- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 仕事人 (ID:nzYmyYH7kus) 投稿日時:2024年 04月 14日 09:18
60歳以降に老齢厚生年金を受け取りながら働く場合、「老齢厚生年金の月額」と「月給・賞与(直近1年間の賞与の1/12)」の合計額が50万円を超えると、年金が減額されます。 この仕組みを「在職老齢年金」といいます。
岸田文雄首相は今月の4日、働いて一定以上の収入を得ている場合に老齢厚生年金が本来の支給額より減る「在職老齢年金」の制度改革に言及しました。
賃金と年金額の合計額が50万円(※)を超える場合、50万円(※)を超えた金額の半分が年金額より支給停止(ただし、老齢基礎年金は全額支給)。
また、70歳以降についても、平成16年(2004年)改正により平成19年(2007年)4月から同じ取扱い(ただし保険料負担は無し)。
一定の収入がある高齢者の「厚生年金受給額」を減らす仕組みです。この減額分は、受給を遅らせて年金を増やす「繰り下げ制度」の対象にもなりません。
ただし、カットされる部分は厚生年金であって、「基礎年金」は全額支給されます。ちなみに、この50万円は賃金の変動に応じて毎年度改定されます。昨今の賃上げの影響で2年連続の引き上げになっています。また現在、この制度に該当している方は49万人で年4,500億円の年金がカットされています。
5年に1度の財政検証があり、今年が検証の年にあたり、来年(2025年)に制度の改正を予定しています。
日本は少子高齢化で、高齢者にもできるなら働いてもらいたい。ただ、「在職老齢年金制度」は高齢者にとって働くほど損になる制度である。
年金額が減らないように「就業調整する」または「している」などと回答した方は、60代後半の会社員で45%を占めているので、労働者の時間は制限される形の制度である。
不動産収入、顧問料などの企業からの収入は対象外です。
これらの収入は年金支給停止になりません。
不公平制度でもあるということです。
支払った保険料に見合った給付を得るという原則に反しているという考え方があり、諸外国には収入を制限する仕組みはありません。
壁を気にしながら働いていたパート収入
年金の壁もあるようです。
働く高齢者は増えています。
しかし諸事情で働けない高齢者もいます。
働けなくなったときのために、貯金額を増やそうとしても制限されるのが、今の制度ですね。
多死社会で都内では火葬場や葬儀費用は高騰しています。
子育てが終わり、死に向かうのに迷惑をかけないように暮らしたい。
お金がいる。制限されて労働人口が減ったら移民ですか?
なんだか意味がわからないなあ
-
【7450834】 投稿者: そんなに長く働ける気がしない (ID:fFk/57tybQQ) 投稿日時:2024年 04月 14日 21:09
年金カットや長く働ける制度より、安楽死認めるとか、無駄に長生できちゃう政策をやめて欲しい。
人生110年時代なんて、お金もたない。困ります。 -
【7450983】 投稿者: 心配しなくていい (ID:rVONnKANXX.) 投稿日時:2024年 04月 15日 04:59
100歳まで生きる人は100人に一人だから。
踊らされないで。
金融機関のキャッチフレーズ
人生100年時代のマネー戦略 -
-
【7451025】 投稿者: 馬シカ丸出し (ID:wP9dqfsZmv2) 投稿日時:2024年 04月 15日 07:12
1950年生まれの男性が90歳まで生存する確率は35%、女性は60%。1990年生まれになると、男性の90歳まで生存確率は44%、女性は69%。さらに100歳まで生きる確率は20%、実に5人に1人が100歳まで生きるとされています。
これはあくまで平均値ですので、上振れすれば更に。いえ、仮に貴方の言う100人に1人としても、1万人に100人、10万人に1,000人、100万人に1万人。日本の人口何人でした?
