最終更新:

11
Comment

【5499836】不登校・ひきこもりについて。東大教授の記事を読んで

投稿者: 考える葦   (ID:WZ9oOrjZ7zU) 投稿日時:2019年 07月 08日 13:14

初めて投稿いたします。

現在スクールカウンセラーの勉強をしており、偶然見つけた不登校新聞の記事です。
eduに集まるお母様方の価値観と外れる部分はあると思いますが…、親子問題の本質を突いた内容と感じたので、こちらでシェアさせていただきます。

東大生より不登校のほうが人生を始めやすい理由 東大教授・安冨歩
https://futoko.publishers.fm/article/17041/

教育(子育て)で大切なのは、大人(親)のエゴを押し付けず、子どもの価値観を尊重し、可能性や主体性を伸ばしてあげることなんですよね。
皆様は、どうお感じになりましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5499846】 投稿者: う~ん  (ID:.Fhip7iYp0A) 投稿日時:2019年 07月 08日 13:20

    極論かな~、この人だって東大出たから
    今の職業に就けたわけで。

  2. 【5499877】 投稿者: 普通  (ID:w8WNhKPTNT2) 投稿日時:2019年 07月 08日 13:46

    子供が東大生ですが、いたって普通。
    安冨教授が発言しているほどには、深く自分のことを考えていないように思います。
    無意識に「自分じゃないもののフリ」をするほどでもないと思いますし。

    結局、いろいろな個性があって、それぞれの個性を認めればいいだけの話しなのだと思います。
    安冨教授の発言自体が、いろいろな個性があることを認めていないように受け取れるところもありますし。
    まあ、こういう聞き起こしのインタビューって、意外に真意が伝わらないことがあるので、必ずしも安冨教授側の問題ともいえないのですが。

  3. 【5499915】 投稿者: 信じるか信じないかは・・・  (ID:ntGxx7o1lbA) 投稿日時:2019年 07月 08日 14:20

    その安富歩教授って、ジェンダーフリーな教授ではないですか。
    確か、山本太郎の政党から参院選に立候補していますね。

  4. 【5499923】 投稿者: 失うものがない者は強い  (ID:whTWl5Db1CQ) 投稿日時:2019年 07月 08日 14:34

    東大という枠やプライドに縛られる東大生より、勉強や学歴面で失うもののない不登校の方が強い、ということではないかな?

  5. 【5499931】 投稿者: どーでもいいけど  (ID:PBdfTboSipE) 投稿日時:2019年 07月 08日 14:42

    >極論かな~、この人だって東大出たから
    >今の職業に就けたわけで。

    大学は京大です。そういえば入学式の祝辞で物議を醸した上野名誉教授も京大出身でした。本人の性格なのか、京大だからなのか、外から来たから東大を客観的に見れるのか、はたまた誤解しているのか判断するのはあなた次第。

  6. 【5499942】 投稿者: 不機嫌  (ID:HB.ng6J8Oho) 投稿日時:2019年 07月 08日 14:53

    楽々生きていける才能があるんだから、それでええやん。
    余裕があるなら、他人の為に頑張って仕事すれば良いのさ。
    不登校って、側から見るよりずっとシンドイと思うよ。

    こういう、
    健康な人より病気持ちの方が人間的に優れてる
    健常者より障害者の方が視点が深い
    みたいな事を言う奴って、なんだか嫌いだわ。
    誰もなりたくてなってるんじゃないでしょ?

    だいたい、親の意のまま東大行く人なんているのか?
    違うよね。
    東大に行ける才能がありそうだと自負したから受験するんじゃん。

    大卒の親なら、才能に応じた大学が一番幸せだってわかってると思うよ。
    精神的におかしい親は違うかもしれないけど、そりゃ病気なんだから、変な事は言うやろ。

  7. 【5499960】 投稿者: 確かになあ…  (ID:tkGj2QRN.SE) 投稿日時:2019年 07月 08日 15:08

    曰く「狂ったシステム」の中で、自分らしさを堂々と世間に出せるのは、
    女装して堂々と大学の先生ができるのは、世間に通用する能力があるから、
    そして京大出で東大教授という肩書きが効くからかなあと思います。

    「最低限のお金」と「友だち」と言うけれど、不登校・ひきこもりになると
    そこをいちばん手に入れづらくなる。ネットで友人作れと言うけれど、
    リアルで友人知人に傷つけられたりした経験をもつような
    不登校・引きこもりの人たちは「友だち」を作るのが怖いのではないか。
    学校は行けなくても、放課後友だちとは遊べるなんて人はいいと思うが。
    確かに「学びたいことを学びたいだけ、タダで学べる時代」だけれど、
    学ぶ意欲すらもてない不登校・引きこもりの人たちもいる。

    「こいつらはおかしい」って思えるくらい強い心を持つような人なら、
    その人の方が東大生より人生を始めやすいと言えるかもしれない。
    おかしいと思うのは簡単でも、それを認めてくれる、受け入れてくれる人が
    必要なのではないか。
    不登校・ひきこもりをありのままに認めることのなんと難しいことか。
    いちばん受け入れて欲しいのは親のはずだけれど、親なればこそ難しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す