最終更新:

45
Comment

【4965715】兄弟姉妹の意義

投稿者: 3番目   (ID:nZK3SOyEa12) 投稿日時:2018年 04月 18日 09:15

前から思っているのですが、兄弟姉妹って何がいいのでしょう。

子供のころは、切磋琢磨する相手?
大人になってからは相談相手?

よくわかりません。
私は、3人兄弟の末っ子、現在はアラフィフですが、
子供の頃から兄弟の関わりは薄く、結婚してからは他人同然です。もしも、何かあれば助け合うのが兄弟なのかもしれませんが、それは多分無いでしょう。決して仲が悪いわけではないですが。

大人になって助け合うことは無い、冠婚葬祭で集まるだけ、相続では兄弟の分だけ分割することになる、

一人っ子は可哀想などという人がいますけど、逆に兄弟がいて良いことってそんなにあるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【4965731】 投稿者: 兄弟賛成派  (ID:MUEQaQU92Ds) 投稿日時:2018年 04月 18日 09:33

    子どもを三人育てました。
    大人になってからの関係性についても
    私は兄弟がいたほうがいいと思ってはいますが
    それは議論の分かれるところでしょう。

    生まれて10年くらいの間を見ていて。
    家の中に大人でない未熟な兄弟がいたことは
    子どもたちにとってメリットでした。
    ある意味お手本であり、競争相手であり、
    自分を客観視する助けにもなるし、
    相談相手にもなるし、ケンカもできる。
    同じ親から生まれても人間色々だとわかるし。
    親の意識が一人に集中しない事で個性が育ちやすかった。

    生まれてすぐから保育園で
    きょうだいのように育つ子どもが多ければ
    必要ないと思われる事柄かもしれませんが。

  2. 【4965739】 投稿者: 介護は大変  (ID:JsyVtGZiwbE) 投稿日時:2018年 04月 18日 09:44

    介護は大変です。
    若いうちは、老人ホームに入るから子供には世話にならないわ~と言っていても
    気付かぬ内に認知症になり、自分本意になる老人に苦しんでいる子供は沢山います。
    私の親もホームは勿論、病院、介護認定さえプライドが邪魔をして受けてくれません。
    かと言って子供には扶養の義務があり、あちこちに
    迷惑をかけまくる親を放置はできません。
    転勤や子供の受験などで大変な時、親を交代で世話出来る兄弟の存在は私にとっては有難かったです。

  3. 【4965740】 投稿者: 公的意義  (ID:tUtzNzA9COw) 投稿日時:2018年 04月 18日 09:45

    私的には、兄弟がいてよかった、一人っ子がよかった、というのは結果論でしかありません。
    別の状態を体験できない以上、酸っぱい葡萄になってしまう議論でしょう。

    好みもありますし、子供の性格や個性によっても違うでしょう。
    経済的、肉体的問題で、一人しか産めなかった場合もあるでしょう。
    その意味で、私的な意味は見出すことが出来たとしても、あくまでも個人的な感想レベルの問題だと思います。

    しかし、間違いなく公的には兄弟姉妹がいることに意義があります。
    兄弟姉妹がいる家庭は、少子化を促進しませんから。
    2人だけだったとしても、大きな意義はあります。

  4. 【4965744】 投稿者: 3番目  (ID:nZK3SOyEa12) 投稿日時:2018年 04月 18日 09:51

    意義が無いということは無いでしょうね。
    それぞれの関係によるし、少子化まで話を広げれば、意義が無いわけはない。

    自分レベルで考えると、どうなんだろう。
    親の介護の交代要員としてあてにされているわけでもなく、兄弟との季節ごとの関わりもなく、困った時に助け合うことも想像できない。

    色んな兄弟がいると思います。

  5. 【4965759】 投稿者: 長男の変化  (ID:f.0R6Dv5Xm6) 投稿日時:2018年 04月 18日 10:08

    どなたかの本でしたか、原爆が落ちた時に、一番上の兄が被災した弟をおぶって東北に帰ってきた、という話を読んだことがあります。みんなそれを当たり前だと思っていたと。兄弟の真ん中の方の視点で書かれていました。
    長男が絶対、という時代はそういうことをすることもまた絶対だったのかと、それでバランスがとれていたのだな、と思ったので思い出しました。

    今のようにまさかの50代ニート、などがいない時代です。スレ主さんや私が生まれた頃は、何があっても兄弟を守る長男がいた時代で、徐々にニート長男がいる時代となり、意義も変わってきたのかなあ、と思います。

    もちろん、当時もいなくなった方がマシな長男もいたとは思いますが。今だってニート長男は少数でしょうし。

  6. 【4965775】 投稿者: 3番目  (ID:BdPwDUJ/9Bw) 投稿日時:2018年 04月 18日 10:30

    確かに、私の父は長男で、兄弟に対して親代わりなところもあったと思います。
    私の兄弟の一番上は男で、ニートではありませんが、
    兄弟をまとめるというほどでもないですね。
    何かあれば親は真っ先に長男に相談するようですが、
    それは親にかかわることだけですので、兄弟間の助け合いでは無いです。
    まあ、親のことを見てもらえるだけでも有難いと言えば有難いですが。

  7. 【4965780】 投稿者: いろいろ  (ID:ptGpO4VZzBU) 投稿日時:2018年 04月 18日 10:36

    私は3人、妹と弟がいます。

    自分の子供たちは、男の子ひとりと女の子ひとりいます。

    ひとり出産すると、もうひとり産みたいって思いました。

    母と息子の1対1の関係(夫は多忙)は、ちょっと
    大変かなと感じます。
    思春期や反抗期など、目が行き届き過ぎちゃいそうで…。

    経済的には、ひとりにたっぷりお金をかけてあげられるというメリットはありますが…。

    どんなに仕事で忙しくしても、息子ひとりだけでは過保護にしてしまっていたと思います。

    まあ成長してしまって、それぞれ家庭を持ったりしたら疎遠になるのも仕方ないし、それはそれでいいのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す