最終更新:

36
Comment

【2983706】なんでだろう??

投稿者: な   (ID:vLlNM2TGLdk) 投稿日時:2013年 05月 28日 08:31

エデュを見るようになって、国立至上主義の保護者が
こんなに多いと知りビックリしています。
国立(特に大学)のどこがそんなに良いのですか?
※東大、京大くらいなら良いのはなんとなくわかります
※※女子でも国立の方がトータル良いのですか?
教えてください。
また、そう考える方々はどのような属性をお持ちですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2983804】 投稿者: 受験方法  (ID:3HFI5uo9TXI) 投稿日時:2013年 05月 28日 09:43

    国立はセンター5教科必須。
    足切りもあるし、難関国立は前期のみ(特に理系)入試が多数。
    (要はチャンスは1度限り)


    打って変わって、私立の受験は推薦枠多し、複数回受験、複数学科受験可、
    センター利用なしでも合格できる。


    大学全入時代の今、勉強に真面目に取り組み難関大学を目指すなら、
    国立受験に重きを置くのは当然。
    私大の入試制度には、かなり疑問がある。


    実際、私大に推薦で早々に入学を決めた楽々コースの子と、
    東大・京大を受験し不合格で浪人を選ばず私大に進む子、
    同じ大学に入っても雲泥の差がある。
    私大の評価が低いのは、優秀層を見て言っているのではなく、
    合格許容範囲(下位層)が広いからである。

  2. 【2983821】 投稿者: な  (ID:vLlNM2TGLdk) 投稿日時:2013年 05月 28日 09:57

    皆様、ご回答ありがとうございます。
    HNのつもりがスレッド名になってしまい
    わかりづらかったにも関わらずお答えいただき嬉しいです。

    なるほど、理系ですと施設の充実度や費用面で
    国立が優れているのですね。
    またエデュでは国立と言えば、一部上位校のみを
    指して論じている方もいらっしゃるのですね。
    ご回答下さった皆様は極めて客観的なお答えで
    私も納得できます。

    一方、エデュでは言わずもがな国立が優れている、
    国立至上主義、医学部至上主義、といった方がどのスレでも
    盛んに発言されますよね。
    そのような方々の持論の根拠が知りたいのですが、
    (統計的なものがあれば見てみたいです)
    こちらのスレッドには来て下さらないのですね。
    納得してみたかったのですが。

  3. 【2983845】 投稿者: 国立兄弟  (ID:lAIZB7nmoiE) 投稿日時:2013年 05月 28日 10:18

    受験方法(ID:3HFI5uo9TXIさまに同意。

    中高なら環境を買う目的で余分にお金を払って私立も理解できる。
    でも大学は環境云々ではなく自ら学ぶ者が行くところ。最低限の受験科目、なんてちまちましたこと言ってないで、バランスよく何でもできる大人になってほしいと、わが子には思っていました。国立の入試を突破できたということはよい力試しになったと思います。(これで終わりとは思っていません)
    その上学費が安いとなれば、親は助かる。ほかにそのお金を回すことができる。
    そういう意味でうちは兄弟そろって親孝行です。

  4. 【2983888】 投稿者: 東大生  (ID:iy5Uf8I/Ckc) 投稿日時:2013年 05月 28日 10:57

    国立の科目数にはあまり意味がないと思いますよ。
    うちは東大に行きましたが、センターがあまりに簡単で、こんな試験で大学合格させるところがあるのは信じられないと言っていましたので(対策1か月で95%以上)。
    文系志望なのに、数ⅠAも数ⅡBも満点…。

    とにかくセンターは簡単すぎるのです。
    ですから、センター比率の高い国立はダメではないかと考えています。
    子供の友人で、医師の親から医学部受験を勧められ、ずっと反発して受験勉強すらしていなかった生徒が、最後の最後になって踏ん切りがついて、12月から受験勉強を開始。センター試験94%以上取って、その後二次に向けての猛勉強で地方国立医学部に現役合格しました。
    センター重視の大学です。そうでなければさすがに無理だったでしょう。
    確かに出来る子でしたが、いくら出来る子でも11月まで何もせず、12月からの受験勉強で国立医に合格してしまえるシステムは、どうかと思います。

    そういう仕組みもありますから、決して国立が重量入試、私立が軽量入試とは言えないでしょう。
    センター比率が高い国立は、おもりが9個あって5gずつ。
    難関私立は、おもりが3個で15gずつ、のようなイメージでとらえてもいいと思います。
    トータルの重量は変わりません。

    東大に限りませんが、二次入試で科目数が多く、難問もある程度でる国立大学であれば評価できると思いますが…。
    少ないですね。東大の二次でも文系に理科をやらせないのは信じられないと、子供は言っていました。

  5. 【2983921】 投稿者: 捨てないから  (ID:Azu/2hNZepY) 投稿日時:2013年 05月 28日 11:19

    センターは簡単すぎるというご意見がありますが。

    最後まで全科目捨てずに勉強することに大きな意味があると思います。

    私大志望との一番の違いはそこではないでしょうか?

  6. 【2983929】 投稿者: 東大生  (ID:K0gk/RzFNWk) 投稿日時:2013年 05月 28日 11:29

    >最後まで全科目捨てずに勉強することに大きな意味があると思います。

    いえいえ、センターは本当に簡単なので、それは違いますね。

    東大受験者だと、センターの圧縮比が大きいので対策0で臨むケースもありますが、まったくやっていない科目でも、6、7割は取れてしまうことがよくあります。
    さらに、東工大になると、足切点が非常に低いので、文系科目が3、4割しかとれなくても、二次に進めてしまいます。誰もバカバカしくて、勉強しないレベルです。

    これらの大学は二次が難しいので、それなりに納得感はありますが、センターは「捨て」てもある程度点が取れてしまう試験であることが問題なのだと思いますよ。

    国立大でセンター比率が高いところでは、二次試験が1、2科目でいいところもあります。
    それは、ダメですよ。
    国立として、体をなしていないと思います。
    センターがもう少し難しければ、それで十分なのだと思いますが。

  7. 【2984011】 投稿者: 受験方法  (ID:3HFI5uo9TXI) 投稿日時:2013年 05月 28日 12:55

    東大生さんのお子さんはかなり優秀なのでは?

    うちも今年現役理系東大生になった息子がいますが、
    模試の時からマーク式(センター)が苦手で、
    記述式(二次)で合格ラインに持っていくパターンでした。

    実際、本番も案の定センタービハインド組で、
    二次試験で挽回し合格をいただきました。

    センター対策を1月からし始めたというのも原因の一つですが、
    何より、苦手科目を含む教科全てを9割以上は、簡単と一言では言えないと思います。
    (うちの子は、完全な理系で数理で国社をカバーしていました)

    地方の国医の受験のセンター比率が高いという事も、
    ある意味スゴイ競争率ではないかと思います。

    私大のセンター利用であっさり合格してしまうのとは、
    違うと思いますけど。

  8. 【2984027】 投稿者: 受験方法  (ID:3HFI5uo9TXI) 投稿日時:2013年 05月 28日 13:06

    >センター比率が高い国立は、おもりが9個あって5gずつ。
    難関私立は、おもりが3個で15gずつ、のようなイメージでとらえてもいいと思います。

    何を根拠に出している数字か意味がわかりません。

    難関私立でも受験チャンスは、国立のように一度きりではないですよね。
    リスクが全く違いませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す