「金融機関のキャッチフレーズだから」って用意せずに生き残ったらどうするのか?お聞きしたいです。 -
-
【7451307】 投稿者: プア (ID:yTfHHUl1.I.) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:00
年金暮らしで医療費が高くても、つい天ぷら定食とか使い切って残高ゼロ。外食もしないUNIQLOの柳井会長とか、マクドでディナーのバフェット氏とか。老後資産も2000万円以上作る方は、この2人を見習えば医療費も高く無いし介護も迷惑ではない。医師婚も別スレで良く取りざたされるが、激務の上ストレス食いや外食で大体60代位から死亡が多く100最長寿の日野原先生並みも少数派。結局戦後でも入れ歯の人生を送ったりする外食派が人生100年な訳無い。
-
-
【7451332】 投稿者: 思考がプア (ID:0UKQRyvOlLM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:57
無限に医療費に課金できる大富豪が、一体何の比較、参考になると?
そして。
さる歯科医師の書いた記事。
元々、お口の中に20本以上の歯が残っている方は全く歯がない方(入れ歯なし)より生命予後は有意に良いです。
さらに、歯を失った人にブリッジなどの被せ物の治療を行うと、その事で噛み合わせが安定している人が一番長生きするといわれています。
また、全く歯がない方でも入れ歯を入れている方と入れていない方では、入れ歯を入れている方が約2倍長生きするとか。
それだけでなく、全く歯が噛み合う歯がない場合、嚥下の機能が低下することで誤嚥が増えるともいわれています。入れ歯を入れることで誤嚥性肺炎のリスクが下がるのです。
だそうです。つまり、入れ歯は長生きに寄与すると。
そして外食。
一時は教育業界に身を置き、エデュでも有名な東大卒医師、和田秀樹氏。
今は老齢者対象に稼いでいらっしゃいますが、彼は「リタイアしたらランチは外食をすべき」「コレステロールは高くていい」東大卒の医師がたどり着いた健康長寿の真実…“食べたい物を好きなだけ食べればいい”
との主張をしています。
>結局戦後でも入れ歯の人生を送ったりする外食派が人生100年な訳無い。
貴方の主張を、歯科医師、医師の主張が全否定している訳で。残念ながら。 -
【7451346】 投稿者: というか (ID:IXLd1IwIMr6) 投稿日時:2024年 04月 15日 17:26
>今は老齢者対象に稼いでいらっしゃいますが、彼は「リタイアしたらランチは外食をすべき」「コレステロールは高くていい」東大卒の医師がたどり着いた健康長寿の真実…“食べたい物を好きなだけ食べればいい”
こういう主張って十数年単位でコロコロ変わる。
未曾有の超高齢化社会に何が本当に良かったのかなんてエビデンスはまだないのだから結果論でしか正解はない。
例えば今は若い人にプロテインがもてはやされてるけれどその行く末は?
慢性腎不全予備軍が増えなきゃ良いけど。
一昔前前は脂質が悪。
今は真逆に高齢者こそコレステロールをとるべきだと。
更に炭水化物は今後どういう立ち位置に?
人間の考える知識と、一般ウケする内容で喋れば持て囃される。
彼は教育やってた方がまだしっかりしていたんじゃないかな。 -
-
【7451384】 投稿者: 違うと思います (ID:VdYGfbbyS1E) 投稿日時:2024年 04月 15日 18:28
私も正直言って、和田先生は、節操のなさから好きじゃないです。
が、貴方と逆で、本業と畑違いの教育と言う金蔓に執着していた頃より、今の方が真っ当で、話も一定の信憑性とリアリティがあると思っています。
数学0点でも東大に合格するって、机上の空論でしかないですから。
>こういう主張って十数年単位でコロコロ変わる。
これは正しいけれど間違いです。
そんな事を言っていたら、標準治療は全く形骸化してしまいます。
標準治療は、未来で覆る可能性、蓋然性があったとしても、僅差であったとしても、その時点の人類到達点でベストの結果が出ている手技なのですから。
将来変わる可能性を以ってそれを否定するのは、先人達の研究や臨床の積み重ね、現時点でのエビデンスの全否定でもあるのです。