【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

361
Comment

【2058734】首都圏への放射線の飛散拡散

投稿者: kk   (ID:DbjPApCSQbQ) 投稿日時:2011年 03月 15日 19:05

報道が後手後手となっているので、子供を外で遊ばせない方がいいです。

洗濯を外にほさないことも必要ですよね。

今に外にでれなくなることは、ないでしょうか。

何かご存じの方お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 46

  1. 【2059045】 投稿者: 楽しい?  (ID:XfUYrcgURY6) 投稿日時:2011年 03月 15日 23:05

    >家族や大切な友人にはやはり気を付けるように言い続けます。

    金輪際理系と言わないほうが宜しいでしょうね。
    税金つかって勉強したかいがなかったようですね。

  2. 【2059058】 投稿者: でもまあ、  (ID:Gagk9oGKSeA) 投稿日時:2011年 03月 15日 23:16

    >専門家が大丈夫と言っているのですから、
    >大丈夫ですし、

    過去、専門家の言うことが全て正しかったと言い切れないですからね。
    たとえばレントゲン撮影による被爆は人体には影響ないとされていますが、
    一方で日本に胃がんが多いのは過剰なレントゲン撮影の影響も排除しきれないという
    疫学的な研究報告もあります。

    じゃあ、どうしろっていうんだ?と言われても困りますけどね・・・

  3. 【2059062】 投稿者: ひめ   (ID:GmALzrpxSnE) 投稿日時:2011年 03月 15日 23:22

    心配なのは今現在の数値ではなくて、これからどうなるか...ですよね。
    情報を隠さず後手に回らず、安全策を講じてほしいものです。
    それにしても、チェルノブイリ以後世界中が脱原発に向かっていたというのに、
    日本はどんどん原発増やそうとしてきて..
    石原慎太郎はチェルノブイリ級の事故が起きても天罰だというのかな?

  4. 【2059132】 投稿者: 楽しい?  (ID:Flr/aFRGBIk) 投稿日時:2011年 03月 16日 00:14

    >たとえばレントゲン撮影による被爆は人体には影響ないとされていますが、
    一方で日本に胃がんが多いのは過剰なレントゲン撮影の影響も排除しきれないという
    疫学的な研究報告もあります。


    2004年のオックスフォードGでの調査ですね。この論文はどうなんでしょうね?
    記憶では75歳までにがんになる人のうち、放射線診断が誘発したがんの割合は3.2%で15カ国で1位だった。

    論文発表は自由ですからね。科学ではありがちですが、言いっぱなし的論文だったのかもしれませんね。
    背景に英国のレントゲン検査減少キャンペーンがありますよね。おそらく放射線被爆量が世界一少ない国でしょう。
    でも反証では、年に何度もバリウム検査を受けなければ胃がん検診時の被爆量は、自然界から1年に受ける放射線量
    より少ないから心配ないとされ追試もそれに準ずるものだったと思います。
    これを言い出したら、病気は寝て治すのみとなるでしょうね。薬なんて危なくて飲めませんが、病気と比して危なさ
    を選ぶほうが「マシ」であることから服用します。


    今回の原発事故については、反原発派研究者が反論を出していない点に注目するべきです。=東電&推進派の発言は
    そんなに間違いはないと言うことでしょう。

    よって、一般の方は公表されているデータを信じ、科学者の良識を信じて行動しませんか?
    今回は、曖昧な説明が多かったので疑義がでたのは当然でしょう。しかしながら数値発表がされた今は冷静に行動す
    ることが大切です。

  5. 【2059134】 投稿者: あべこべ  (ID:IC/J0Pk9TLg) 投稿日時:2011年 03月 16日 00:15

    旦那さんがアメリカ系企業に勤めてるお友達一家は今回の放射能の件で、沖縄に避難する?と言ってます。

    某大手広告代理店に勤める旦那さんが言うには、この会社、今日はこの放射能の件で皆、会社を早く帰って来たそうです。しかも、明日は自宅待機。

    この旦那さんいわく(国民には流れない情報もあるんだよ)との事…

    そんな人達が周りに居ると、どうしたら良いのか?何が真実か?分からなくなって来る事も…

  6. 【2059153】 投稿者: でもまあ、  (ID:Gagk9oGKSeA) 投稿日時:2011年 03月 16日 00:27

    >論文発表は自由ですからね。科学ではありがちですが、言いっぱなし的論文だったのかもしれませんね。

    ところが追試報告があるんですよ。それも日本で。
    長野県のとある町で、がん診断の有意性に疑問があると言うことで、毎年行っていたレントゲン検査を中止したところ、
    ガンの診断率に変換が無いどころか、むしろガン患者自体が減ってしまったという報告がなされています。

    >よって、一般の方は公表されているデータを信じ、科学者の良識を信じて行動しませんか?

    まあ、テレビやネットで囓ったにわか知識で知ったかぶるのは止めた方がいいですね。
    どっちか選べと言われたら、自分よりも遙かに知識と経験を持った専門家に判断を委ねるべきでしょう。

  7. 【2059165】 投稿者: 楽しい?  (ID:Flr/aFRGBIk) 投稿日時:2011年 03月 16日 00:43

    >ところが追試報告があるんですよ。それも日本で。
    長野県のとある町で、がん診断の有意性に疑問があると言うことで、毎年行っていたレントゲン検査を中止したところ、
    ガンの診断率に変換が無いどころか、むしろガン患者自体が減ってしまったという報告がなされています。


    それは知りませんでした。明日、調べてみます。勉強になりました。ありがとうございます。
    以前JA佐久病院では集団健康スクリーニングと称して、最初から内視鏡検査をしていたとの資料を見たことがありますが
    そこでしょうかね。楽しみです。

  8. 【2059171】 投稿者: でもまあ、  (ID:Gagk9oGKSeA) 投稿日時:2011年 03月 16日 00:53

    もう少ししっかり覚えていれば、もう少し詳しい情報をお教えできたのですが・・・うろ覚えで済みません。
    たしか報告があったのは10年〜20年以上前だったと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す