最終更新:

50
Comment

【2521168】金環日食くらいで登校時間を遅らすな!

投稿者: つぶやき   (ID:Vv/4Pl2Paeo) 投稿日時:2012年 04月 26日 21:37

タイトルの通りです。
このご時勢,簡単に遅刻できません。
何とかならないのかなぁ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【2521787】 投稿者: JAXA  (ID:DeBVdQ6.Fa6) 投稿日時:2012年 04月 27日 10:49

    JAXAがある相模原市の教員委員会だけのことはあると思ったのですが…
    色々な考えがあるのですね。

    遊んでばかりで高校に真面目に通ってなかった息子が
    まだハヤブサが騒がれる前の夏休みに突然
    JAXAに行ってプラ~っと行って
    それからすごく勉強するようになったんです。

    独学で勉強して奇跡的に超難関大学に合格できたのは
    幼稚園だった頃にJAXAに遊びに連れて行った事や
    寒い真夜中に起き出して獅子座流星群を見た経験が
    ちゃんと息子の心の中に刻まれてたんだと思います。

    息子と見た変な動きをする星が
    実は人工衛星だったと知り
    それが大きく幼い心に残ったのかもしれません。

    子どもって過去の経験の中から
    自分の道を選ぶんだなぁ~って思いました。

    息子のように金環日食を見たホッコリした時間が
    のちの人生に大きく影響する子もいると思うのです。
    せっかくの時間を大切にして欲しいです。

  2. 【2521914】 投稿者: 安全のため  (ID:Q08SeCWHsw2) 投稿日時:2012年 04月 27日 12:18

    学校が遅延を決定したのは安全の為ではありませんか?

    子供たちが登校中に、空を見上げて転んで車道に飛び出したりしては大変、との配慮が大きいと思います。

    晴れるといいな!

  3. 【2522108】 投稿者: いいですね~  (ID:GAZhoJJQkq.) 投稿日時:2012年 04月 27日 15:34

     小学生の娘の学校は、運動会の振り替えでお休みです。

    他の近隣の学校では、登校時間を早めるそうです。

    息子の通う中高一貫校では、中間試験初日というのに

    試験開始を遅らせ、10時点呼になりました。

    前日勉強会をして下さり、当日は自宅で観察してから

    登校しても良し、早く登校して学校で皆と観察しても良しです。

    遠距離通学の子も多いので、そのような配慮があったのだと思います。

    うちの長男も160円で学校でめがねを購入し、前日勉強会もでるそうですが、

    朝起きたら8時なんてことになるのじゃないかと。。。

     文具店でめがねを購入しようと思ったら1000円もして驚いたところだったので

    息子の学校で一緒に買わせてもらいます。1000円で買わなくて良かった~

    娘と私は、5時起きして市の科学館の観測会に出ようと思ってます。

    起きられるかな~。晴れると良いですね。

  4. 【2522247】 投稿者: HAKU  (ID:IAdXlTKSEvM) 投稿日時:2012年 04月 27日 17:31

    子供の小学校は三時間目から登校です。私も仕事があり、その前の週も個人面談にて早退予定、仕事だけ考えるととほほーと思いましたが、せっかくの機会、子供たちと観測しよーっと、と腹をくくり?ました。こうやって半日年休が積もり、年度末には年休が底を尽きます

  5. 【2522266】 投稿者: うらやましい  (ID:a2A7ZvbHtAU) 投稿日時:2012年 04月 27日 17:46

    宇宙が大好きな子供が観測用メガネも用意して、すごく楽しみにしています。
    ですが子供が通っている小学校では、その日 運動会の朝練習日になっています。
    子供が担任の先生に、その日は自主参加にしてほしいと頼んだら
    「ダメです」と言われてしまったそうです。
    あまり勉強が好きではないけれど、理科や社会には興味をもっていて、
    今回の金環日食は、図鑑やパソコンで調べたりしていました。
    先生も即答で「ダメ」ではなく、せめて「考えてみるね」くらい言ってほしかったです。
    興味のない子もいるから、わがままってことになってしまうのでしょうか。
    当日、晴れたらどうしようかな~?
    親から頼んだら わがまま親子になってしまいますかね。
    校庭で観測できる学校が うらやましいです。

  6. 【2522668】 投稿者: 提案  (ID:fLtqCXzzYiM) 投稿日時:2012年 04月 27日 23:30

    担任の先生ではなく、理科の先生に頼んだらどうでしょう?
    理科の先生ってこういう機会を大切にしている方が多いですよ。

  7. 【2522804】 投稿者: …  (ID:dsp2cx5405Q) 投稿日時:2012年 04月 28日 01:49

    価値観の押し付けのような気がする。
    興味の無い人にとっては甚だ迷惑なイベント
    25年ぶりかどうか知らないが,子どもに知ってもらうのだったら
    事前に時事的な話題として触れれば十分
    全校の行事にするほうが何だかへん

  8. 【2522821】 投稿者: カチンカンチ  (ID:l0YsUZtgkIg) 投稿日時:2012年 04月 28日 02:48

    >価値観の押し付けのような気がする。

    ぜ〜んぜん。

    押し付けて無いじゃん。

    見たくない人は見なければよいだけ〜

    金環日食くらいで登校時間を遅らすな!こそ価値観の押しつけ〜

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す