最終更新:

148
Comment

【4316801】夜7時のお迎え どう思います?

投稿者: 昭和生まれの女子   (ID:3fnMROcfXnU) 投稿日時:2016年 11月 09日 23:11

保育士ではないですが、園内で仕事をしています。保育園では、最近は夜7時のお迎えが当たり前になってきました。

仕事なので仕方がないのは、わかりますが。

でも、7時近くになると、園児も少ない。
静かな園にポツンと、お迎えを待ってます。

母親よりも保育士と過ごす時間が多いです。

私は子供が中学生になってから働いたので、園児を
見ていると切なくなります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 6 / 19

  1. 【4318353】 投稿者: ↑の方、ご配慮が。。  (ID:GDBuR7xw5/M) 投稿日時:2016年 11月 11日 13:43

    ↑の方、
    お気持ちに余裕のない状況が、
    文体に言葉遣いに
    滲んでいて...

    それこそ人として、
    同じ女性 しかも 赤ちゃんを産むことの叶えられた幸運な女性でありながら
    「お気の毒」と感じてしまいます。

  2. 【4318366】 投稿者: アラフィフ  (ID:pV0aHy2ea7k) 投稿日時:2016年 11月 11日 13:53

    要するにお母さんにとって、何に優先順位があるかと言うことではないでしょうか。

    小さいうちは子供と一緒に過ごしたい。自分で子育てしたい。と思われるかたは、専業主婦になって、また子供に手がかからなくなったら、再就職したりパートで働いたり、趣味に時間をさく。

    キャリアが捨てられない。という方は保育園に預けて働くママになる。

    そのどちらを選択するのも、お母さんがどちらを望むか、ということですよね。
    そういう意味では、お母様主体です。
    (中には、働かないと生活できないので子供と一緒にいたいけど仕方なく働いていらっしゃる方もいるとは思いますが…)

    私は、アラフィフですが、当時は保育園が充実しているわけでもなく、両親が近くに住んでるわけでもなく、男性と同等な仕事をしていたこともあり、結婚しても仕事は続けましたが、子供が産まれる前に退社しました。その後は主人の転勤もあったり、上の子が中学生になったタイミングで、契約で働き始めました。

    母は、どちらの道を選ぶにしろ、何かしら諦めなくちゃいけないですが(育児を選ぶにはキャリアを。仕事を選ぶには子供といる時間を。)私は、自分の選択に後悔はしていません。

    スレ代について言わせてもらうと、7時まで預けることができるのだから、何の問題があるのかと思ってしまいますが、子供が淋しい思いをしているのは、わかった上で、頑張って7時に迎えにいらしているのでは?むしろ、私が正社員で働いていたときを考えると、そんなに早く迎えに来られるお仕事って…って思ってしまいますが。

    ただ、働くママは仕事と子育てに追われて頑張っている。とか、専業主婦の方は楽。とかいうのは全く違うと思います。働くママはかなりの部分を(しつけも含め)保育園にお願いしているわけですから。

    個人的には、専業主婦ですがさんのおっしゃるように
    >本当は子供が十分小さい間休職して、復帰できるのがいいけど、
    に賛成です。

    ただ、少数だとはおもいますが、中には子供とずっと関わっているのは嫌。とという理由で、実家が自営とかだと働いていることにしたりして、保育園に預けてなるべく遅くに迎えに行くなんて人もいたりするらしいので、そういう人については、言うまでもないですが…

  3. 【4318374】 投稿者: そうですか?  (ID:Jx815jYiLXk) 投稿日時:2016年 11月 11日 14:07

    蘊蓄さんの書き込みにそこまで否定的な反応をする方が余裕がなく見えますが…。

    個人的には、やはりあまり遅くまで預けるのは、と思いつつもそれぞれに事情はあるのだろうなと思います。
    毒親さんのように、働く母親の方が順当に子供を育てられるというのも違う気がします(ご自分の親が専業主婦の代表だと思ってしまわれるのでしょうね)。

    自分の出来る事をしつつ、より子供のために何が出来るかを考えるのが母親なのだと思っています。

  4. 【4318375】 投稿者: 遅ランチ  (ID:Jz0/LrNE3vQ) 投稿日時:2016年 11月 11日 14:09

    >昨日、保育園に預けてもちゃんと育児してました というキツイ書き込みがありましたが子育てなめてんのかと思いました。
    >ちゃんと出来ていると思っていることこそがちゃんと出来てない証拠だと思います。

    すべて母親がしなければ子育てをしたことにならないというご意見ですか。
    保育園などと連携して行なう子育てはだめですか?
    ヨコですが、べっぴんさんのすみれさんがきよさんにさくらちゃんを見てもらっているのもだめなのでしょうね。
    子育てをなめてなんかいませんよ。
    大変な思いをして産んだ自分の子ですもの、自分の命より大切です。
    子どもに何かあったときには、仕事をやめる覚悟もしていましたが、幸いすくすくと育ってくれました。
    しっかりした子に育てたい、自分のことは自分でできる子に育てたい、という思いは専業主婦の方々より強いかもしれませんが、それは悪いことでもないですよ。
    保育園も学童も大好きだった子達で、可愛がってくださった先生方に、子どもたちが健康に生まれついたことに、1人で抱え込む子育てをしないですんだことに、いろいろと感謝はつきません。

  5. 【4318385】 投稿者: 時短  (ID:fPx4ymy6Gpo) 投稿日時:2016年 11月 11日 14:26

    子育てなめてんのか の言葉には驚きました。
    では一日子供と一緒にいる母親は完璧ですか?
    その母親なりの関わり方で良いと思います。
    極端な例ですが育児ノイローゼは主婦の方が多いですよ。
    子供と離れる時間があることでより一緒の時間を大切に思う方もいるでしょう。
    とにかく育児に100%正解はないのだから。

  6. 【4318420】 投稿者: 敵はどこ?  (ID:/7qNRdrOhIE) 投稿日時:2016年 11月 11日 15:04

    保育士ではないけれど園内で働いているのは、
    用務、調理士、看護師、資格なしの保育補助のどれか、、かな。
    一人ぽつんとしていたとしても、一人で誰にも邪魔されずゆっくり遊べるので
    本人は満足しているかもしれません。お部屋の先生を独り占めもできますし。

    大事なのは、子供自身が、自分は愛されていると「実感」できているかだと思います。

  7. 【4318430】 投稿者: ヨコだけど  (ID:i86Gz.I11pg) 投稿日時:2016年 11月 11日 15:13

    すみれさん、愛情深いお母さんの例としては不適切のような気がします。

  8. 【4318444】 投稿者: 要は  (ID:7YBIT.n/Fvc) 投稿日時:2016年 11月 11日 15:27

    要は預けて働きたいお母さん
    家で育てたいお母さん、
    どちらかに偏るのではなく、
    両方の希望が叶えられるのがいいわけでしょ。

    現状は違うが、ほんとうは家で育てたいのだけどとか
    働きたいのだけど、という親もいるはず。

    子どもも 保育所向きの子もいればそうでない子もいる。

    私も小さいときから保育所育ち。
    親の愛情は疑っていませんでしたが
    とにかく のんびりだったので
    保育所での集団生活が苦痛でした。
    中学生くらいまで夢に出たくらい。

    姉は元気だったので、保育所に関しては
    とくに何もないと言います。
    妹の私が泣くのが不思議だったとか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す