最終更新:

8
Comment

【2265508】幼稚園年長の息子の悩み

投稿者: りんご   (ID:7RxnqiauWlk) 投稿日時:2011年 09月 13日 23:04

息子に悩みを打ち明けられたのですが
難しいのでみなさんのご意見を聞かせてください。

息子は幼稚園の年長です。
とても仲がよい子A君がいて、
私は仲がよいのだと思っていたのですが…

息子「ぼくね。A君好きなんだけど
いつもいつも、
お弁当の時も
(授業で)座る時も
遊ぶ時も
いつもくっついてくるから何か嫌なんだ…
他の子とも遊んだりしたいよ。」

私「じゃあ、他の子とも遊びたいから
ごめんねっていってみれば?」

息子「言うとA君が悲しい気持ちになると思うから言わないんだ。」

私「じゃあ、他の子、最近B君とよくサッカーしてるよね。
B君と3人でサッカーするのはどう?」

息子「A君、体が弱いから…」

私「ああ、そっか…」

私「先生にどうしたらいいですかって
先生と二人の時相談してみたら?」

息子「それもA君がかわいそうだからやらない。」

息子「僕、A君が遊びに出る方を見てから
反対の方に遊びに行くんだ。」

私はそんなに気を遣ってるのか…と驚きました。

私「そうだね…遊びたい時はいいけど、
離れたい時は、自分で他の子の方に行くといいね。」


年中の頃から仲がいいなと思っていましたが
悩んでいたとは思いませんでした。
(悩みだしたのは最近かもしれませんが。)
A君が息子にべったりではなく、
せっかく仲がいいので適度に距離をたもってくれるのが
一番よいのですが
A君は、ちょっと普通ではないというか
暴力などの害はなく屈託のない子ですが
ちょっと言ったくらいではわからないタイプの子です。
授業中にも息子にちょっかいを出し、
そのせいで息子も先生によくしかられています。
(実はこちらも私としては悩みの種です。)
A君のお母さんはA君を溺愛していて、
ちょっと何か言われても被害妄想的な受け取り方をして
周囲に話す人なので
うっかり相談できません。

こういうことは小中学校でもありそうですが
どうすればよいでしょうか…
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2265526】 投稿者: 自然体  (ID:wK3B7P70quA) 投稿日時:2011年 09月 13日 23:26

    二人だけの遊びに、皆を仲間に誘うように助言されてはいかがでしょう。

    束縛は、誰でも嫌なものです。
    好意からだと知っていても、窮屈に感じるのは誰もが知っていることです。

    優しいお子さんですね。
    見守って話を聞いてあげて様子見をする程度でよろしいのかも知れません。


    感情を抑え過ぎるような助言は、しないほうが良いと思います。

  2. 【2265563】 投稿者: えらい  (ID:oTC5/48G3Hw) 投稿日時:2011年 09月 14日 00:02

    賢くて優しいお子さんですね。
    相手の子を傷つけずに離れる方法をもう自分で考え、実践してるじゃないですか。えらいです。
    そうひどい被害を受けているわけでもないので、スレ主さんは話を聞いてあげるくらいでいいような気がします。
    あまりああしなさい、こうしなさいと助言しすぎてもお子さんが親の言葉を守ろうという意識が働き、よくないように思います。

  3. 【2265575】 投稿者: ひなた  (ID:Ao3D496Av2E) 投稿日時:2011年 09月 14日 00:12

    まだ小さいのに、いろんなことを気遣って、いろんなことを考えているんですね。ほほえましいです。
    うちの子たちもよく悩んでいたものでした。もう相談もしてきませんが(^^;


    さて、私もやはり、そのお子さんがいるときは「「みんなで」遊ぶといいよ」と助言します。
    ほかの子と個人的にどうしてもしたいことがあるときは、「今○○ちゃんとこれをやっているんだ。あとで行くから先に遊んでいてね」と言って御覧なんてことも。

    並行して、こうしたときは私自身が放課後にでも担任の先生にご相談しました。先生は子どもたちの様子をよく見ています。うちの子のケースでは、すでに先生も見抜いていらして様子を見ていたとおっしゃいました。うちの子がストレスを感じていると知り、それとなく負担がかからないよう声掛けをしてくださったことで、だんだんと距離を取ることができたことがあります。
    幼稚園では、まだ子どもが直接先生に相談は難しいと思います。させるなら、まず親が話をして、「相談に言ったらよろしくお願いします」とお話ししておくとよいと思いますよ。

    やさしいお子さん。人よりちょっと早くいろんなことを勉強していますね。きっとお子さんのためにはなることですので、上手にサポートしてあげてください。

    ちなみに、こうしたことはおっしゃる通り小中学校でもありがちです。

  4. 【2265695】 投稿者: たまご  (ID:79dLI8wOK72) 投稿日時:2011年 09月 14日 08:35

    りんご様の御子息は就学前にもかかわらず
    本当に感心する成長ぶりですね。
    年長さんくらいですと、
    自分の言葉で状況説明が出来ない子供の方が多いと思いますが
    状況と共に、相手の心状をも説明できる、
    頭も心も発達していらっしゃる御子息です。


    上手にサポートして差し上げてくださいませ。

    “自分の思う事を優しく相手に伝える事は決して悪い事ではない”と云うガイドラインで教えてあげてはいかがですか?
    御子息が上記の事を納得すれば、
    次は HOW TO に進めます。


    三つ子の魂百まで です。
    他の子供が就学後に覚え習う事を、
    今習得しておけば、
    後々の学校生活での身の処し方で苦労する事も半減するはずです。


    応援してます。
    知性、感性とも豊かな御子息を最大限導いてあげてください!

