最終更新:

148
Comment

【4316801】夜7時のお迎え どう思います?

投稿者: 昭和生まれの女子   (ID:3fnMROcfXnU) 投稿日時:2016年 11月 09日 23:11

保育士ではないですが、園内で仕事をしています。保育園では、最近は夜7時のお迎えが当たり前になってきました。

仕事なので仕方がないのは、わかりますが。

でも、7時近くになると、園児も少ない。
静かな園にポツンと、お迎えを待ってます。

母親よりも保育士と過ごす時間が多いです。

私は子供が中学生になってから働いたので、園児を
見ていると切なくなります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 7 / 19

  1. 【4318463】 投稿者: 歌舞伎町  (ID:uiPx0K3TrxE) 投稿日時:2016年 11月 11日 15:39

    キャバ嬢のための24時間保育園(雑居ビルの一室)がテレビでやっていましたね。個人個人で生活は色々。その中で最善の方法で生きていますから。

    釣りでしょうけど本当に子供のいる家庭も色々ですからね。ここは私立に行くリッチな人が多いから未だにくだらない論争をしてますけど現場は結構過酷ですよ。昔は専業主婦していたくらいのお宅も危機感からか働くのが普通ですしね。お金持ち向けの贅沢な保育園(お受験対策あり)があったり多様化してますね。

  2. 【4318478】 投稿者: ワークシェア  (ID:ZWMikssbeX2) 投稿日時:2016年 11月 11日 15:46

    個人的には、もっと早くお母さんやお父さんが迎えにこれるような就業形態に早くなれば良いのになあ、と思います。
    ヨーロッパみたいにね。
    みんなでワークシェア出来る社会に早くなれば、子育て終わった世代(かつての専業主婦だけに限らず、かつての企業戦士とかも)だってお役に立てるかもしれないし、子育て中の保護者(男女問わず)だって、余裕のある働き方が出来るのになあ。
    なんだか上手く行かないのは、頭の硬いおじいちゃん議員のせい?
    それとも、私達自身の中の固定観念のせいなのかな。
    いずれにしろ、子育て中のお母さんが、もっと楽に子育て出来る社会が来ないとダメよね。
    保育園、5時とか6時までで両親共にお迎えに来れる社会にならないかなあ。

    でも、現状はそうじゃない。
    だけど、夜7時に息切らせて迎えにくるお母さんは、育児ちゃんと頑張ってる偉いママさんだと思うよ。偉いよ。

    私は、応援してます。頑張って欲しい。

  3. 【4318504】 投稿者: 理解出来る子ほど我慢。  (ID:ZQ85ZElJlLg) 投稿日時:2016年 11月 11日 16:14

    私も、保育園に預ける事が悪いとか夜7時のお迎えが・・というよりは、きちんと働くお母さんが夜にしかお迎えにこれないという就業体制に問題があるように思います。
    保育園は早番遅番がありさらにパートの方もおられる為に早い先生は2時、3時には帰り始めます。
    するとかならず何人かから「先生もう帰る?今パンケーキ作ってるから食べていって(おままごと)や明日も来る?」というような声があがります。
    夜の最終になるとお子さんがどう感じているかはともかくとして、保育室の清掃をしたり洗濯をしたり使っていない部屋の電気を落とし始めたり、何となく寂しい雰囲気が漂ってきます。
    大きな子は慣れっこで状況理解できますが2歳児あたりは電話やインターホンがなるたび振りかえります。
    忙しいのは分かりますが、先にスーパーによってからお迎えにきたり、仕事がお休みの日でも子どもは朝から登園してきていたり、保育園におにぎりを食べながらきたりパジャマのままだったり
    お母さん本人に余裕があればもう少し何かが変わるのでは?
    賢いお子さんほど自分の気持ちは押し殺してしまいます。
    お子さんに甘えずにすむような就業体制を世間で作りあげてほしいです。

  4. 【4318597】 投稿者: その  (ID:k3iin1JrZJ2) 投稿日時:2016年 11月 11日 17:42

    上の方が書いてらっしゃる
    その我慢が、いちばんよくないのです。
    年に1、2回ならいいですよ、
    でもほぼ毎日となると、子どもの心も
    荒んできますよ。
    お友だちに意地悪してしまったりするのは
    満たされない気持ちが原因なのですから。

