【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

125
Comment

【2067688】東京23区の水は飲まない方がいいのか

投稿者: 桜   (ID:GTJhTqnsX02) 投稿日時:2011年 03月 22日 12:51

23区在住 赤ちゃんがおります。ミルクは何とか1ヶ月分はありますが、今朝のニュースで不安になっております。
 長期的に飲料水として使用しないべきでしょうか、子どもの歯磨きの水や顔を洗う程度でしたら水道水を使用しますか。皆さん(特に小学生以下のお子様のいるご家庭)のご意見をお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【2070048】 投稿者: 煮沸=濃縮(溶けている量は変わらず)  (ID:laK3apy/TzE) 投稿日時:2011年 03月 24日 12:47

    >放射性物質を含む水は煮沸して水分を飛ばしてはいけないということですが、それだと米を炊くのに使うのはもってのほかということになりますね。

    水道水を炊飯に使うと、水が煮沸されるので、炊飯に水道水はもってのほか、という解釈であれば
    それはちょっと違います。

    放射性物質を含む水を煮沸しても、含有する放射性物質の量は変わらないので、結果として
    煮沸によって水分だけ少なくなった水の、放射性物質の量は変わらなくとも濃度が高くなります。

    ですので、水道水500mlを炊飯に使った場合、その500mlに含有する放射性物質の量は変化しませんが、
    炊飯後の水は沸騰により減りますので、量は500mlよりも減っています。
    ゆえに、水分中の放射性物質濃度は高まります。あくまでも量自体は増えていません。

    ここで「米を炊くにはもってのほか」というのは、煮沸して冷ました水道水500mlを炊飯に使うことです。
    煮沸して濃縮された500mlの湯ざまし水には、水道水500mlに含有する放射性物質より多い量の同物質が
    含まれていますので(濃度が高まっている)。

    基本的に、口に入れる放射性物質の量を減らすことがベターなので、
    水道水を使うなら、そのままで。決して煮沸しない、ということ。
    そして、水道水はなるだけ少なく。つまりミネラルウォーターで代用もしくは併用。

  2. 【2070059】 投稿者: 新宿区の蛇口水の放射性ヨウ素量  (ID:laK3apy/TzE) 投稿日時:2011年 03月 24日 12:56

    文部科学省HPより
    環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))
    •上水(蛇口水)について、毎日、水道蛇口から採取し、ゲルマニウム半導体核種分析装置を用いて核種分析調査を行い、定期的に可能な限り1日1回、自治体に報告を求める。

    東京都(新宿区) I-131の数値のみ抜粋しました。
    (3月18日採取)1.5 (Bq/kg)
    (3月19日採取)2.9
    (3月20日採取)2.9
    (3月21日採取) 5.3 (基準を超えていない)
    (3月22日採取)19 (基準を超えていない)

  3. 【2070060】 投稿者: スーパーの浄水  (ID:OY/iRBc8o8Y) 投稿日時:2011年 03月 24日 12:59

    確かに、摂取する濃度が問題になっているのではなく、放射性物質の量ですからね。 米を炊くのに1リットルの水道水を使ったら、その1リットルにもともと含まれていた放射性物質がそのままご飯の中に残るということで、1リットルの水を飲んだ時と摂取量は同じことですね。


    失礼しました。

  4. 【2070068】 投稿者: 東京都、基準値内に改善  (ID:jaPa2kXUf0s) 投稿日時:2011年 03月 24日 13:05

    東京都の水道水、乳児の基準範囲内に改善したそうです。(24日の検査で判明)
    一方、埼玉の川口市では基準値を超えたとか。

  5. 【2070075】 投稿者: なるほど  (ID:c4jED0z5gok) 投稿日時:2011年 03月 24日 13:14

    飲料水はペットボトルで、料理には水道水をと思っていましたが間違いでした。
    確かに昨日お米3合の炊飯に500ミリリットルのペットボトル1本。
    水道水で炊いた場合500ミリリットルの放射線物質を摂取することになりますね。
    煮物など水を飛ばす料理は注意が必要ですね。
    今日のお昼はスパゲッティ、茹でるくらいは大丈夫ですよねV

  6. 【2070080】 投稿者: 金町浄水場(葛飾区)  (ID:/OwYlaPJ9o6) 投稿日時:2011年 03月 24日 13:19

    水道水の放射性ヨウ素は79ベクレルで乳児(0歳児)の飲用に関する
    国の基準(100ベクレル)を下回ったとのこと。
    一安心。
    でもこんなに数値が変わるものって・・・
    まだ流れてきているだろうから、しばらくはペットボトルなのかなぁ。
    この不安定感が怖いですが・・・

  7. 【2070081】 投稿者: 気持ちは悪いですが  (ID:xXzeHM/JY6s) 投稿日時:2011年 03月 24日 13:21

    乳児の基準値を2倍以上超えている訳ではないので、水道水1:ミネラルウォーター1でミックスして使えば、基準値以下には下げられます。煮沸することの逆です。

    放射能が検出されたと言われてしまうと、基準量にかかわらず気持ちは悪いですが。

  8. 【2070083】 投稿者: 水道水の安心のために  (ID:laK3apy/TzE) 投稿日時:2011年 03月 24日 13:23

    水道水1リットルあたり200ベクレルの放射性ヨウ素131含有として。
    それを毎日飲むとしたら、1年間でどの程度の影響があるか、を考えてみます。
    ----
    物質が放射線を出す度合いの単位が「ベクレル」で、1秒間に何個の放射性物質が放射線を出すか表す。1秒に1個なら1ベクレルという。水や食物、土壌などにどのくらい放射性物質が含まれるかを調べるときに使う。食品を食べたときの体への影響は、ベクレルからミリシーベルトに換算して計算する、ヨウ素131はベクレルの数値に10万分の2.2、セシウム137は10万分の1.3をかける。
    ----
    計算してみます。

    200ベクレルをミリシーベルトに換算します。

    200×2.2÷100000=0.0044ミリシーベルト=4.4マイクロシーベルト

    1日1リットルの200ベクレル水道水を毎日1年間飲む。とします。

    4.4×365=1606マイクロシーベルト=1.606ミリシーベルト

    ----
    放射線の身体への影響について、医学総合研究所の資料によると、健康に明らかな影響が出る恐れがある目安は、100ミリシーベルト。100ミリシーベルト以下の低い放射線量の被曝を受けた約2万8000人のうち、40年間にがんを発症した人は約4400人で、被曝をしていない人にくらべ、約2%(81人)多かったという(以上、読売新聞3月22日付)。なお、人は、日常でも自然界に存在する放射線(年間平均約2.4ミリシーベルト)を浴びている
    ----

    200ベクレルの値は一過的なものです(だと思われる)ので、365日続くことはありませんが、
    この200ベクレルの水道水を1年間飲み続けたとしても、上記の影響しか受けないということです。
    もちろん、放射能の影響は水だけでなく、あらゆる物に及びます。
    現在判明しているものは、今現在検査値を出した、というだけのことです。
    ですので、水だけの影響で安心するのも適切ではありませんが、数値に踊らされることなく対応するため、
    数値の裏付けなど、理解しておくとよいと思います。

    ご承知の通り、ホウレン草と他に報道されている葉物野菜、牛乳、水道だけが放射能汚染されているのではなく、
    福島から放出された放射性物質の飛散した範囲のものは汚染されている可能性が全てあります。

    上記----内は引用したもの。
    それ以外の計算は、個人的にしたものです。間違いがあればすみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す