最終更新:

7
Comment

【2262180】仏だんが2つ

投稿者: りんご   (ID:hCevLF3Sm5M) 投稿日時:2011年 09月 10日 04:51

主人は5人兄弟の末っ子ですが、父から後継ぎと任されていた兄が、墓もりと仏だんを見ることで、財産を生前贈与されていたにもかかわらず、父なきあと行方をくらまし墓を放棄。
そして、上の兄たちも俺は知らない知らないと放棄。お寺さんに管理費も払わず、ほっておけなくて、主人が管理費そのほか支払っています。

主人が墓守をしているとどこかから、聞きつけて、今度はいきなり位牌だけもってきました。仏檀は大きくて、床が傾いたから処分したとのことでした。
父が母が亡くなった時に、新しく買い換えたものでしたが、お嫁さんは姑にいじめられたから、みるのがいやだったそうです。
姑はかなりずけずけものを言う人で、5人のお嫁さんは皆よくは思っていなかったと思います。私は、主人が好きなので、あと亡くなれば人はみな仏様として祀っていかないといけないと思うからみています。

ところが、今度は私の実家で同じことが起こりました。
両親が亡くなり、2人姉妹で姉が後継ぎのため、財産のほとんどを姉が遺産相続しました。ところが、5年たったころ、お寺さんから管理費が支払われていないとのことで、私がその後ずっと支払っています。
姉と話し合いしようと連絡しても、音信不通で、2年間過ぎたころ突然、夫と名乗る人から、姉は亡くなったと知らせが来ました。(姉には子供はいません)
結婚したのも知りませんでしたし、姉の財産はすべてご主人が相続し、墓、仏だんは私が見ないといけなくなりました。
どうしたら良いものか悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2262314】 投稿者: 横ですが  (ID:cApCDm0MWu.) 投稿日時:2011年 09月 10日 10:13

    昔、お寺さんから聞いた事があります。
    同じ家に2つの仏壇を置いてはいけない。何故ならケンカをするから。らしいです。

    それにしても 仏様を粗末にするなんて!
    遠い空から必ず あなた様方ご夫婦の優しさは見て下さっていますよ。

    本当なら お姉様は無縁仏になるのでは?

    私は3姉妹の末っ子、姉妹の主人は皆 長男です。
    私の両親は『無縁仏』で…と言っています。

    スレ主さんの気持ちは優しく良いと思いますが 子どもの代になった時 今より大変になりそうですよね。

  2. 【2262404】 投稿者: え!2つ置いてはいけないの?  (ID:3M5ruR..ZBk) 投稿日時:2011年 09月 10日 12:06

     我が家は2人とも一人っ子です。だから2つ置くことになると思うのですが・・こういう場合でもだめなのでしょうかねえ?昔はめったにそういうことはなかったので、解決策としてそう言われてきたのでしょうけど・・

     私も子供も女だけ。私の家系は絶えますし、主人の方も遠方なので子供が継いでくれる可能性なし。

     伝統的な仏壇、お墓、家に対する考えは少子化の中で無理が生じ、変わらざるを得ないでしょうね。

  3. 【2262473】 投稿者: 何年か前  (ID:.Aup/fQQ71o) 投稿日時:2011年 09月 10日 14:05

    今はいろいろな考え方の人が夫婦になるから、
    仏教とキリスト教や、宗派違いということもある。

    昔は1つの家に2つの仏壇はだめ。となっていたけれど、
    今は同じ部屋に2つ置かなければ大丈夫だという話を聞きましたよ。

    色々な住宅事情もあるかもしれないけど、部屋が別だとできそうですよね。


    お墓も今はロッカー型?というのでしょうか、そういうのが多くなってきてますよね。
    そのうちにお墓参りに行くということもなくなるのでしょうか・・・。

  4. 【2262575】 投稿者: あらら  (ID:ssEa1YMim.o) 投稿日時:2011年 09月 10日 17:09

    ご主人の4人のお兄様方は将来ご自分でお墓を建てるおつもりなんでしょうか?
    >俺は知らない知らないと放棄。お寺さんに管理費も払わず
    ということはそういうことですよね。まさか墓守もせずに入ろうなんて思っていないですよね。

    りんご様ご夫婦はご主人のご両親が眠るお墓に入られるおつもりなんでしょうか?
    もしそうであれば、りんご様ご夫婦で墓守をしてさせあげていいのではないでしょうか。ただし、今のうちにご主人のお兄様方には、将来は自分達が入るお墓のつもりでいることと、兄たちは自分たちでお墓を建ててほしい旨はご主人からお話ししていただいた方がいいですね。