  5. 【4318606】 投稿者: 望んでその働き方なのか  (ID:5Nagt0Ag52o) 投稿日時:2016年 11月 11日 17:46

    お仕事が楽しくて、遅くまで働きたくて、その時間なのか。
    本当は早くお迎えに行ってあげたいけど、仕方なく、その時間なのか。
    後者だとしたら、母も子も、社会環境の犠牲者ですよね・・・

    個人的には、夜19時にお迎えして、帰宅できるのは何時だろうとか、
    それからお風呂・夕食の準備・夕食・・・ということは、
    まだ幼児さんなのに、寝れるのは遅くなるんじゃないだろうかとか、
    お母様はそれからさらに家事をするのだろうかとか、
    そういうことを考えると、辛くなってきます。毎日のことですから。

    それが楽しくて望んでしていらっしゃるのなら、いいと思います。
    (それでもお子さんはちょっぴりかわいそう)
    が、そうじゃないケースも多いのなら、
    そこまでして母親が働かなきゃならない日本の社会って?と思います。
    預かっている側の保育士さんにだって家庭があるかもしれない、
    小さなお子さんがいらっしゃるかもしれない。
    みんなで首締め合ってる。

  6. 【4318668】 投稿者: 仕事は嫌いではないけれど  (ID:I12B2oEa/eQ) 投稿日時:2016年 11月 11日 18:27

    私は死別シングルで、子供が4歳の頃からかれこれ8年、生活のために働いています。
    娘が小学校に上がったタイミングで17時が定時の仕事に転職できたため繁忙期以外は18時には帰宅できるようになりましたが、その前は定時が18時。
    そうなると、仕事が終わってダッシュしても、19時頃のお迎えになってしまっていました。
    帰宅したら、休日に作り置きしたおかずでパパッと夕飯→ささっとお風呂。
    21時には布団に入れるようにして、寝かしつけ、それから片付け、洗濯・・・
    大変慌ただしいですが、お風呂やお布団での娘との会話は、それはそれは幸せでした。
    できたらもっと長く、幼い娘との時間を過ごしたかったなぁ。


    一億総活躍社会とかおっしゃってるお偉い方々は、高学歴の頭脳を使って、もう少しまともな子育て支援や、女性が各人のライフスタイルに合わせて働ける社会を作れないものでしょうか。
    夜中までの保育園や病児保育なんて、子供にもワーキングマザーにも負担をかけるだけ。よほどのことがない限りそんなものは不要な世の中にして欲しいです。


    すみません、スレタイから話が逸れてしまいました。

  7. 【4318673】 投稿者: 卒園児母  (ID:1AfDdtbUpWE) 投稿日時:2016年 11月 11日 18:31

    7時ぎりぎりの常連でしたが、子どもに聞くと、遅い時間は異年齢混合になるので、小さいうちは遊んでもらえたし、大きくなったら小さい子と遊べるので楽しかったそうです。
    保育園の雰囲気にもよるのでしょう。先生が気の毒な子どもだなと思ってみているかどうかも、子どもに伝わるでしょうね。
    うちはその点、先生方にも恵まれました。
    我慢になるかどうかは、大人の関わり次第かと存じます。
    ちなみに親より先生と過ごした時間の長いわが子達は、小学校に入ってからもとくに問題を起こすこともなく育っております。今でも、保育園は大好きですし、先生に会える機会は逃しません。ありがたいことと思っています。

    お友だちとの関わりは、お迎え時間よりも子どもと一緒の時間の親御さんの姿勢(関心の大きさや、方向性ー過程を楽しむか成果を求めるかなどー)によるところが大きいのではというのが、通算9年間の保育園母生活を通じて感じたところです。

  8. 【4318681】 投稿者: 夕暮れ  (ID:gyQCwCJYUgI) 投稿日時:2016年 11月 11日 18:40

    夕暮れ時に、ママと買い物行ったりお散歩したりするのがだ~いすき
    と、息子が言ってくれます。
    仕事しないで、こんなにゆったりとした時間を可愛い子供達と過ごすことの出来る環境に、ひたすら感謝です。
    子供たちと過ごすかけがえのない時間は、これからの私の一生の宝物になるでしょう。

    生きるために働くのはしょうがないですが、自分のキャリアのため、とか子供の世話したくないから、とかの理由で保育園は止めて欲しい。

    子供はいつだってママと居たいんです。
    保育園のがいいって言う子がいたら、その家庭に問題あるのかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す