【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

13
Comment

【2088288】ALT帰っちゃったって…

投稿者: そういえば…   (ID:x2grcA1Ogp2) 投稿日時:2011年 04月 09日 06:23

ラジオでALT帰っちゃったって…英語授業義務化大変?っていってたけど。
どーなの?小学英語にALTって本当に必要?何か他の方法 いくらでもありそうなんだけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2088314】 投稿者: たくさん  (ID:QVlGnXXu9ZY) 投稿日時:2011年 04月 09日 07:40

    かなり帰国しているようなので、新年度のALTの確保は大変なようですよ。
    私は小学校で英語のお手伝いをして4年以上になりますが、今年は本当に派遣会社も四苦八苦しているようです。
    ネイティブでなくて、フィリピンやインド、パキスタンなど公用語として使っている国の方々なら都合はつくようですが・・・
    (自治体によっては、予算が少なくそういった国の人たちがALTとして勤務している場合もありますし)

    英会話スクールでも先生の確保ができなくて、レッスンの調整をお願いしている学校もありますし、東京都心ならともかく痴呆となると厳しいでしょうね。(文部科学省からの派遣のJETプログラムの方ならある程度人員は確保できるでしょうが、それでも足りないのではないかと思います。)

  2. 【2088359】 投稿者: 不要  (ID:8qaQ5U65Rn6) 投稿日時:2011年 04月 09日 08:43

    小学生に中途半端な英語教育は不要だと思います。
    日本語を確りと身につけさせることが肝要。
    そして、知識や教養(つまり語るものをもつこと)を取得し、
    手段・道具である外国語はその次。


    その気付きになればいいのではないでしょうか。


    因みにわが子は小学校4年生で英検二級に合格。
    でも、語る中身を持ちません。順番を間違えました。

  3. 【2088378】 投稿者: ATLの役目  (ID:F/Tbk1pkbZw) 投稿日時:2011年 04月 09日 09:06

    >小学生に中途半端な英語教育は不要だと思います。
    日本語を確りと身につけさせることが肝要。
    そして、知識や教養(つまり語るものをもつこと)を取得し、
    手段・道具である外国語はその次。

    今のATLのやり方を見ていると、まさに
    英語を使って語ることそのものを獲得する訓練
    をしている様に見えますが。
    地域によって差があるのでしょうか。

  4. 【2089321】 投稿者: 去年の5年の授業観ましたけど  (ID:.TkXcp9LlJ2) 投稿日時:2011年 04月 10日 00:05

    ハンバーガーショップで、注文したり、店員になったりを2週間くらいやってました。
    これがはたして今必要かと疑問に思いました。中学生になったらやればいいでしょ。

    それなら例えばACでもやっていた、金子みすずの美しい詩でも、みなで研究したほうがいいのではと思いました。
    感性って、純粋な時に育つような気がします。
    技能はそれからでも。

  5. 【2089376】 投稿者: 多くを求めない  (ID:2xSpK1ig9u6) 投稿日時:2011年 04月 10日 01:05

    でも一度でもネイティブの音を耳に入れた子どもとそうでない子どもとでは全然ちがいますよ。

    中学生以降「初めて」ネイティブの音をきいてもなかなか理解しづらいとおもいます。



    勉強にならなくていいんですよ。音がすこし聞ければ。

    家庭環境で、ラジオ講座も、英語の歌もきかない、という児童がいるかもしれないので、
    学校でたまにそういう授業があってもわるくないとおもいます。


    具体的に英語を習得する、と言う段階まで至らなくても、無駄ではないとおもいますよ。

    言葉はツールで楽しいものだ、と言う風に思えた方が、
    中学生で「英語」が単なる新しい「科目」にすぎないよりいいとおもいますよ。



    何人のアジアなまりでもいいんですよ。
    世の中に日本人以外の人がいて、まるっきり違う言語を使う人がいる、
    と知るだけでも大きなことです。


    海外旅行ができる子どもばかりじゃないのですから。

  6. 【2089623】 投稿者: 不要  (ID:8qaQ5U65Rn6) 投稿日時:2011年 04月 10日 10:16

    多くを求めない さん、


    仰ることをまるっきり否定するつもりはありませんが、
    TOEICだったかTOEFLの成績がアジアの中でDPRKに
    次いでワースト2だという日本の現実を考えたときの
    危機感の発露だとすると今の状態はあまりにプアです。


    ということもありますが、時間と金と人をかける
    対象の優先順位について申し上げているのです。


    中途半端、いえ、もしかすると、逆効果かもしれない。
    その年齢で本当に必要な能力を身に付けることが疎か
    になってはいまいか、ということです。


    >でも一度でもネイティブの音を耳に入れた子どもとそうでない子どもとでは全然ちがいますよ。
    >中学生以降「初めて」ネイティブの音をきいてもなかなか理解しづらいとおもいます。


    について、個体差のある話ですし、データを持たない私には、
    評価できませんが、経験的にいえば、「多少」聞いたところで、
    大きな変化はないものと思います。


    たとえば、「マルドメ」の高卒の工場技術者でも、技術を
    有している(即ち、「語るもの」を有している)人が、
    中途半端な大学教育を受けてきたきた人よりコミュニケーション
    できている光景を何度も目にしています。


    >アジアなまりでもいいんですよ


    と仰っているではありませんか。
    Never too late.です。

  7. 【2093028】 投稿者: スレ主  (ID:x2grcA1Ogp2) 投稿日時:2011年 04月 13日 06:49

    不要さん
    >因みにわが子は小学校4年生で英検二級に合格
    なんで そんなものをとらせたのですか?

    うちの子供も現在小学生で英検二級持ってますけど、本人が受けたいというので受験料だけわたしました。英語に親しむきっかけが多くの子供にあればいいと思うけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す