最終更新:

66
Comment

【7191990】開成高校から東大合格者数は、学年の約4割

投稿者: 対策   (ID:FHy8TuPTjts) 投稿日時:2023年 04月 27日 21:54

環境良し、遺伝子良し、先取り教育で大学受験対策バッチリリなのに、なぜ半数以上も東大に届かないのか?
更に東大合格者数を増やすには、何が必要?


引用失礼
>投稿者: 公立だって〇〇すれば・・・(ID:mSGgRq2qU9s)
投稿日時: 2023年 04月 27日 21:38
「切り取り作戦(下位〇%は)」の次に必ずでてくるのが「公立だって〇〇すれば」です。
あたりまえ、〇〇すれば大学受験に有利に決まってます。
だったら、一貫校だって〇〇すれば良いだけのことです。
そして、〇〇しても埋まらないのは

・授業時間が多い
・大学に向けてやることが⑩あるのに、中学3年間で②しかやらなかったら高校で⑧やるのが大変
・小学生も大学生もいるクラスがあれば、誰にあわせて授業をしても誰かには無駄が生じる

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【7192793】 投稿者: ですよね  (ID:8TrK0hgKdFA) 投稿日時:2023年 04月 28日 23:12

    開成の東大進学数からして、東大入試に対応できる先生なのはまず間違いないだろうし、先生の質は高いでしょうね。私立は給料だって進学校は軒並み高いのに、わざわざ大金かけて無能な教師を雇わないでしょう。
    あと、授業内容も極秘ってほどじゃなくて、使っている教材とかいくらか分かっていますよね。

  2. 【7192917】 投稿者: 開成OB  (ID:htaawYDnpvQ) 投稿日時:2023年 04月 29日 07:23

    じゃあ、簡単な略歴を書いて私が本物のOBであることを示してやろう。関係者が見ればわかるはずだ。
    嘘でないことを示すからちょっとだけ付き合ってください。
    ●子供が某国立大学医学部に在籍中。私の年齢の目安はつくだろう。鉄緑会利用。開成は高2で部活は引退だが、子供は高3の夏まで部活をやっていた。ちなみに子供の学校は年1日程度学校公開して授業参観をやっていた。
    あとは私自身について
    ●私立中はどこも受からず、中学は公立だが、もともとそこで何にもしなくても上位1%くらいに入る程度の出来ではある
    ●高校入試で進学教室に通ったら、数学は良く出来るようになり、学校では敵が全くいなくなり、開成高校も数学の試験で満点とって合格した。(自己採点)
    ●高校では数学の先生は合っていたようでよくできたが(100傑と同時に科目ごとの優秀者発表もありそちらにも名前が載っていた)(得意な科目は先生が相当乱暴な人でも何とでもなるんだ。先生、ほかの生徒からあまり好かれていなかった。)他はちっともできなかった。高校の時は予備校には行っていない。東大は落ちた。百傑に何とか入る程度の成績。
    ●某大手予備校に助けてもらい、英語、物理、世界史等、1年間で別人のように出来るようになって次の年は合格した。それで、開成の先生の一部は能力が低かったとわかった。
    予備校では成績優秀の表彰もいただいた。
    ●最近ではお楽しみで家庭教師等をやってる。開成の生徒も来た。ははあ、こいつ(生徒さんのこと)、ハズレの先生を引いたな。と少し話を聞いてわかった。学級崩壊に近そう。あまり昔と変わっていないなと思った。

    開成が何が良かったのかも書いておく。あくまでも私見。好き嫌いは言っておくが相当激しい
    ●運動会は団結のため。みたいな話で体力勝負なわけでもない。あまり性に合わなかった。団体行動苦手だからな
    ●現場の先生はひどい人がかなり多いが、経営者~トップは優秀である。予備校の時、1年間、開成の教科書をもう一度やったら、一部の科目はちゃんとできるようになった。
    先に書いた高橋洋一さんの理論を実践したのもトップだ。
    ●教え方が悪かったとしても、単元的には所定のことは済んでいるから、予備校で楽ができるようだ。予備校の上の方のクラスは開成みたいなところを出た人前提で授業が始まる。
    公立トップ高校を出ている知人は予備校の授業も追いつくのは大変だったようだ。

  3. 【7193055】 投稿者: 何ひとつ  (ID:lonemFxNfHs) 投稿日時:2023年 04月 29日 10:44

    内部関係者しか分からないことが書いていない。w

  4. 【7193173】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:E46hdZynqxU) 投稿日時:2023年 04月 29日 12:47