  5. 【2265724】 投稿者: 私なら・・・  (ID:BvGCBOJwUtM) 投稿日時:2011年 09月 14日 09:06

    幼稚園児といえども、子ども自身で解決してほしいと思うけど、
    気になるのはA君のお母さんです。
    体が弱いとのことで心配もあるでしょうけど、
    スレ主さんのお子さんとの様子をどんな風に見ているのだろう。
    ちょっと面倒くさそうな予感がします。
    スレ主さんのお子さんの優しさを当たり前と思っていて、
    ちょっとでも離れたら、イジワルされたとでも言いそうな・・・考えすぎでしょうか。
    スレ主さんのお子さんの優しい気持ちはそのままそっと応援してあげて、
    私ならB君や他の元気なお子さんとサッカーをしたりする機会を
    別に何度か作ってあげると思います。
    そしたら自然とまた違う流れができるのでは?言葉で言うより早いかと。
    A君のお母さんもよその子と遊ぶことを止めたりはなさらないでしょう。
    あとたった半年の幼稚園生活ですが、幼児たちにとっては結構長いものでしょうね。
    悩める息子さんの気持ちが早く晴れますように。

  6. 【2265872】 投稿者: りんご  (ID:7RxnqiauWlk) 投稿日時:2011年 09月 14日 11:50

    みなさまご意見ありがとうございます。
    ほめてもいただいて、とてもほっとしました。

    やはり、しばらく様子をみる…ということにしてみます。
    話を聞いて共感してあげるだけでもきっとすっきりしますよね。

    主人に相談したところ、
    「他の子と遊びたいからってきっぱり言わせろよ。」
    私としては、せっかく相手を思いやることができているので
    そこを尊重したいな…と思っています。

    でもそれでは解決しない相手なので
    私なら…さんがおっしゃるように、
    やはり、自分から他の子と行動することを増やして
    自然に緩和させることを勧めようと思います。
    A君がどうこうではなく
    B君やC君と最近よく遊んでるね!などと言って。
    もちろん、ひなたさんやたまごさんがおっしゃるように、
    時には「今こっちで遊びたいからごめんね。」
    と言うことも同時に勧めたいです。
    が、子どもですから、万全の言い方を期待はできません。
    私なら…さんが心配してくださっているように、
    きっぱり言うと角が立ち、
    A君のお母さんに「イジワルされた」と言われると思います…
    難しいところです。

    授業中にA君とふざけてしまうことについても、
    息子から
    「A君が手を出してくるんだよ…」
    と相談されたのです。
    そこで20代の若い女性の担任の先生に、
    目に余るようなら(実際、参観すると目に余るのですが)
    お互いのためによくないので
    A君と席を離すようにしてくださいと相談したばかりですが、
    「自分でふざけてはいけないと気づいてほしいので…」
    と言われました。
    息子は後で「A君が何かしてきてもふざけないでね。」
    と言われたそうです。
    A君のとばっちりを受けて叱られ続ける息子を不憫に思ってしまいます。
    仕方ないのでA君が何かしてきても
    「今は遊ぶ時間じゃないからやめて。」
    と言いなさいと言ってはみましたが。

    A君に注意するとか、A君が他の子ともなじんで遊べるように
    促すのが幼稚園の先生の務めではないのかしら…と思うのですが…
    A君のお母さんにも、他の子と遊べないと
    年少年中の先生は相談されてきているのです。
    それが息子と仲良くなったので、
    A君のお母さんにも遊んでくれて嬉しい。ありがとう。
    と言われたことがありますが
    先生方はそれで解決したと思ってしまっているのでしょうかね…
    今回のことについて相談しても
    「自分で解決できるように。」
    と言われてしまいそうです。
    それでも、しばらく様子を見て、あまりストレスなようなら
    相談するつもりです。

    あと半年、結構長いのです。
    しばらく様子を見てみます。
    こちらにもたくさん書いて、私の気も少し晴れました。
    ご意見ありがとうございました。
    頑張ります。

  7. 【2266040】 投稿者: そうそう  (ID:hHV..xgSdDw) 投稿日時:2011年 09月 14日 15:35

    ウチの子と似たタイプです。

    私は子供の気持ちを理解してあげることに努めました。
    子供が何か言ってきたら
    ”そうなんだ。それは大変だね。
    きっと○○ちゃんは子のことが大好きなんだねぇ
    でも子も自分がしたいことをしていいんだよ”と
    特に相手の子を否定せず、肯定しながらも
    子供の気持ちに沿うような返事を心がけました。

    あと嫌なことをされても我慢してしまうことがあったので
    ”嫌だ”とハッキリ言うことは大切なことだと伝えました。

    親に自分の気持ちを理解してもらうことで
    気持ちが落ち着くようです。
    ただ帰宅後によく愚痴りますが(笑

    私自身は子供のそういう部分がとても好きなので
    失くしてほしくないと思いそうしました。
    親が介入することで、
    せっかく仲のよい関係まで壊してしまうこともあると思います。
    今、子供は小4ですが何度もそのような経験をし
    悩んだこともありますが
    少しずつ自分の気持ちを友人に伝えることもできるようになり
    今では気の合う友達もできました。

    こういうことを親が出て遮断するのではなく
    経験の一つを思えるようになると、お子さんの成長にもつながると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す