最終更新:

130
Comment

【6688383】娘の結婚生活にモヤモヤ

投稿者: マーガリン   (ID:g1UNDMa338.) 投稿日時:2022年 02月 26日 03:48

愚痴です。

我が家系は みんなサラリーマン家庭です。娘は自営業の人と結婚しまし、事務所兼自宅に住んでいます。 時々娘の家にお邪魔するのですが、その時 もやもやすることがよくあります。

私は娘にいろんなことをしつけしてきたと思うのですが、結婚した旦那さんの収入が余裕があるのか 娘がだらしない?生活をしているのが嫌なのです。

例えば 外出する時も、エアコンや部屋の電気を消さない。それを注意すると「あぁ…」と。 私は部屋の電気を消さなかったりするのを 例えば子供が生まれて大きくなった時によその家でそれが習慣として出るのは良くないんじゃないの? 無駄なものは止めようと言うのですが、あまり響いているようです。主人は娘の生活だから口を挟むなといいますが、私は我が家もお金に困っている家ではありませんが、無駄なものは省くという生活をしてきました。 そういうことも教えてきたつもりなのですが… 向こうのご両親も私たちサラリーマン家庭ではできないような趣味をお持ちで、羨ましいを通り越して私はあまりいい気持ちがしません。 そういうことにこれから娘も巻き込まれていくと思うと 20代夫婦が 節約をして自分たちの家を購入みたいな微笑ましい姿からかけ離れているようでイヤなのです。

向こうの家系はサラリーマンの方はいません。 ご両親 旦那さんも性格はいい方なのですが、なんか我が家と考え方やお金の使い方が合わなくて、私は娘の家に行くといつも楽しくない感じで帰ってきます。 こんなことでモヤモヤしている自分ももっと嫌なのです。

これは嫉妬なのでしょうか? 娘が私の思ってる方向と違う方向に巣立っていく寂しさなのでしょうか?

今後商売がどうなるのか分からない状況で、生活が苦しくなった時に 今の生活を小さくすることができるのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 8 / 17

  1. 【6689440】 投稿者: ズボン  (ID:fxrg1jcppSI) 投稿日時:2022年 02月 26日 21:29

    ウチはマンションなのですが、業務用の埋め込み式のイマドキでないエアコンですけど、スマホ連動で家に近づくだけで設定温度で冷暖房が点くようにしていますよ。

    リモコンであれば新旧関係ありません。

  2. 【6689450】 投稿者: 寒いなあ  (ID:eN/JJ6Xg2iA) 投稿日時:2022年 02月 26日 21:36

    私は心配症なので、万一の火事とかが怖いと思ってしまいます。出かける時も火の元などのチェックは欠かせません。

    二泊三日で暖房つけっぱなしって勇気あるなあ。

    お金持ちだからもしも何かあっても直ぐにお金で解決出来て大丈夫なんでしょうね。

  3. 【6689476】 投稿者: これは~  (ID:3/A085p2Ebg) 投稿日時:2022年 02月 26日 21:50

    >ただ生活ぶりを見ていて、私が 「これ何何なの?」と聞くと 「そうだよ」とか教えてくれるのです。

    「これエルメス?」とか?

    このご時世でも、平日昼のデパートは賑わってる(場所に依るかもだけど、整理券を発行して順番待ちのお店も)。

    デパコスやブランド品売場は、若い奥さんふうの人をはじめ女性客がたくさん。
    ブランドアクセ売場では若夫婦が選んでいたり。

    普段使いの化粧品も、デパコスやブランド品を姑から教わり、色味が合わないからと2~3度使って「や~めた」とかなるかもね。
    もしかしたら、お下がりがくるかも~。
    そういう時も、もうあれこれ言わずに、黙って受け取って、そっと処分してあげましょう。

  4. 【6689503】 投稿者: ニベア  (ID:gg.1xg2Iuo2) 投稿日時:2022年 02月 26日 22:15

    >全てご自身が正解な訳ではないですよ。

    本当にそう思います。この歳になると自分の考え・価値観が正しい!と思いがち、ついついネットで批判の書き込みをしたりしてしまうのもこのタイプだそうです。
    これはスレ主さんと同様、子供たちの言動で違和感を感じることがありますが、実は自分が正しい!と信じていることがそうでもないことってあるようです。
    「リビングでテレビを見ながらご飯を食べる」なんてのも行儀悪いと思うけれど、それで楽しく毎日暮らしている家族ならその方が幸せなのかも?と思うようになりました。
    ちなみに我が家もエアコンで部屋を暖かくして、少し灯りをつけて外出します。
    帰った時暗くて寒いのって嫌でしょう。寝る前も起床の1時間前に暖房がつくようセットして寝ます。
    自分の考え・価値観=正解ではないと思っていた方が良いでしょう。

  5. 【6689512】 投稿者: おそらく  (ID:MYROZ.qOAJk) 投稿日時:2022年 02月 26日 22:22

    先ほど、スレ主さんが節約家すぎるあまり娘さんが嫌気がさしたのではと意見を述べたものです。

    スレ主さんのご意見を拝見してみてお気持ちよくわかります。
    数日の旅行に行くにも電気のつけっぱなしにはモヤモヤする感じありますよね。

    ただ、スレ主さんが金銭面でケチっているのか環境面を配慮しているのかが分かりにくいので、さまざまな意見が出ているのかもしれません。
    娘さんは金銭面には困らない富裕層に属しているのでしょうから、彼女の生活基盤の範囲を下回るようなお金の使い方を強いるのは批判の矛先になるとは思います。
    ですが、限りある地球の資源を無駄に使ってくれるな的なアドバイスは親としては間違ってはいないと思います。

    例えばアメリカの富裕層の多くは収入の何割かを寄付に当てたり、赤ちゃんのいる家庭でリーズナブルは使い捨てオムツを使用せず大分コストのかかる再利用できるオムツを使う、生ゴミをリサイクル出来るような処理機を購入するなど、かなりのコストを背負いつつも環境に配慮した取り組みをしてると聞きます。

    主さんもそういったアドバイスなら娘さんも快く受け入れてくれるかもしれませんね。
    小さい頃にしっかりとした教育をされたとお見受けしますので彼女が納得できるような一歩先を見据えたお話しの仕方をしてはいかがでしょうか。

  6. 【6689598】 投稿者: 蛇足  (ID:lgwoZB2r0r.) 投稿日時:2022年 02月 26日 23:26

    ここはアメリカでもないし、貧乏人にこれ見よがしにエコやチャリティー提案されてもね。

    じゃあアンタがすれば?って思うだけ。

    欧米の富裕層と日本じゃ桁も違う。

    仲悪くなるだけだよ。

  7. 【6689615】 投稿者: 事務所兼自宅  (ID:br856nRZxKo) 投稿日時:2022年 02月 26日 23:51

    普通の自宅ではなく、事務所を兼ねていると言うのが大きいのではないですか?

    会社なら、いちいち電気消したりしませんよね。 
    感覚が違うのはそこではないでしょうか?

    仕事モード、お家モードの感覚が違うだけのような気がします。

  8. 【6689623】 投稿者: あーあ  (ID:BsPBVIfQExw) 投稿日時:2022年 02月 27日 00:11

    これも一緒。

    娘と言えど他人です。

    過去と他人は変えられません。
    そんな変えられないものに期待や要望をしたってストレスが溜まるだけ。

    正直 っかじゃないの?

    としか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す