【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

361
Comment

【2058734】首都圏への放射線の飛散拡散

投稿者: kk   (ID:DbjPApCSQbQ) 投稿日時:2011年 03月 15日 19:05

報道が後手後手となっているので、子供を外で遊ばせない方がいいです。

洗濯を外にほさないことも必要ですよね。

今に外にでれなくなることは、ないでしょうか。

何かご存じの方お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 7 / 46

  1. 【2059477】 投稿者: too  (ID:GVh/1DBoDS.) 投稿日時:2011年 03月 16日 11:41

    放射性物質による人体への影響は、
    放射能や放射線とはそれぞれ違うと聞いたのですが、
    どうなのでしょうか?

  2. 【2059478】 投稿者: 保険会社  (ID:SMu3BSmYzQE) 投稿日時:2011年 03月 16日 11:42

    夫は都心の保険会社勤務です。
    昨日は早帰りを勧奨され
    全員マスク着用を義務づけられました。

    外資系ではない、日本の会社です。大手です。

  3. 【2059487】 投稿者: geiger counter  (ID:zPOHQDg4UxA) 投稿日時:2011年 03月 16日 11:49

    上の方にも張られていましたが、
    u-streamに都内や千葉のガイガーカウンターのlive映像ありますよ。
    むやみに心配するだけでなく、
    こういう情報を集めればいいと思うのですが…
    ちなみに今のところは上昇してないですね。
    個々人の責任で冷静に判断されることを望みます。

  4. 【2059521】 投稿者: 乾燥機  (ID:ZerPScl1cgM) 投稿日時:2011年 03月 16日 12:40

    質問させてください・・・

    原発のことがなくても、花粉防止のために外干しせず、乾燥機をお使いの方もいらっしゃると思います。
    この電力不足の折、皆様は乾燥機を使っていらっしゃいますか?
    それとも、部屋干しに切り替えておられますか。
    私は昨日、たまった洗濯物を夜中に乾燥機にかけてしまいました・・・
    東京電力管内なので、計画停電のエリアです・・・まだ実際に停電はしていませんが。

    ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  5. 【2059525】 投稿者: ご参考まで  (ID:z0OmQhnc2sY) 投稿日時:2011年 03月 16日 12:46

    >放射性物質による人体への影響は、
    >放射能や放射線とはそれぞれ違うと聞いたのですが、
    >どうなのでしょうか?

    以下、ウィキペディアの「放射線」からの引用です。

    シーベルト [編集]
    シーベルトは放射線防護の分野で使われる、人体が吸収した放射線の影響度を数値化した単位である。
    表記はSvである。吸収線量値(単位、グレイ)に放射線の種類ごとに定められた係数を乗じて算出する。


    放射線の種類毎の人体への影響を補正して数値化したのが、報道でよく出てきている「シーベルト」だそうです。
    以前は「レム」という単位が使われ、0.01シーベルト = 1レムに相当するそうです。
    補正する前の物理的な線量の単位が「グレイ」で、昔は「ラド」が使われ1グレイ = 100ラドだそうです。
    このほか「レントゲン」という単位もあるが、現在は使われていないとのこと。
    (未だにこの単位を得意げに使っている自称専門家が今回もいるみたいですが。。。)

    報道を見ていると、「シーベルト/時」と「シーベルト」の使われ方が混乱している点が気になります。
    (微分と積分の関係です。)

  6. 【2059537】 投稿者: 今朝  (ID:O6unjop/Zhg) 投稿日時:2011年 03月 16日 12:59

    今朝は通勤電車がガラガラでびっくりしました。
    自宅待機の学校や企業がけっこうあるようです。

  7. 【2059546】 投稿者: 危機感  (ID:ypr28hqsat6) 投稿日時:2011年 03月 16日 13:17

    乾燥機を使う方、こんなときですからやめましょうよ。
    うちも室内乾燥していますが、確かに乾きにくいですよね。
    いつものカラッと日光乾燥しているようにはならないけれど、早めに夜から干すとかタオルは何度か使うとか、非常時体制で生活しませんか?
    長期間になりそうな電気の供給不足ですから慣れていきましょうよ。
    一人ぐらいいいか、もうそろそろいいか。と思って皆が節電しなくなる時が怖いです。

    今日は強風が吹き放射能も危険度アップですね。
    公立小学校の体育・昼休みの外遊びを早く禁止してほしいです。

  8. 【2059562】 投稿者: こわい  (ID:zfe8OO0Zar2) 投稿日時:2011年 03月 16日 13:35

    The New York Times のネット版には
    ノルウェイは国民に日本に行かないようにと声明しているようです。
    アメリカも、日本から出国する必要はないが、今から日本に行く予定の人は辞めるように言っているようです。
    オーストリアかオーストラリア(すいません、どっちか覚えていません。)は在日大使館を東京から大阪に移す予定だそうです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す