最終更新:

5
Comment

【2679991】左利き(疎らに右を使い分け)

投稿者: 飛騨   (ID:1moyflg7J6U) 投稿日時:2012年 09月 09日 15:36

左利きの息子の件でご質問いたします。

治さず、本人のままに育て、気づくとなんと使い分けております。
文字・絵筆・料理・お箸・フォークなど
微調整の要ることは、左手。

鋏・ナイフ・ボール蹴り・球技投げ、
パワーが要ることは右です。(大学入るまでそれを意識していなかった親)

どうりでパワーはあり肩も柔軟なのに、球技皆、微妙にノーコン(笑)本人は球技大好きで、球技をしないよりは社会性発達の面で、脳には良いのでしょうが。

水泳、武道、陸上系も好きなのに
球技の仲間関係が好きで、
中高大と球技部所属。それは良いことなのですが
右はこの先、今ひとつ不器用なままだとしても
社会的に、ビジネスマナー上 損はありませんか?

文字(左)は、大学受験を経てマシになったものの‥。
入社試験を考えますと
本人が硬筆自主練習はするつもりのようです。
(勢いと筆圧ある、左利き特有の字)

絵・筆は得意で好きです。
が、今 描く機会がなく、これは おそらく機会を作ったほうがよいのでしょうね。

楽器は弾けず。弾きたかったようですが時間不足で、現在すぐの取組みは無理のよう。

(小中高と 実技教科は 体育・美術は5が多く 音楽は4が多く。
最も弱い家庭科は、(或いは特訓すべきだったか‥?)
自由課題の創作料理+洗い物貢献で 驚きの満点を貰ったりしてしまい。
(課題が刺繍や、飾り切りの散らし寿司などならお手上げだったかも‥針や包丁は不器用な右手です)

日常、本人が直面していた課題を 親は気にせず来てしまいました)

今からできる 積極的、気長なな取組みなどありましたら、
ヒントを頂けたらありがたく存じます。

(家族皆右利きで、左利き特有の苦心を知らず。
楽観し、個性として安心していました)

同じような左右使い分けをされている方がおられましたら
努力、適応体験をお聞かせ頂けましたら幸いです。
先輩方、どうぞよろしくお願いいたします。


細部のコントロール力の発達を促すような 左利きハサミ、左利き包丁も 今からでも買うべきでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2680011】 投稿者: 真生の左利き  (ID:D2dWji/vRLE) 投稿日時:2012年 09月 09日 15:54

    ごめんなさい。
    何を心配されているのでしょうか?

    私は真生の左ですが、一斉に習った物は右。
    そろばん、習字、マウスくらい。

    礼儀でいえば、お客様のお茶だしが気をつけないと左を使っちゃうくらいかな。
    昔は箸だけでも右と言われましたが、気にする方はいないと思います。

    職場も社長が左なので問題なし。
    夫の実家はオール右なので、苦々しくおもっているのかな?

    私のほうは、子供も、父も、父母方どちらもいとこの三分の一くらいが左。
    時として右利きがマイノリティとなる環境です。

    ところで、左利きようのグッズは使わないに越したことないですよ。
    もし、何かの時にそこに右利きようの道具しかなかったらどうします?

  2. 【2680051】 投稿者: 2回読みました。  (ID:tdrc6pS39Us) 投稿日時:2012年 09月 09日 16:27

    スレ主さんの文章、2回読みました。

    要するに、何も困ってないし、あれもできるこれもそして優秀でした、
    ってことでいいですか?自慢ですね。

    そして、息子さんは小さい子どもかと思ったら、もう大人。

    親が口出すことですか? 私も左右、両利きだけでど、いい大人になって親がそのことについて言ってきたら、「他に悩むことないんか、アホか」って言います。

    右でも左でもどっちでもいい。

    暇なんですか?

  3. 【2680428】 投稿者: 飛騨  (ID:1moyflg7J6U) 投稿日時:2012年 09月 09日 22:34

    真正の左利き様
    携帯から
    一望せずに送ってしまった不明瞭な文 申し訳ございませんでした。

    左利きグッズは最後まで買わないほうが良いのですね? (安堵いたしました 細かな細工を強いることを
    避けて来て、
    今に至ってしまって。

    ビジネスマナー、会食、なども 問題なく社会で活躍なさっているのですね。
    ご家庭内でも
    お困りのことは特にないのですね。きっと器用な、礼儀正しい方とお察しいたします。

    (右手の)コントロールの悪さを親が気にしてあげなかったので、
    例えば
    細かな切り紙細工、折り紙、左右違う動きを安定して長時間行う何か(ピアノ、紡ぎ車等)、
    手先のコントロールを自然に治すような経験は
    させないまま来てしまったなあ、と‥。

    この先、右利きの親の思い及ばない事態が
    ビジネス上、発生したら 可哀相だなあ、とふと思ったのです。
    特に細やかな特訓をせずとも ビジネスでも困らない、と伺えて心がほっと解放されております。本当にありがとうございました。




  4. 【2680449】 投稿者: 飛騨  (ID:1moyflg7J6U) 投稿日時:2012年 09月 09日 22:51

    2回読みました 様

    悪文 申し訳ございませんでした! 羅列でいらいらさせてしまいましたね。
    右手のコントロール悪さ(なのにいつのまにか右手も使い分けていた‥)に

    私が気付いたのが、
    つい昨日なんです。

    私事ですが 私は母に「あなたは不器用」と叱られて育ちまして。

    器用不器用の観点、持たないように
    大雑把に育ててしまったみたいです。

    また、ビジネスマンというほどのビジネスマンが近しい家族におりません。

    実社会で人前でもし困ったら可哀相だ。
    ついては 細かな作業も、させるべき?(左利きナイフ、ハサミで
    細かな作業も追求するべき?)

    そこがわからず、冗長にお尋ねしてすみませんでした。

    左と右で分担してしまっている球技、家庭科の例をあれこれ挙げましたのは
    他に身体運動性を示す指標が 思いつかなかった故です。
    結果的に冗長文で苦しませてしまい、
    「お前の、脳が不器用だ!」と叫び出し走り出したくなられたことでしょう。
    愚かさ冗長さ、しみじみ悲しく、お詫び申し上げます。
    では、
    明日からまた仕事と学校ですので ここで〆させて頂きます。
    ご意見ありがとうございました。

  5. 【2690856】 投稿者: マイノリティ  (ID:qTe8XH5c6Og) 投稿日時:2012年 09月 18日 13:15

    〆られた後にすみません。

    親族に左利きが複数いますが、「すべて左を使っている」場合の方が珍しく、殆どは用途毎に使い分けているようです(左利き度には個人差がある)。
    息子さんは既にうまく適応しながら成長されているので、社会人として困ることは今の世の中あまりないと思いますが、敢えて探すなら「箸と文字が左」のところ。

    会食や会議で隣の席の方との距離が近いような場合、席を選べるなら、お互いの利き腕がぶつからないように配慮して(左端などに)座りなさい、と子どもには注意しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す