最終更新:

79
Comment

【5523785】何故女の子はピアノとか吹奏楽とかしかやらないの?

投稿者: ワンパターン   (ID:xIJfcfsYMJE) 投稿日時:2019年 07月 29日 15:45

女の子の音楽の習い事と言えば、ピアノ、あと吹奏楽とか
パターン化してますよね。
楽器や音楽と言えばいつもワンパターンになる事に非常に疑問に感じます。
この手の習事をやっている女の子、殆どは大学出るまでやれば良い方で、
それ以降は全くさわりもしない場合が殆どでは?
指先を動かす楽器は、一生続ければ良き趣味にもなるし、
痴呆の防止にもなる。私なんかは父親がギター弾きだった事もあって、
未だにエレキギターやフォークギター弾いてるし、ストレス発散してるし、
娘も高校でギター弾いて文化祭では人気者です。
ピアノや吹奏楽系みたいに図体大きくて大きな音がするものは、
どのみち近所迷惑がどうとかでやらなくなる事多いのにね。
なぜ一生続かない様な事に時間やお金をかけるのか?疑問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【5523961】 投稿者: ブラバン出身  (ID:9CepxSm6KI6) 投稿日時:2019年 07月 29日 18:44

    私も4歳からピアノ習っていて、4年生からブラスバンド部に入って、中学卒業までやってました。父がギターを弾くので、少し遊びで弾いたりもしてました。
    今は、子供のピアノの連弾に付き合ったり、うるさい管楽器ですが、たまに吹いて遊んだりしています。ギターとウクレレも遊びで弾いたりします。

    で、子供の頃、なぜピアノを習い始めたのか、ですが、両親が共に、自分が弾けないから憧れていたから、みたいです。父はギターは独学で学生時代からやってましたが、ピアノはできないから、娘たちには!と思っていたみたいです。(ちなみに、息子がいたとしても、同じようにしたと思うので、男女差はないです)
    私も、自分の子供たちには習わせました。が、娘は向いてなくて、息子の方が長続きしましたよ。中学生になって、やめてしまいましたが。

    で、吹奏楽に関してですが、これはもう全く別の話ではないですか?
    団体競技ですよ。大人になってから、50人編成の吹奏楽団を続けるのは大変です。
    スレ主様は、だから、続けられないから無駄、みたいに思ってらっしゃるようですが、私は逆に、中高生の部活という場だからこそできるものだから、経験できて良かったと思ってます。今でもチャンスあればやりたいなー、とは思いますけどね。

    だから、息子の部活選びのアドバイスとして、今だからこそできる団体競技にしたら?とアドバイスしました。吹奏楽でも、サッカーでも、ラグビーでも。個人競技は、あとからでも楽しめそうだから。(主人が団体競技の運動部出身で、30過ぎてから、全く違う個人競技のスポーツを始めて、50過ぎても楽しんでます)

    だから、団体スポーツ→個人スポーツ
    団体音楽→個人音楽、など
    そういうふうに趣味は変化しても良いんじゃないですか?

    そのベースになるのが、近所にたまたまあったピアノ教室だったり、親子でするキャッチボールだったり、ではないでしょうか。

    ちなみに、ピアノの方がギターより音を鳴らすのが簡単だから(乳幼児でも指で押せば鳴る)、入門編なのかな、と思いました。おもちゃのピアノとかありますし。

    あるいは、供給側目線で言えば、音大出身で自宅にグランドピアノが眠っていて、それを有効活用しよう、と教室を開く、みたいなこともあるのかしら。

    なせが?を考えた結果を長々と書かせていただきましたが、個人的には、ギターやウクレレ教室も増えたらいいのに、とは思います。あと、ボイストレーニングとか。さがしても、なかなか近くにないので。

    あ、ちなみに、独学でできますよ、と言うかもしれませんが、子供に「させる」ためには、習い事として成立してる必要があります。
    ピアノだって、ある程度までは私が教えたっていいわけですけど、出来ないですよ。自宅にいたら、遊びに流されて…。

  2. 【5523965】 投稿者: 一生続けるかどうかは自由だから  (ID:fco5WO59F8E) 投稿日時:2019年 07月 29日 18:50

    >なぜ一生続かない様な事に時間やお金をかけるのか?疑問です。

    中学に入るまでエレクトーン、高校生ではギターを少しかじったことがあります。ギターをやめた理由は指の腹が硬くなってしまったことと、ギター(主にエレキ)の時の仲間のチャラ率が高く、これはヤバいと思ってしまったからです。
    スレ主さまは一生続けなければ時間やお金をかける価値はないとお考えですか?
    ならば、勉強は一番の無駄かもしれないですねー。

