【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

10
Comment

【5671344】墓じまいされた方いますか?

投稿者: 終活中   (ID:eJulwusl8/c) 投稿日時:2019年 12月 14日 15:52

実母の葬式のときに戒名料とか、お布施・・・万円。法事のたびに読経で・・・・万円。子供に迷惑をかけたくないし、、無宗教な家ですので、墓じまいしたいのですが、された方の体験談を聞きたいのですが、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5671357】 投稿者: ホントに?  (ID:pMQIqp59zgo) 投稿日時:2019年 12月 14日 16:07

    無宗教なのになぜ戒名読経があるんですか?
    無宗教でもいただける戒名とか読経ってあるんですか?

    ホントに無宗教ならば、葬儀社やそこに通じてるお寺さんの案内に沿って法事を執り行ってるからじゃないですか?

    漠然と無宗教と思ってる(勘違いしてる?)だけで、ちゃんと宗派にのっとたやり方でご自分達がそれをして頂いてるんじゃないですか?
    お布施をお渡しするってそういう意思があるからではないのですか?


    ちなみにうちは本当に無宗教と言えるので、戒名読経お布施は一切ありませんでした。
    お墓も無宗教の所です。

  2. 【5671450】 投稿者: すれ主  (ID:pfQ3JBq6UFg) 投稿日時:2019年 12月 14日 17:37

    無宗教というのは特に信じている宗教がないというくらいの意味です。ただし、昔からのお墓はお寺にあるので、納骨のために、葬儀社にお墓はどこですか?と聞かれたので・・・・寺です。と答えましたら、葬儀社から連絡がいって、まさか、帰れというわけにも行きませんので。後は、なされるままでした。早めに準備しておけばよかったんですが、突然のことでしたので。そのことがあって墓じまいの検討をしているわけです。

  3. 【5671680】 投稿者: ほんとに?  (ID:ypfuAEflUHg) 投稿日時:2019年 12月 14日 21:18

    親がお寺にお墓を持っていればそれは檀家であって、檀家は子孫が代々承継して供養していくのが普通なのではないですか。
    特に信じている訳ではないからうちは無宗教だ、というのは、先祖供養に関しては全くあてはまらないでしょう。
    現に法事でお願いしてるわけですし。

    なんか戒名料や(読経のお礼に当たる)お布施が負担で支払いたくない(支払えない?)ように読めるのですが、
    なんか他スレでも戒名料いくらかとかお聞きになってたのは、すれ主 さんですか?

    詳しくないのですが、お寺さんが納得して応じてくださるそれなりの事情があって墓じまいする方はやはりいて、私が聞いたところだと、田舎にもうだれも後継がいなく、住んでる近くにお墓を持ってきて供養したいとかでした。

    しかし先程も書いたように、無宗教の葬儀は当たり前ですが一切の宗教的な法事がありません。
    日本人(仏教)なら一般的に感じるであろう戒名もないし、葬儀で接するお坊さんもいないから読経もないし、何より節目節目の法事がないんです。
    そんなやり方で実のお母さんをご供養するのでいいのですか?
    しかもお布施を支払うのが大変だからとかいう理由で。

    後になって後悔されないように慎重に考えられてくださいね。

  4. 【5671706】 投稿者: 簡単じゃない  (ID:nsC222hb5Vg) 投稿日時:2019年 12月 14日 21:50

    墓じまいって簡単には出来ませんよ。うちも検討中ですが、けっこう大変そうです。

    入っているのはご先祖さま達なので、親類縁者の許可が必要です。みんなで話し合って同意を得ます。
    親戚一同の同意を得たら、今度はお寺や墓地に連絡を取って墓じまいの意思を伝えて許可を得ます。
    墓じまいは墓をなくすということではなく、墓石をなくしてお寺から借りていた土地を返すことなので、お骨全部の引越し先が必要になります。新しい墓地か永代供養なのか、お骨を預かってもらえる場所がないと墓じまいは出来ません。
    墓じまいが決まったら役所で書類を貰って提出します。手続きに必要な書類は別の移転先へ改葬する場合は「改葬許可証」、新しいお墓に移動する場合には「受入証明書」「埋葬証明書(納骨証明書)」などの書類が必要となります。

    墓から取り出したお骨ですが、もう墓を持たないのであれば、そのお寺に永代供養をお願いするのがいちばん楽です。その場合は永代供養代を支払ってお骨をお寺に納めます。大体納骨堂で預かってもらうことになるでしょう。菩提寺とは縁を切ってしまう場合は、檀家を辞める、つまり離檀する必要があります。その場合は離檀料が必要です。大体毎月のお布施の料金の3ヶ月分が相場らしいです。
    あとは墓石の解体と撤去。これもまた業者に依頼して解体料や撤去料、廃棄の手数料が必要になります。墓じまいは墓を作るのと同じくらいの費用が掛かると言われています。ざっと100万くらいは見ておいたほうがいいのかなって感じです。自治体や墓の大きさによって違うと思いますが。

    これらを代行してくれる墓じまい代行業者もあるみたいですが、相場は100万〜250万くらいだと読んだことがあります。墓を持つのも持たないのもお金は掛かるものですね。

  5. 【5671733】 投稿者: お墓なんていらない  (ID:5icEvfzvOIU) 投稿日時:2019年 12月 14日 22:20

     今日は義父四十九日で納骨、お墓に骨いれるだけで数十万。
     維持も大変だし、自分たちの代で墓じまいしたい。お盆以来、墓地にいきました
     が、更地が目立つようになりました。墓じまい急速に増えています。

  6. 【5674454】 投稿者: 上から目線  (ID:Tit7AenOrCg) 投稿日時:2019年 12月 17日 16:38

    信心というのは様々ですから無宗教にもいろいろなレベルがあります。ましてや「お金を払いたくないのか」とか「お金が払えないのか」というのは上から目線すぎですよ。

  7. 【5674554】 投稿者: ほんとに?  (ID:ypfuAEflUHg) 投稿日時:2019年 12月 17日 17:57

    ではあなたはスレ主の文の真意をどのように読まれたのですか?

    実の親が檀家であるのなら親の法事に関してはそのやり方でやるべきであって、
    それは日常に感じている無宗教のレベルに応じてやる、という意味とは違いませんか?

    あなたならスレ主さんにどんなアドバイスをしますか?
    他人の投稿の言葉尻を捉えて批判しておしまいですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す