最終更新:

55
Comment

【6049922】どうして親の介護が辛いのか

投稿者: 台風   (ID:E.4.B7kSLxk) 投稿日時:2020年 10月 11日 07:32

あらゆる生命体には子の面倒はみても、親の老後をみる遺伝子がプログラミングされていない
からだそうです。

人間も生命体のひとつ、DNAにプログラミングされていないことをするので辛く感じる人もいるのもあたりまえ。

辛いことを無理してやっているのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【6051598】 投稿者: 親から  (ID:CdNblnfpXIw) 投稿日時:2020年 10月 12日 10:29

    親が介護経験者か否かでも、子供側の心の持ち方は変わるのではないかしら。
    介護とは無縁、あるいは他の親族に丸投げしていた老親から、全面的に頼られたら釈然としない部分もでてきそう。

    親が介護にどう関わってきたかも子どもは見ています。
    だから、我が子への教育と思って取り組む。
    辛ければ外注というのもアリでしょう。

  2. 【6051703】 投稿者: 周りを見て  (ID:mNvSIfhk6sE) 投稿日時:2020年 10月 12日 12:09

    自分が介護したからやってもらって当然という考えの人の介護は泥沼かな。
    昔は自分で排泄の管理が出来なくなってから亡くなるまでそんなに長くはなかったけれど、今は違うから。

  3. 【6051731】 投稿者: 親から  (ID:4w5oymToi0k) 投稿日時:2020年 10月 12日 12:27

    自身もががっつり介護を経験した人の中には、子どもにはさせたくないと思い、できるだけ子供の負担が軽くなるように準備する人もいるのではないかしら。
    もちろん、してもらって当然と考える人もいるとは思いますが。

    うちの姑は6人兄弟。100まで生きた大姑の世話は、要介護になってからは姑の兄達4人が順繰りに見ていたようです。私が知るかぎり、姑はたまに高齢の大姑を旅行に連れて行ったり、食事に連れていくいく位。
    姑は私も100まで生きたいと話していますが、子どもは一人息子の私の夫だけなんですよね。

  4. 【6051791】 投稿者: あき  (ID:EdjC6MFmZIM) 投稿日時:2020年 10月 12日 13:08

    もしかしたら、うちの祖母のお世話になった介護職員様ではないかと思うほどです。

    祖母が入所してすぐは、里心がつくので2週間はご心配でしょうが面会を控えてくださいと言われて、2週間後に会いに行くと涙目で私の手を握って来たので、どんなに辛かったのかと聞くと私の顔を見たから泣けて来ただけで、お姉さん達が優しいから大丈夫と言いました。(女性の介護士さんは皆お姉さんです)

    私は、転勤で遠くに引っ越すまで、週一回面会をしていたのですが、皆さんとにかく親切でした。

    転勤後のある時、年賀状をホームに出して見たら、よくお会いしていたホームのお姉様が心のこもったお返事と祖母の写真を送ってくださり、その時も涙でお手紙が滲んでしまいました。

    そんな素敵な施設も介護士さんも存在するのです。祖母は本当に幸せな最後であったと思えて感謝しています。

    どうか、お身体に気をつけてお仕事頑張ってください。

  5. 【6051878】 投稿者: ご主人の介護は?  (ID:BHqMfZRmVcs) 投稿日時:2020年 10月 12日 15:10

    ご主人の介護は、どうなんでしょうね。

    実父が要介護3で体が不自由で認知症です。
    実母と私で協力して介護をしています。
    父は、家が好きで自宅で看取りを予定しています。

    ガンも発症していて肺に転移していて長くて一年と
    診断が出てから一年経ちます(笑)

    母が父の介護するので私も手伝っていますが
    大きな体の主人を介護するのは大変かなと思います。

    私は、エンディングノートに認知症になってホーム入居を拒んでも
    構わず入居させてください。と書きました。

    親の介護、大変ですがパート勤めなのと母と二人なので
    お互いに愚痴を言い合ってできるんだと思います。
    一人じゃ絶対にできません。

  6. 【6052844】 投稿者: 泥棒ヘルパー  (ID:JeWaqdySIr2) 投稿日時:2020年 10月 13日 11:48

    家族が独居で生活していました。
    要介護となり、ヘルパーをお願いしたところ、複数回盗難に合いました。
    証拠をつかみ、刑事事件となっています。
    まじめに働いてくださる方もいると思いますが、こういったこともあります。
    そして周囲でも同様の話を複数聞きます。
    盗まれるほうが悪いと言われればそれまでですが、そこまで疑わなくてはならないのかと悲しくなりました。介護不信です。

  7. 【6052896】 投稿者: 物盗られ妄想  (ID:vW62Zbqz56Q) 投稿日時:2020年 10月 13日 12:43

    親が認知症で、以前物盗られ妄想が酷く何度も警察を呼んでしまいました。
    後日想像もつかない場所から出てくる事が多いです。
    悪気がある訳ではなく、盗られてしまうという恐怖感からお金や通帳を絶えず隠し、隠したことをすっかり忘れ、盗られた盗られたと騒ぐのです。

    認知症がある方の独居は、不安からその様な症状が出やすいので、外部の方をいれるなら監視カメラを入れた方がお互いの為だと思います。

  8. 【6052921】 投稿者: 貴重品は  (ID:CQcLmaptHw.) 投稿日時:2020年 10月 13日 13:06

    ヘルパー云々の前に、独居宅に盗まれて困るような物を置いておくのも危険極まりないです。

    年寄りは他人に触られたくないものは隠して、どこに隠したか分からなくなる性質もあります。

    ヘルパーを頼む前に『金庫』『大事なものを容れる箱』『避難させておく物を容れる箱』と用意して、一緒に確認してリストにしておけばよかったですね。

    他人を家に入れるという時点で、触られたり見られたりしたら困るものは片付けておく、というのもマナーかと。

    でも、木造住宅時代は万が一の空き巣とかに備えて仏壇の引き出しに(家中を荒らされるくらいなら分かりやすい場所に)、(持ってけドロボー用の)現金を、あえて入れておいたりもしたそうで…。

    それに倣って、年寄りの視線から外れるあたりに、あえて現金を置いておくのも、ヘルパーのリトマス紙になりそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す