  3. 【5523975】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:x02TqySuWlc) 投稿日時:2019年 07月 29日 19:08

    ピアノに入れ込んで40年以上になりますが。

    多少もっともらしく演奏できる、というレベルを考えると、ピアノは結構難しい楽器です。たとえば宴席でヒヤヒヤしないで聴けるレベル、大変ですよ。なかなかここまで到達せずにやめてしまう人が多く残念です。
    また、多くの主要楽器の中で演奏前のチューニングも音程合わせも気にしなくていい殆ど唯一の楽器です。その代わり一小節に音符が70もあったりする。

    かなり特殊。

    しかし、男女問わず一生続ける人は少なくないし、無理して続けることもないでしょう。

    同じく管や弦を続ける人も結構居て、みなさんそれなりに苦労し工夫して続けています。

    クラシックの世界では常にオーボエやファゴットは不足ぎみで、これらの楽器がそこそこできれば一生引っ張りだこでしょう。

  4. 【5523976】 投稿者: 暑いから?  (ID:SxKwN1GBF9k) 投稿日時:2019年 07月 29日 19:09

    せっかくのよいご提案なのに残念ですね。

    これまでギターについては子どもの習い事として思い浮かびませんでした。
    でもスレ主さんの文章を読んで
    「ぜひ習わせたいわ、ギターが弾けるとスレ主さんみたいなおおらかで調和がとれたお人柄になれるなら」とはあまり思えません。

    ピアノや吹奏楽では合奏することを学び、そこで相手の「音を聴く」訓練になります。
    ギターもそうでしょ?

    もっと、皆さんがギターって子どもの情操教育に良さそう、と思うような文章はかけませんか?

    依然にピアノとバレエのスレッドにいきなりベース、ベースと乱入したかたでしょ。

  5. 【5523977】 投稿者: エサ  (ID:ZPcvi/JV2.A) 投稿日時:2019年 07月 29日 19:10

    >なぜ一生続かない様な事に時間やお金をかけるのか>?疑問です。


    これって喰い付きの良い題材なのでよく釣りに使われます。以前似たようなスレも大盛況でした。

  6. 【5523979】 投稿者: (笑)  (ID:ZPcvi/JV2.A) 投稿日時:2019年 07月 29日 19:15

    >依然にピアノとバレエのスレッドにいきなりベース>、ベースと乱入したかたでしょ。

    スレ主さん、そうなの?(笑)

    ベース大好きなのね。

  7. 【5523982】 投稿者: 暑いから?  (ID:UJTAnNu2r9M) 投稿日時:2019年 07月 29日 19:23

    ごめん
    依然→以前の間違いです。

  8. 【5523987】 投稿者: 桃栗三年柿八年  (ID:Y/TancSnxVI) 投稿日時:2019年 07月 29日 19:30

    またまた出てきました(笑)
    音楽ではありませんが、ダンスが今ほど市民権を得て、学校の必修課目になったのと、ピアノが習い事の王道になったのには共通点があると思います。

    まず、才能が無い幼児や学童でも続けられるカリキュラムが確立されること。
    次に、全国的に足りるだけの教育者を育成するシステムが出来上がったこと。
    そして、学習者が達成感を得られる発表の場があること。

    一流のプレーヤーが、一流の教育者とは限りませんから、教育者を育成するシステムを作ることが一番の難関で肝だと個人的には思っています。
    誰しも、自分がプレーヤーとして輝きたいものですから、教育者としての道が立派(社会的に認められ、収入も保障される)でなければ選びません。
    優秀な教育者がいない分野は、必然的にマイノリティになるわけです。
    まあ、これは勉強も同じですけどね。

    蛇足ですが、私の兄も楽器が大好きで、ピアノ、チェロ、ヴァイオリン、フルート、クラリネット、津軽三味線、尺八(!!)を嗜みます。
    いずれも師匠がおり、継続して練習してますので、それなりの腕前です。
    兄は外務省職員で、海外暮らしが長いのですが、異国で言葉が通じなくても、
    ブルジョワ層とはクラシックでアンサンブル、市民とはクラリネットやヴァイオリンでポピュラーやジャズ、
    ちょっと柄が悪い層には津軽三味線をかき鳴らすと、あっという間に距離が縮まるそうです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す