんが嬉しそうでしたよ。環境がとても良さそうです。
    文化祭のためにPCで企画書や配置図を作ったり、今年から?ICT教育が本格化して授業が面白いと言ってました。

  3. 【6394552】 投稿者: 自宅の場所で将来の大学が左右される  (ID:QCJS.ZjNXEw) 投稿日時:2021年 07月 01日 12:25

    中受で大学をMARCHに確定するのは各々の家庭の方針なので大いによろしいと思うのですが、なんだか、自宅から附属校までの通いやすさによって将来の大学が確定してしまう、みたいなところがありますね。中1が通学しやすい範囲ってそう広くはないですから。

    大学受験の場合、通学可能範囲もひろがりますし(場合によっては一人暮らしも)、進みたい学部を決め、学部研究をして、各大学のカラーや立地から自分の好みに合うところを幅広く選択して受験できますよね。
    小6と高3では本人の志向も変化しているでしょうし。

    進学校推しというわけではありませんが、ここまで読んでみてそのように思ってしまいました。

  4. 【6394578】 投稿者: まぁ  (ID:D/4u8iqXPjI) 投稿日時:2021年 07月 01日 12:49

    あくまで一般論を行っただけ
    そんなにムキになんないでよ
    公立中からも優秀層だけど法政2なら行く人もいるんだから身近だからそう云う人も多いだろうという話
    もともとお嬢さんは公立中行きたがってたわけだし、近くで共学で無宗教希望だしねだから尚更公立中も当てはまるわけ

    フェリスはじめ中堅〜上位女子校は高校募集してないのが普通だから中受するしかないからね
    宗教も別学も完全一貫も公立中では不可能だから

  5. 【6394599】 投稿者: 不思議  (ID:69Vc3u60qKY) 投稿日時:2021年 07月 01日 13:03

    Y50だった去年までは学費最安値で塾なしの謳い文句で洗足がいい(実際は通っている子が多いのに)と言っていたような家庭が、Y58になった途端に放任系でコスパはよくないフェリス志望に変更したいというけど、ちょっとこのスレ主大丈夫?って思います。家計は厳しいけど憧れのフェリスなら無理してでも通わせたいってことですよね?

    チャレンジ受験してまぐれで合格してもMARCHで万々歳という家庭の子が授業についていけるのかしら?

    公立中から法政二高の方が合っていると思いますよねー。

  6. 【6394603】 投稿者: 難易度  (ID://6Fi9zuaG6) 投稿日時:2021年 07月 01日 13:08

    塾で数学教えているともだちが言ってたけど、
    それほど賢くない子を、
    法政二中に合格させるのは難しくないけど、
    法政二高に合格させるのは至難の業だそうだよ。

  7. 【6394639】 投稿者: まぁ  (ID:D/4u8iqXPjI) 投稿日時:2021年 07月 01日 13:37

    そりゃ中受のほうが楽で労力的にはお得でしょ(最難関レベルは別として)
    親が金出せればのはなしで

    そうじゃなくて不思議さんにもご理解いただいたとおり、スレ主はコスパ気にしてる家庭・本人も近所共学無宗教希望・そもそも公立中行きたかった・マーチで十分なんでしょ?
    それって高校受験でマーチ附属に入る典型家庭だよ
    高校受験塾くらいで済むならコスパ最強では?

    中受小受出伝統完全一貫校希望、大学受験で難関大学希望のエデュ典型な我が家から見たらそう見えますけど

  8. 【6394702】 投稿者: どうかな  (ID:GF4v88Dtl8Q) 投稿日時:2021年 07月 01日 14:26

    スレ主さんのところは一応中学受験塾に数年通っていて私学に通わせたいという家庭でしょう?
    そこまで見下すこ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す