【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

38
Comment

【2184048】大変です

投稿者: 節電   (ID:Cxh1Fh5J/lM) 投稿日時:2011年 06月 28日 19:30

明日29日、東京電力の使用電力の予想が16時ごろ
100パーセントになるそうです。
節電しなくちゃ~!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【2185176】 投稿者: 全知全能の神  (ID:A2CSjEyjm0Q) 投稿日時:2011年 06月 29日 16:48

    3時からポット、炊飯器、風呂の換気扇、冷蔵庫は最弱、コンセントも全て抜いた。

    PCは電力つかうのでモバイルでエデュに参加すべし。

    今の時間て真昼より蒸し暑いですね。

    思わずエアコンのスイッチに手が伸びるのもわかる。

    あ。となりの奥さんたまらずエアコンいれたらしい。

  2. 【2185183】 投稿者: ピークは1~3時  (ID:xEiAh/zH3ew) 投稿日時:2011年 06月 29日 16:56

    >3時からポット、炊飯器、風呂の換気扇、冷蔵庫は最弱、コンセントも全て抜いた。



    電力使用量のピークって午後1~3時ぐらいですよね。
    3時からだとちょっと遅いのでは?

  3. 【2185188】 投稿者: 全知全能の神  (ID:A2CSjEyjm0Q) 投稿日時:2011年 06月 29日 16:57

    今日は16時から17時じゃないの?

  4. 【2185241】 投稿者: ピークは1~3時  (ID:xEiAh/zH3ew) 投稿日時:2011年 06月 29日 17:33

    >今日は16時から17時じゃないの?



    そうなんですか?
    じゃあ昼間エアコンつけて今から消したほうが良かったのか・・・

  5. 【2185298】 投稿者: ご苦労さまです  (ID:7EL4tdoK1Wc) 投稿日時:2011年 06月 29日 18:30

    皆さんの努力に敬意を表します。
     
    我が家は福島県なので東北電力管内ですが、幸いにもまだエアコンは必要としません。
    放射能も心配ですが、ほどほどの年齢夫婦なので、窓を開けて風を入れています。

    それにしても、皆さんはこんなに努力しているけど、東電関連の会社や社員の家庭では本当に節電しているのでしょうか?
    もし100%に達しそうになったら、一番情報を持っている東電関係会社やその家庭で即、エアコン止めてほしいと思います。

    案外、社長室や役員クラスの部屋は涼しかったりして・・・

  6. 【2185309】 投稿者: 夕涼み  (ID:/Z7CWQaJ2CI) 投稿日時:2011年 06月 29日 18:38

    今日はそんなに逼迫していたんですね。

    朝からお風呂と台所の大掃除をしました。汗だくになったので昼過ぎに水浴び。すっきりして生ぬるい風も心地よいとさえ思え、エアコンなしでもなんとかなっています。午前中より、午後のほうが幾分涼しいとさえ思えます。アイスコーヒーがおいしかった。インスタントだけど。

    水を使って大掃除。
    水不足でなければお勧めです。ダイエットにも(笑)


    被災地の方はろくな冷房もなく、耐えていらっしゃいますね。
    「せめて扇風機があれば」とおっしゃる小学校の先生のコメントをニュースで見て、同じ年頃の子どもがいる私は泣けてきました。

  7. 【2185326】 投稿者: ピークは1~3時  (ID:xEiAh/zH3ew) 投稿日時:2011年 06月 29日 18:47

    さっき、ヤフーの電気予報のページを見てきたのですが
    ピーク(予想)って毎日違うんですね。
    明日6月30日は午後4時、7月1日は午後2時になっていました。
    このピークを避けて家事をしたりエアコンを付けたりする人が多いと
    逆にピークがずれるってことはないのでしょうか?
    素直に従っていれば大丈夫・・・?


    http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/denkiyoho/

  8. 【2185470】 投稿者: 大丈夫  (ID:2rl/1fXb1.Q) 投稿日時:2011年 06月 29日 20:42

    電気予報は素直にうけとめておけば大丈夫じゃないでしょうか

    余力さんや 確か.... さんがおっしゃっているように 計算のベースになる最大出力に 上乗せできるバッファは残してあると思います。
    不特定多数の使用量を管理するのには、そうしておかないと怖すぎませんか?
    それこそ“想定外”へ出来事に対する当然の備えだろうと思います。

    だから、万が一 100になっちゃったら バッファ分でもちこたえてくれるんじゃないでしょうか。
    使う必要のある人もたくさんいますし、我慢をしすぎることは必要はありません。

    でも全然気にせず冷やし過ぎのスーパーは本当にダメです! そういう店は使いません!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す