【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

35
Comment

【2065282】東北人の気質

投稿者: たんぽぽ   (ID:hhajrPAAExA) 投稿日時:2011年 03月 20日 16:53

地震の被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

今回の地震・津波で被災された皆様がテレビに映し出されるたびに、東北の方々の気質に感動を覚えます。
いつマイクを向けられても本当に穏やかで控えめです。
何が必要かと問われれば、申し訳なさそうに最低限の要望を口にされ、必ず感謝の言葉を添えられます。
情報や物資が届かないことに対しても原発のことに対しても、不安や苛立ちでいっぱいだと思われるのに、決して声を荒げてまくし立てるような光景を見かけません。
東北の方々の我慢強さや周囲をいたわり助け合う心は、厳しい気候の中にあって長年培われてきた気質なのでしょうか。
海外で日本人の我慢強さや秩序ある行動が高く評価されていますが、もしこの災害が日本の他の地域で起きていたら、ここまで奥ゆかしく辛抱強くはいられないのではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2065577】 投稿者: 多分・・・  (ID:J0Zn.bSy2fQ) 投稿日時:2011年 03月 20日 22:05

    多分、私たちの住む地域に起きた地震のせいで、という意味じゃないでしょうか。
    誰のせいでもないのにね。

  2. 【2065585】 投稿者: え?  (ID:XWxN3noT3kI) 投稿日時:2011年 03月 20日 22:14

    そうだとしたら、東北の方たちは本当に謙虚な方々なのですよね。
    でも、関東の人が自分たちの輪番停電を「東北の方の為」と
    誤解している人も多いような気がします。
    輪番停電で電気の使用が減り、電気代が安くなる。
    その分を募金する事ができましたら、東北の方の為になるのかなぁ
    と思います。

  3. 【2065598】 投稿者: 紅の梅  (ID:KP86S9xrCIo) 投稿日時:2011年 03月 20日 22:29

    >輪番停電で電気の使用が減り、電気代が安くなる。

    そううまく行くでしょうか?
    経済活動がうまく回転しなくなって、首都圏で失業する人や倒産する会社が増えるのでは?
    と私は今とても心配しています。

    「節電」だけだったら、「今までより節電を心がけつつ、なるべく平常心で普段通りの生産・消費活動を行おう」
    と思えるのですが、不規則な計画停電により、皆不安が募り、経済活動が萎縮してしまっている気がします。

    経済活動が鈍ってしまうと、日本全体が貧乏になっていってしまいませんか?

    東北人の気質を褒めるスレなのに横ズレですみません。

  4. 【2065645】 投稿者: え?  (ID:XWxN3noT3kI) 投稿日時:2011年 03月 20日 22:53

    いえ、単純に今各家庭の電気使用量が減り次回の各家庭のお支払いが
    減るでしょう?その分を義援金に回せばいいのです。
    そうすれば、関東も少しは役に立てるのかなぁと。
    まぁそのうち電気使用料金も跳ね上げられるでしょうけどねぇ。


    「申し訳ないなんてとんでもない!停電くらいなんでもありません!」
    と前ページで仰っていた方が、東北の被害の小さかった地域の方の言葉で
    あれば納得いくのですが、関東の方がおっしゃったのならばそれは勘違いですよね。
    その方を責めるつもりはないのですが、ちょっと気になってしまったので。


    確かに経済活動が滞ってしまえば、復興も遠のくような気がしますね。
    被災された方の為にも日本全体がもう少し元気になれるといいのですが・・・

  5. 【2065647】 投稿者: がんばってほしい  (ID:leHmM.rcamk) 投稿日時:2011年 03月 20日 22:55

    今日、テレビを見ていたら、
    不明になってしまった奥様を探す男性のことをやっていました。
    御自分の家があったあたりは壊滅状態、
    もしも、亡くなっていたとしても、遺体安置所にはガソリンがなくて行けない。
    悲嘆にくれる男性が漏らした言葉、
    知らない人に世話になってばかりで、自分一人では何もできない・・
    というようなことをおっしゃて、涙していました。
    見ていた私も、思わず涙が出てしましました。


    本当に、辛抱強く、秩序ある行動をなさっている東北の皆様。
    私など離れた首都圏で生活していて、具体的にお役に立てることは、
    あまりないかも知れませんが、心から復興を祈っております。
    みんなで東北を日本を立て直しましょう。

  6. 【2065761】 投稿者: おしん  (ID:rBz335/EX5Q) 投稿日時:2011年 03月 21日 00:42

    NHKドラマ「おしん」の舞台は山形だったけど
    雪深い自然の厳しい土地に根ざした忍耐強い気質って
    共通して東北地方にはあるんじゃないでしょうかね。

    表面上便利で豊かになったような現代ですが
    見せ掛けの価値観に振り回されず
    謙虚に人として賢く生きて行きたいな~と感じています。

    これまで突っ走ってきて疲弊していた日本人にとって
    精神的にも一つの分岐点になることは間違いないと思う。
    皆で知恵と力を出し合って乗り越えて行きたいですね。

  7. 【2065764】 投稿者: 表情  (ID:4zOpLIMoooc) 投稿日時:2011年 03月 21日 00:49

    東北人は表情が乏しいと言われています。
    うれしいときも、かなしいときも、あまり表情を変えません。
    でも、その心中を察してあげてください。
    泣き叫べぶのが本当に悲しいこととは違います。

    TVで家族を失った人が、表情をあまり変えないで話をしているのを見ると、逆に泣けてきます。

  8. 【2065765】 投稿者: どなたかご存知ないですか。  (ID:kKvyUSa8cZM) 投稿日時:2011年 03月 21日 00:49

    東北で東北弁を覚えて活躍していたアメリカの人がいましたよね。
    人のよさそうなアメリカ人で、東北を愛していると言っていた人。
    英語の語学番組によく出ていた人ですが、彼は大丈夫だったのかな。



    それと。。。スレと関係ないのですが、
    東京都の青ヶ島という小さな島は津波は大丈夫だったのでしょうか。


    小さな島ごと飲み込まれていそうなぐらい村民もすくなくて、
    番地もないぐらいの村、ときいたことがありますが、
    彼らのところに津波はなかったのか、島のHPをみても更新されてなくて
    わからないのです。



    むかし子どものクラスメートがそちらに移られたので、青ヶ島に関心をいだいていたのですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す