    りんご様ご夫婦がそのお墓に入るおつもりがないのなら、お兄様方に一時的に費用は掛かると思いますが、菩提寺での永代供養をご提案されたらいかがでしょう。そうなると現在のお墓はお寺にお返しして、墓石も供養の上処分することになると思いますが、管理費等の費用は掛からなくなると思います。

    ご主人のご両親のお位牌は仕方がないので、りんご様ご夫婦でご供養されるしかないでしょうね。りんご様のご両親のお墓は永代供養にして、お仏壇・お位牌は供養の上処分するしかないですよね。

  5. 【2264332】 投稿者: りんご  (ID:hCevLF3Sm5M) 投稿日時:2011年 09月 12日 19:23

    皆様、ありがとうございます。
    家はそんなに広くなくて、2つも仏だんを置くスペースがありません。
    主人と兄たちはかなり年齢差があり、10~15歳違います。
    まさか、うちの家が墓や位牌をみるなんてこと思いもよりませんでした。
    位牌だけもってきたので、急きょ通販の安い仏壇しか買う余裕がありませんでした。
    兄たちは墓をどうするんでしょう?主人は絶対に兄たちを墓に入れないと、怒っています。
    私たちは、まだ子供にこれから学費がかかる年齢です。

    関西地区に住み、墓は関東地区です。ですから将来その墓に入るかどうかわかりません。
    「仏教は金かねとうるさい」という兄たちは、何も負担しません。
    みんなでお金をだしあってということは、絶対しない人たちです。
    法事もそんなのしなくていいと断られたので、我が家だけでしています。

    正直、主人のほうだけで、お寺さんに支払う年間費用(彼岸、盆、暮れ、そのほかの行事 管理費)交通費と私たちには負担です。

    私の実家のほうは、姉が家、遺産をついでいるので、本音はご主人という人に、できればついでもらいたい心境です。結婚生活わずか2年で実家の遺産全部相続することになったので(姉の遺言書があります)
    本音を言うと、私としては、姉の14歳年下のだんなさんに、再婚するまでは墓と仏だんはみてほしいのです。

    こんなこと考えるのは、悪いことでしょうか・・・・・・・

  6. 【2264552】 投稿者: うちももめています  (ID:ICvw2ELTZc.) 投稿日時:2011年 09月 12日 23:48

    祭祀承継者という概念はお持ちですか?
    墓や仏壇、お位牌を守っていく人です。

    一般的には祭祀承継者になるからといっても、遺産相続は本来の相続分なのです。
    どちらのお家も、祭祀承継者ということですべての財産を相続させてしまった故の現状ですね。

    ご実家のお墓やお仏壇は、ご実家の方々と交流のなかった義兄(にあたるのでしょうね)
    に任せることができますか?
    心情はいかがなものでしょうか。
    そこが気になります。

  7. 【2267673】 投稿者: りんご  (ID:hCevLF3Sm5M) 投稿日時:2011年 09月 16日 08:42

    私自身、祭祀承継者ということは考えてもいませんでした。
    小さい頃から、「お姉ちゃんが家の後継ぎだから」と私も姉も言い聞かされてそだちましたから。
    家のあとを継ぐ者が墓、仏だんを守るものと思っていました。
    そのため両親も遺産は姉に相続させ、私は遺産放棄したのです。
    (私はお嫁に行く時に持参金をもたせてもらいました)

    主人のほうの墓は、お嫁に行ったんですからしっかり守っていかないといけないという思いと、歴史のある家なので、お寺の壇家役員総代はかならず、主人の家系からときまっており、何かと出費がかかります。寄付金もそうです。田舎のかたならよく理解していただけるとおもいますが。

    一人っ子同士の結婚なら、どんなに良かったかと思います。
    親も本人たちも、祭祀承継者ということを、もっと真剣に考えていますから。

    私の実家、姉は今の方とは再婚で、前の義兄がいたころ交流もあり、こんなこと起こりもしなかったと思います。
    心情的に、今の義兄に任せるのはどうかとお尋ねですが、実家はかなり、便利がよく教育環境の良いところにあります。敷地は広く、たぶん義兄は実家を売り払うとおもいます。(姉たちは別のところに住まいしていました)そうすると、両親の仏だんは結果的に家からおいだされるのです。
    両親が実家からおいだされてしまう、この思いのほうが強いのかもしれません。
    年が若い義兄ですから、すぐに再婚されると思います。その間だけせめて実家に仏だんをおいてほしい。(こう考えるのは、自分勝手ですね)
    そのあとは、私が見るしかないとおもっています。
    できるだけ維持し、そのあとは永代供養しかないんですよね・・・・・・

    遺産は全部相続しても、墓や仏だんを放棄してもかまわない、という兄たちや姉の行動はどう理解していいんでしょうか?
    私たちの家だけ、みんな特別変なんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す