最終更新:

383
Comment

【1821584】裏店でほろ酔い気分♪

投稿者: マリーゴールド   (ID:35sZ3qyTsGU) 投稿日時:2010年 08月 13日 00:28

どうぞほろ酔い気分になりたい方
何もお構いしませんがお寄りください

日常のたわいない話で盛り上がればうれしいです

お酒の飲めない方あるいはお酒に理解の無い方はご遠慮ください
きっと酒飲みのたわごとでイヤな思いをしますので


私雇われママですので
勘定の支払いはきっちりとさせていただきます!
そこのところが一番の注意点です

新装開店いたしました
よろしくお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 45 / 48

  1. 【1828245】 投稿者: マリーゴールド  (ID:SF44Je8Q/6s) 投稿日時:2010年 08月 22日 00:25

    よしなしごと様

    さてはまだ見ぬ私の「ソ」ネタに対抗してあせった?
    な~んて考えちゃった(笑)

    ではお待たせしました「お」ネタ「ソ」ネタです

    料理の基本「さしすせそ」

    元祖料理好きの初代が丁寧に料理しているのが評判になり
    ご近所から料理を教えてなんていわれて色々説明しているうちに
    料理の基本「さしすせそ」に敬意を表して「お」をつけて
    皆さんに説明するようになりました
    忠実な弟子の皆さんが「お」さとう、「お」しお・・・など
    語り継がれ現在にいたっているとのこと


    そして中興の祖の15代目料理好きさんが西洋料理を頂く機会がありました
    青い目のシェフがベシャメルソース、デミグラスソース、
    トマトソースがどうのとなんて巻き舌で説明するものの
    よく聞き取れず「ソース」と言うことで軽くまとめようとおもったけれど
    15代目料理好きさんは一口頂いて西洋料理の基礎は「ソース」と理解され
    特別に「お」ソースと敬意を表するようになったとか・・・




    確かに「お」とんかつソース、「お」ウスターソースとは言わないし
    例の何時間も手間隙かけた舶来のナンチャラソースだけに
    「お」をつけると言うのはわかる気がする・・・
    それにナンチャラソースは料理の最後の仕上げとして
    恭しくかけてもいるから最後に投入と言うのにもある意味あっているし・・・


    な~んてこんなバカなことをレンジャー隊に出動中なのに考えてました
    私の「お」ねた「ソ」ネタですわ

    あまりにもレベル低くて引っ込めてましたが
    よしなしごとさんに対抗してつい・・・

  2. 【1828253】 投稿者: マリーゴールド  (ID:SF44Je8Q/6s) 投稿日時:2010年 08月 22日 00:34

    なす様

    >私はイタリアンはイタリア人に、フレンチはフランス人に、コリアンは韓国人に
    >教えていただいていましたが 、さしすせその調味料だけではねぇ・・・

    なす様すごい~
    ぜひぜひ日本伝統の「さしすせそ」とはまた趣が違う
    海外の秘伝中の秘伝教えてくださいませ
    メモ握り締めてお待ちしてますから!

  3. 【1828254】 投稿者: マリネ  (ID:XcfOyaHJhDk) 投稿日時:2010年 08月 22日 00:34

    2馬力様

    はじめまして。
    おすすめの「祝女」面白かったです。

  4. 【1828279】 投稿者: マリネ  (ID:XcfOyaHJhDk) 投稿日時:2010年 08月 22日 01:09

    マリーゴールド様は大きな方というイメージ。先が読めないお話にわくわくです。

    既におわかりかと思うのですが、私は大胆かついい加減、野菜の味は故郷を離れてわかりました。
    入園前、よく帰省していた第1子は野菜好き。当時はあまり気に留めていなかったのですが、過ぎてみればその差が大きく出てしまっているような気がします。
    高級食材については門外漢、おすすめは地場野菜です。。。
    掃除洗濯に加えて事務仕事が得意です。

    何かの面接ですか・・・と言われそうなことになってしまいました。


    なす様

    このような私ですが、こちらで息抜きさせていただいてます。

  5. 【1828280】 投稿者: マリーゴールド  (ID:SF44Je8Q/6s) 投稿日時:2010年 08月 22日 01:09

    よしなしごと様

    「お」せうゆの推薦2点ありがとうございます
    メモいたしました

    そういえば少し前に
    はなまるで白だししょうゆやっているの見てました
    すぐにスーパーから白だししょうゆが消えたとか・・・
    関東では(それとも私だけ?)白だししょうゆは
    なじみ無かったなぁ

    はなまるではとっても簡単でおいしいそうなものが出来ていたから
    あわてて私も一本買ったけれど
    はなまるレシピと希釈倍率違うの買って
    計算に手間取ってイヤになってしまったわ

    2倍とか3倍とかメーカーでバラバラでなく統一してほしい
    計算苦手な人もいるんだから~

  6. 【1828291】 投稿者: マリネ  (ID:XcfOyaHJhDk) 投稿日時:2010年 08月 22日 01:31

    今夏はあちこちの夏祭りに行ってきました。
    盆踊りは踊れないのですが、盆踊りに和太鼓、いいなあ~と思いました。
    盆踊りの和太鼓とはまた全く違うのですが、以前、鼓代神(こだいじん)というグループのパフォーマンスをみる機会がありました。
    和を大切にしながらも度肝を抜くパフォーマンス、これまでとは違った全く新しいものを見た気がいたしました。
    和楽器も奥が深いですね・・・

  7. 【1828293】 投稿者: マリーゴールド  (ID:SF44Je8Q/6s) 投稿日時:2010年 08月 22日 01:33

    2馬力様

    >二人でスコッチと電気ブランをやりながら話し込んでいました。

    に反応してしまった(笑)
    お店のファンがやきもち焼くわよん

    「祝女」はチャンネル争いに負けてみれなかった
    次回は予約録画しますね

  8. 【1828294】 投稿者: らっきょ  (ID:3PdhgfLPlc2) 投稿日時:2010年 08月 22日 01:41

    夜分失礼致します。

    マリーゴールド様の温かいお言葉に甘えて出てきてしまいました。

    皆様と楽しいお話ができればと思っています。

    私が最近気になるのは「白いポン酢」です。

    元々お酢(「お」はどうなのでしょう…笑)が好きで、何にでもかけて食べているので、ポン酢もよく使うのですが、「白いポン酢」はまだ使った(作った)事がないのです。

    先日テレビである方が紹介されていて気になるのですが、どのようなお味なのでしょう?普通のポン酢とはどう違うのかしら…?

    気になります。

    ちなみにお酢は好きですが、体は固いです(笑)。ここ半年ほど毎日ストレッチを続けていますが、なかなか思うようにはならず…しなやかな身体をイメージして、日々地味に頑張っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す