【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

73
Comment

【2079836】節電方法の情報交換しませんか?

投稿者: 心は明るく♪   (ID:VHUTMmqA.Uk) 投稿日時:2011年 04月 01日 01:44

計画停電地域であろうがなかろうが、節電しなくてはならない現状は変わりません。
たくさんある計画停電関係のスレッドを読んでいると、上手に工夫されている情報がポツポツとありました。
これをまとめて効果的な節電生活に活かせたら・・・と思いスレッドを立ち上げました。
皆さんが工夫なさっていることを教えて下さい。
よろしくお願い致します。




まずは私から。
・「計画節電」関係のスレッドのどなたかの真似をして、ただいま電気は消しアロマキャンドルを灯しています。
暖房器具も使っていません。

・電気でお湯を沸かし保温できるタイプのポットは昨日やめました(ケルヒャーのポットがあるので)。

・明日からお米は圧力鍋で炊くことにしました。



※ここでは計画節電の不平等さや、東電・国・政治家に対してのコメントは「なし」でお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【2079955】 投稿者: 虚しくなりました  (ID:SOPQiI4huE2) 投稿日時:2011年 04月 01日 09:08

    みなみな さま

    我が家はもう子供は大きいので、ほとんどリビングにはおらず、
    家に帰れば部屋で夜遅くまで勉強しています。
    もちろん家族全員お風呂も別々です。

    冬場は洗濯物を電気洗濯乾燥機にかけたりして、
    我が家としては、2月の電気代はこれでもかなり使い過ぎた方だったんです。
    それなので、地震が起きて2月の電気の使い過ぎを反省して節電する毎日を送っていました。

    ところが一方では、我が家の4倍もの電気を使っているご家庭もあると知って驚いたんです。
    だって、虚しいじゃないですか?
    普段から850kwhを使っているご家庭が、節電して我が家の普段の使用量の200kWhになるんでしょうか?
    とても無理ですよね?
    節電といっても、その暮らしぶりによるのですね。
    うちは、850kWH使っている様なご家庭から見れば、
    昔から年中節電している様なものですよね?
    虚しいでしょう、これは。

  2. 【2079966】 投稿者: よそはよそ  (ID:n88.vqCL1l6) 投稿日時:2011年 04月 01日 09:19

    家の大きさにも随分左右されると思います。
    マンションと一戸建ても電気の使用量が大分違います。
    節約家族の我が家も一戸建てに越して、最初の電気使用量を見てびっくりしましたから。

    電気を使わなければ、電気料金もそれだけ払わなくて済むんですから、虚しい、ってこともないのでは?
    光熱費って使っても何も残るわけでなし、光熱費を使うって家計にとってはかなり無駄金だと私は思っています。
    へえ、そんなに使ってるんだ~お気の毒~と思っていればいいと思います。
    自分は自分のできることをする、でいいのではないですか?

  3. 【2079973】 投稿者: 虚しくなりました  (ID:SOPQiI4huE2) 投稿日時:2011年 04月 01日 09:25

    よそはよそ さんへ

    虚しいっていうか、
    我が家の節電なんて全体から見たらたいした量じゃなかったのだなあと思い、
    ガッカリっていう気持ちですかね…。

    確かに戸建ての家だと、床からの寒さはかなり感じますよね。
    戸建ての実家に帰るたびに寒いなあと思います。
    でも、それだけで使用量はそんなにも違うものなんでしょうか?
    年寄り夫婦だけで住む実家の電気の使用量は参考にはならないと思いますが、
    一度実家にも聞いてみようと思います。

  4. 【2079978】 投稿者: みなみな  (ID:peKHS22TZtA) 投稿日時:2011年 04月 01日 09:31

    戸建ては寒いですよ、ほんとに。
    あとIHは結構かかると思います。
    アンペア変えないといけないですからね。
    でも強制的にガスに変えさせられない限り、
    うちはIHは手放せません。その分他で節電します。

  5. 【2079993】 投稿者: 1000キロワット・・・  (ID:UAupvP4J9jM) 投稿日時:2011年 04月 01日 09:42

    3月分の「電気使用量のお知らせ」を確認したところ、1000キロワットでした・・・
    オール電化、一戸建て、東京都下、地震が来るまで夕方から翌朝にかけて、に蓄熱型の床暖房をつけていました。
    夏場はこの半分でしたので、床暖房がすごいですね・・・
    それから、たまに浴室乾燥機か、洗濯機の乾燥機能を使っています。