    忍者A君の担任は N氏または T氏だった、くらいだとインパクトはある。

  5. 【7193177】 投稿者: 一目瞭然  (ID:hNgjVSgTo2c) 投稿日時:2023年 04月 29日 12:52

    2022年度・東大+国立医 合格率(都内トップ50)

    ■中高一貫 □非一貫校

    ■01 筑波大駒場⠀ ⠀ 68.5%(111/162)
    ■02 開成⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 61.4%(249/405)
    ■03 桜蔭⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 50.0%(114/228)
    ■04 駒場東邦⠀ ⠀ ⠀ 38.1%(86/226)
    ■05 海城⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 29.8%(93/312)
    □06 都立日比谷⠀ ⠀ 29.5%(95/322)
    ■07 麻布⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 28.3%(87/307)
    ■08 筑波大附属⠀ ⠀ 26.7%(64/240)
    ■09 渋谷教育渋谷⠀ 26.1%(54/207)
    ■10 女子学院⠀ ⠀ ⠀ 20.7%(46/222)
    ■11 小石川中等⠀ ⠀ 19.6%(31/158)
    ■12 豊島岡女子⠀ ⠀ 18.6%(63/336)
    ■12 武蔵⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 18.6%(31/167)
    ■14 暁星⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 16.6%(26/157)
    ■15 早稲田⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 15.4%(47/306)
    ■15 学芸大附属⠀ ⠀ 15.4%(50/325)
    ■17 雙葉⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 14.3%(25/175)
    □18 都立西⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 12.4%(39/314)
    ■19 芝⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 11.5%(33/286)
    ■20 巣鴨⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 11.2%(30/266)
    ■21 白百合⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 9.8%(16/164)
    ■22 都立武蔵⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 9.4%(17/180)
    ■23 都市大付属⠀ ⠀ ⠀ 8.6%(20/232)
    ■24 鴎友学園⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 8.3%(19/229)
    ■24 広尾学園⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 8.3%(23/277)
    □26 都立国立⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 8.2%(26/317)
    ■27 攻玉社⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 8.1%(18/222)
    ■27 桐朋⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 8.1%(25/308)
    ■29 城北⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 7.6%(25/329)
    ■30 晃華学園⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 6.8%(10/146)
    ■31 立川国際⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 6.4%(9/141)
    □32 都立戸山⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 5.9%(19/320)
    ■33 お茶大附属⠀ ⠀ ⠀ 5.8%(7/119)
    ■34 本郷⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 5.6%(17/307)
    ■35 世田谷学園⠀ ⠀ ⠀ 5.2%(11/213)
    ■36 穎明館⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 4.9%(9/184)
    ■37 九段中等⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 4.7%(7/143)
    ■37 光塩女子⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 4.7%(6/127)
    ■39 吉祥女子⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 4.0%(10/248)
    ■40 都立両国⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 3.8%(7/185)
    ■41 南多摩中等⠀ ⠀ ⠀ 3.4%(5/147)
    □42 都立八王子東⠀ ⠀ 2.9%(9/307)
    □42 都立青山⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 2.9%(8/281)
    ■44 都立富士⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 2.6%(5/193)
    ■45 高輪⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 2.4%(5/212)
    ■46 國學院久我山⠀ ⠀ 2.3%(10/439)
    ■46 学芸大国際⠀ ⠀ ⠀ 2.3%(3/133)
    □48 都立立川⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 2.2%(7/315)
    □49 都立新宿⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 1.9%(6/314)
    ■50 都立白鴎⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 1.8%(4/226)

  6. 【7193335】 投稿者: そうですよね。  (ID:.VNHmxNQwzE) 投稿日時:2023年 04月 29日 16:35

    どこを読めばOBと思い込ませるのか、全く分かりませんね。
    授業参観をやっている新興校、他校に興味が無いので、どこがやっているか知りませんが、おそらく、その新興校関係者のOB偽装の投稿だと思います。

  7. 【7194638】 投稿者: まあ  (ID:cI5lxBQm1bM) 投稿日時:2023年 04月 30日 10:20

    OBにしか分からないな

  8. 【7194889】 投稿者: OB  (ID:EhBVBcnUZjg) 投稿日時:2023年 04月 30日 14:26

    OBですが、あの内容では全く分かりません。誰でも書ける事しか記載していないので。何年卒で組主任は誰で何組で順位、くらい書いてみて下さい。

    そもそも授業参観の有無を優劣の理由に記載している事が理解出来ません。たしか筑駒も灘も麻布も授業参観はやっていないようです。渋幕はやっていましたか?授業参観をやっている新興校の関係者による投稿に思えます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す