最終更新:

17
Comment

【6895282】「を」の発音は?

投稿者: WOじゃないの?   (ID:bQKx1A8qdng) 投稿日時:2022年 08月 16日 22:16

私は生まれが中国地方で、中学生から諸事情で首都圏住まい、そして今も首都圏で働いています。
私は幼い頃から「を」の発音は「WO」を使ってきました。しかし、昨日の月曜から夜更かしで、「WO」と言うのは愛媛県民だけだと聞いてびっくり。私は特に愛媛とも関わりはなかったのですが…
日本全国のほとんどの方は「O」と発音するそうです。
本当ですか?みなさんはどう発音しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6895999】 投稿者: まさに  (ID:Xum70Vgj0SU) 投稿日時:2022年 08月 17日 14:18

    まさに昨日、子供がその話題を振ってきました。
    普通にwoと発音していたので驚きました。
    をは、ワ行ですからwoですよね。
    自分で発音してみたのですが、をを意識するからか、下唇を少し噛みながらwoと発音しています。
    woをoと発音したことはないと思います。

  2. 【6896014】 投稿者: 元兵庫県民  (ID:gIN/DbgMdmo) 投稿日時:2022年 08月 17日 14:26

    興味深いさんは、愛媛県の出身ということですが、京阪式アクセントでググると四国は土佐も含めて京阪式アクセントに分類されていますね。確かに四国を旅行した時、近い感じがしました。

    助詞の「を」に関しては、江戸時代まで「ぅお」だったのだけれども、明治政府が「お」にする、というお触れを出したとかいう説明も見ました。お触れに従った先生がいるところでは「お」になったのかな??

    主語を表す助詞の「わ」に、「は」という字を当てるのはなぜ?という話は、チコちゃんに怒られるで扱っていたような。

  3. 【6896178】 投稿者: 江戸っ子  (ID:XghVijssTI.) 投稿日時:2022年 08月 17日 17:01

    ぅお ですね。
    「これおください」とか言っている人いるんですか?
    子ども以外で聞いたことないですね。

    でも ひ と し の区別が苦手で
    布団を敷くが ひくかしくかどちらがわからないです。
    ヒヨコはシヨコって言っちゃうこともある。
    テヤンデェイ。

  4. 【6897149】 投稿者: テヤンデイ  (ID:orkjwP4gJuU) 投稿日時:2022年 08月 18日 12:49

    江戸末期からの江戸っ子4代目ですが「を」をuo なんて発音しません。
    フツーに同じ「o」と文の流れの中で言い、書くときだけ考えて書き分ける。

    「ひ」と「し」の区別もフツーにできる。
    江戸っ子と言っても下町と山の手と他にも色々ありますね。

  5. 【6897200】 投稿者: 日本語教師  (ID:wtcktmb0eHY) 投稿日時:2022年 08月 18日 13:29

    外国人に日本語を教えています。「を」の発音は「お」と同じだと教えます。20年以上教えていますが、これまで数名「を」を「うぉ」と発音した学生がいました。いずれもローマ字本で一人で学習していた欧米人でした。今はネットでいくらでも会話学習の教材があるので、そのような学生はいません。

    私自身は都内出身ですが、子供の頃から「を」は「お」と発音しています。

  6. 【6897585】 投稿者: 元兵庫県民  (ID:u3KH3F1z3W6) 投稿日時:2022年 08月 18日 18:59

    オフィシャル(政府的にというか、国語審議会的?に)は、「o」で間違いないようですね。

    wikipediaでは、1700年代には江戸で助詞の「を」以外でも、wo ではなく o
    になったとかかれていますね。(名詞の中の「を」の例としては「青」は昔「あを awo」だったそうです。「あをによし(青丹よし)、奈良の都は...」ですもんね)

    それで、幕末の頃には、上方でも「o」になっていたとか。そして明治時代に「o」に統一されたと。

    このwikipediaの項目は、誰が書いたんだろ? 
    https://ja.wikipedia.org/wiki/を

    京都を中心として上方の言葉が周辺に広がっていく傾向がある、と最初に指摘したのは柳田國男だったそうです。つまり京都の発音は古い言葉ほど遠い場所に方言として残っているというのが、方言周圏論です。

    私は兵庫県中央〜西部あたりの出身ですので、古い発音が残っているのかなあ?「を」の発音を紹介した番組の「〜夜ふかし」では、愛媛県だけとなっていたけど。

    でも「太鼓を叩いた」で「たいこおたたいた」になります??「ko-o」となると発音しにくくないですか?

  7. 【6897655】 投稿者: 都民  (ID:IpJywkE.cQ2) 投稿日時:2022年 08月 18日 19:43

    >でも「太鼓を叩いた」で「たいこおたたいた」になります??「ko-o」となると発音しにくくないですか?

    「たいこーたたいた」のように、「ko-o」を繋げて「koo」となるので、発音しやすいです。
    むしろ、「たいこwoたたいた」のように、「ko-wo」となる方が発音しにくくないでしょうか??

  8. 【6897677】 投稿者: 元兵庫県民  (ID:Ww2LmKYxPRk) 投稿日時:2022年 08月 18日 20:01

    なるほどなるほど、東京では「たいこーたたいた」になるのですか...

    私は「たいこwoたたいた」ですね。この例文で区別しやすいのかな。

    東京生まれで「wo」を使っている人は、小学校の先生が地方出身という可能性があり、話がややこしいのかも。

    前にも書きましたように、大阪の知人で「o」を主張していた人がいるので、方言周圏論になるのかな...

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す