    でも、これでも、引っ越す前に住んでいた鉄筋コンクリアパート(床面積は今の半分)の
    電気代+ガス代と、年間通してみるとほぼ変わらないんですよ。
    床暖房で少しプラスになりますが、床面積が倍になったのだから、許容範囲内と思っています。
    また、太陽光発電で300キロワット前後/月に発電しているので、多少はいいのかな・・・

    ここで恥ずかしながら告白させていただきます。
    今まで電気代の数字しか気にしていませんでした。
    「ご使用量 総計」を、虚しくなりました様の書き込みを見て、はて我が家は?と思い、初めてチェックした次第です。
    節電、もっと出来ることがありそうです。
    貴重な書き込み、どうもありがとうございました。
    (うちの総計をご覧になって、虚しくならないでくださいね!私もがんばります。)

  6. 【2079996】 投稿者: 肩身が狭い  (ID:BUoqb.0nIBs) 投稿日時:2011年 04月 01日 09:47

    虚しくなりました さん

     虚しくなることはないですよ、普段から頑張っておられたんだと思います。
     今回の電力不足による節電の前から、CO2の削減に大きく協力されていたのでしょう。
     乾燥機だって毎日使われたわけではなさそう。
     電力消費の小さなタイプの新しい電化製品をお持ちなのではないかしら。
     働き者一家でご家族が家にいる時間も短いのかもしれませんね。
     調理や娯楽に電気をあまり使わない努力をされているのかも。
     その分、そこから先の節電では大きく使用料を下げることは難しいかもしれませんが
     多く使っておられるご家庭の参考になるヒントをたくさんお持ちなのではないでしょうか。
     お知恵を拝借したいところです。


     我が家は地方の一戸建てで、5人家族で、私は家で料理教室をしています。
     恥ずかしいことに、これまでCO2の削減が必要とわかっていながら、
     お客さんがいるのに暑かったり寒かったりは申し訳ないわ、
     ここで電気を使わないで私が疲れちゃうのは困ると電化製品に頼り、
     洗濯だって一回節水いすすぎだとなんだか落ちていないような気がすると安心のために水も電気も使い
     PCもTVも電子レンジもすぐに使えないと、とコンセントを抜くこともせず
     お気楽に暮らしていました。
     3月の検針がちょうど3/11でした。
     次の検針で比較ができるようになります。
     我が家は何割節電できるでしょうか。
     このスレッドを参考に、もう少し頑張れそうです。
     
     そういう私のような家のものは、虚しくなりましたさんやここの他の方の投稿を読み
     みなさんの節電方法を参考にし、大きく節電できるようになるじゃないでしょうか。
     虚しくなりましたさんが それ以上自分で大きく節電できないとしても
     間接的に私のような今までいい加減だった人たちの節電に大きく貢献していると思っていいと思います。
     
     よろしくお願いします

  7. 【2080020】 投稿者: もしかして  (ID:Vl8SXlZ9Wy2) 投稿日時:2011年 04月 01日 09:59

    オール電化なのでは?

    暖房器具もエアコンだと電気代がかなりかかりますよね。
    我が家は石油ファンヒーターですが、数年前までは寒くなり始めた時期にエアコンを少し使ってしまってました。すると電気代がかなりかかるので慌てて石油ファンヒーターを出す、といった感じでした。冬もエアコンだけのお宅は電気代凄いんだろうなぁと思ってました。特に戸建ては…。

    空気が汚れないという理由でオイルヒーターを使った事もありますが、これもかなり電気代がかかります。

  8. 【2080021】 投稿者: ガスコンロのグリル  (ID:b7v/CFPe0pM) 投稿日時:2011年 04月 01日 09:59

    話がそれかけてますね・・。

    節電の方法に戻しましょう。


    我が家は,ごはんを一度に二日分炊いてしまうことにしました。
    この時期ですし,暖房をしていないので,タッパに分けて
    常温で置いても大丈夫です。
    (おひつがあればもっといいのですが・・)

    一日目は炊きたてを頂き,2日目はチャーハンにしたり
    ドリアにしたり・・ヘルシーに雑炊にしたり。
    どうしても・・の時だけレンジで温めますが
    ほんの少しの時間で温まりますので,炊くより省エネかと・・。

    あと,おかずの温め直しなどは極力ガスで。
    フライパンやお鍋,あとはガスコンロについているグリル。
    フライなどはグリルの方がずっとぱりっと仕上がります。
    よく考えたら,オーブンレンジが普及する前って
    クッキーまでこのグリルで焼いていました。
    重宝ですよ,ガスグリル。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す