最終更新:

53
Comment

【3391888】公立高から理系進学

投稿者: 公立母   (ID:Uaui8MRIUKw) 投稿日時:2014年 05月 19日 10:26

この春、公立高(V模擬で60程度)に息子が入学しました。

中学後半から理系科目のほうが得意になり、本人は「大学は
理系(今は化学に興味あり)に進学するつもり」でいるのですが、

子供の高校のカリキュラムでは、数3を履修するのが高3で、
理系の大学受験に間にあうのか不安です。
(中高一貫の進学校は高2までに高校内容終了し、高3は
演習に励むと聞き、少し焦りもあります)

とりあえず、土台となる数1・A,数2・Bをしっかりやること
が大事だと思ってはいますが、親がそれをフォローする余裕が
ないので、質問に対応してもらえる先生のいる塾の利用(週1)
を検討しています。

同じようなカリキュラム(高1で数1・A、高2で数2・B、
高3で数3を履修)で、理系に進学された方、学校以外の
学習はどのようにされたかアドバイスいただけないでしょうか。

子供の高校は、5年に1人くらい東大や国公立医学部合格が出て
早慶合格も毎年いるがほとんどが文系学部という感じで、
学校の指導というよりは「能力の高い子が出現して実績を出している」
のだと理解しています。

例えば早慶レベルを狙うには、いつまでに何ができていると
よいかなど、指標となるものを教えていただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【3391903】 投稿者: よこ。  (ID:eQCUv0emtQo) 投稿日時:2014年 05月 19日 10:44

    公立ってひと学年300人くらいですか?
    だとすると、5人に一人が国立医学部&東大って、同級生60人が?
    そんな公立ってあるんですか? 
    国立の筑駒が卒業生160人中100名前後そうだとはきいてますが、、、
    そういえば、↑も、数Ⅲおわらないらしい、というか、やってないようですが、
    8割理系ときいてます。 だから、きにすることないんじゃないですか?
    できる子は 自分でどうにかやるものなんでしょうね。

  2. 【3391928】 投稿者: 公立母  (ID:Uaui8MRIUKw) 投稿日時:2014年 05月 19日 11:17

    >5人に一人が国立医学部&東大

    「5年」に1人です。


    5人に一人だったら良かったのですが・・。

    ご子息が筑駒に行かれている母友達がいますので
    よく存じておりますが、比較対象にならないので
    公立中堅高の例をご教示いただけると幸いです。

  3. 【3391932】 投稿者: バラード  (ID:Wlg2xF8sXDQ) 投稿日時:2014年 05月 19日 11:26

    公立母様

    入学おめでとうございます。目標は高く持ったほうがいいと思いますが、まずは特に英数しっかり、特に理工系ならば数学は必須で数Ⅰ数Ⅱは、2年までがんばらないとと思います。

    難関校でも数Ⅲ先取りしてというところは少ないように思いますし(だいたい難関校はあるとしても高3で文理のクラス分けのため)、何より数Ⅱの特に微分積分しっかりやらないと、その先進めません。

    学校で英数学年トップとるくらいのつもりで、まずは学校の教科書レベルをしっかりやることが先決と思います。

    早慶の理工系の指定校推薦があればいいですが、ないとしても英数理は5がもらえるよう頑張ってください。

    理系の場合だと、だいたい難関大学レベルというか序列が決まってしまいますので、ほんとに成績学力しだいだと思います。

    まだまだこれから理系か文系か、どんな学部があるのか先の話ですので、まずし学校に慣れて、身体を鍛えて、忍耐力つけていくこと、夢中になれる部活などあるといいですね。

  4. 【3391936】 投稿者: 大学への数学  (ID:S4AUwyCTBjU) 投稿日時:2014年 05月 19日 11:35

    そのレベルの学校であれば、基本的には学校の授業をきちんとやっていけば、
    地方国立理系や理科大程度には手が届くと思いますが、
    東大や医学部、早慶理工だと+個人の能力&努力が必要でしょうね…
    数学は少し先取りして自分で進められると良いと思います。
    余裕があれば予備校も良いですが、
    もし自分でやっていけるお子さんなら、大学への数学かZ会が良いかと思います。
    Z会はやらないとどんどんたまって辛いので、大学への数学の方が良いかな。
    月刊とは別に別冊もあるから、自分に合ったものを探すと良いかも。
    お子さんと一緒に本屋で見てみて下さい。
    見てるだけでも結構やる気になりますよ。

  5. 【3392079】 投稿者: 早慶理工  (ID:Y7/YEJ7K7w.) 投稿日時:2014年 05月 19日 14:14

    早慶理工のレベルをご存知ですか?

    東大へ合格できるぐらいの実力で、大方、合格できるレベル。
    東大へ合格できるかどうかかなりチャレンジの場合は、早慶もチャレンジとなり、共倒れもあり。
    よくスレでも出てきますが、東工大受験者から見ても、滑り止めレベルとは言えないようです。

    そういう国公立上位層がごっそり受けてきますので、相当の難関です。

    さらに、早慶の文系は、受けようと思えば、早慶合わせて複数の学部を受験可能ですが、
    理工系は、早慶の日程が重なっており、どちらかしか受験できないという状況です。

    早慶の文系と理系では、かなり事情も異なっており、失礼ですが公立高校のそのレベルから
    早慶理工を狙うのは、かなり覚悟の受験体制が必要かと思います。
    国立と違って科目数が少ないので、国立を考えていないのならば、科目数を絞って、今から対策が必要でしょうが、
    学校にそのノウハウがありますか?
    後、英語がかなりキーとなりますので、英語はかなり頑張ってください。
    公立高校のそのレベルの学校に進学ということは、英語のレベルは現段階でいかほどでしょうか?
    理数系も大事ですが、英語もかなりのレベル必要です。

    中高一貫上位校でも、早慶の理工系はかなり苦労するという現実を知っておかれた方がいいかと思います。

    本気で早慶の理工を目指していらっしゃるならば、ノウハウのある塾、予備校へ行かれることをお勧めします。

  6. 【3392103】 投稿者: かなり厳しい  (ID:XVqgat8Iuqw) 投稿日時:2014年 05月 19日 14:37

    V模擬で60の公立だと、かなり厳しいですね。
    早慶にある程度まとまった生徒が合格する公立は、V模擬だと70以上です。
    強引に中高一貫校に当てはめると、中学入試で50に達するかどうかの感じです。
    よほど心して勉強しなければ、早慶の理系どころか、MARCH理系でもどうかというレベルです。
    5年に1人ぐらい東大ということは、高校受験の時にまったく勉強しないで入ってきた生徒の中に、たまたま「やれば出来る」秀才が混じっていた、ということに過ぎないと思います。

    ところで、知り合いの例だと、東工大に合格している方は、かなりの確率で早慶に合格していますが、東工大未満の関東の国立理系ですと、なかなか早慶は難しいです。筑波大や千葉大の理系に合格している方でも、早慶は不合格というケースも決して少なくはありません。
    つまり、早慶の理系に合格するには、東工大合格レベルの実力はつけておく必要があることになります(実際の進学者は、東工大の方がかなり上ですが、試験の難易度はほぼ同じ)。
    東工大と早慶の理系定員を合わせた、難関理系の受験生がいたとすると、その上位が東工大へ、下位が早慶へ行くというイメージを考えておけばいいと思います。
    そこに入れないと理科大、さらにはMARCH理系ということになるでしょう。

    いかに難しいかお分かりになると思います。

    とりあえず、クラスで上位10%程度には必ず入っている必要があるでしょう。
    さらに、他の方も書いているように、理系科目だけではなく英語が鍵を握ります。
    英語だけは、クラスでトップに近いところに居たいですね。
    英語は積み重ねの科目なので、後になってから付け焼刃で勉強しても、前からコツコツ積み上げた生徒の方が有利だと思いますので。

  7. 【3392145】 投稿者: 小心者  (ID:Db08fw8xOvs) 投稿日時:2014年 05月 19日 15:14

    中高一貫の上位校では、センター対策をしません。
    せいぜい直前一ヶ月か半月です。それも個人で。
    学校は「センターの対策なんかするな」と指導します。
    っと、これは東大・東工大志望者向けです。
    こんな連中が早慶を受験に来るのですから、対抗するのは止めましょう。
    (それでも早慶は追加合格を出さないと定員を満たせないのです。)

    公立高校は、まずセンター対策です。
    ご存知のように、センターには数ⅢCや理科Ⅱは出題されません。
    ですから、公立高校では授業の進捗上、数ⅢCや理科Ⅱもやりますが、当然のように入試には間に合いません。
    これは、スタート時点が違うのですからどうしようもないことです。

    狙うのは、センター重視の国公立大です。センター8割を目指しましょう。
    これならなんとかなります。
    併願する私立は、明治、法政、中央辺りでしょう。でもその対策はほどほどにしてください。

    私立理系は学費が高いんです。
    国公立に行って、私立の1/3の学費で一流の環境で学問をしましょう。
    成功を祈っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す