最終更新:

140
Comment

【6133737】コロナ不況、貧富の差

投稿者: .   (ID:TGAkAdlrABo) 投稿日時:2020年 12月 23日 17:04

コロナ不況により失業や給料減などで生活ができなくなってる人が増えているようですね。

家賃が払えず住む家もなく、暖かいコートもなく、はだしにサンダル。
防寒具も買えない中、極寒の公園ベンチや道端で寝泊まり。

貯金も尽き、手持ちの小銭わずか。
炊き出しがないと生きていけない。
想像するだけで辛い、恐怖です。

このような若者や高齢者はなぜこうなってしまったんでしょう?
このご時世でも普通以上に裕福に贅沢に暮らしてる人ばかり見かけます。
この差は一体何なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 9 / 18

  1. 【6140336】 投稿者: それは  (ID:Bfi/6f1nrKo) 投稿日時:2020年 12月 30日 12:03

    生前贈与として節税出来る程度は度々受け取っていますが、我が家の遺産相続が発生するのは自分が60代後半から70代にになってからだと思うので、老後の心配は少なくても現役時代に散財は出来ないな。

    旅行だ、ブランド物だと使ってしまえるのは株で儲けた分ですかね。投資で儲けたって人にはあまり言わないのでそういう人は多いかと思う。

  2. 【6140348】 投稿者: 文系  (ID:hZuCsNUlaXM) 投稿日時:2020年 12月 30日 12:25

    おそらく、ものすごく田舎に行けばスーパーの競争もないので結構お高いのかもしれませんね。
    地方都市なので、新幹線の通る駅まで車で30分というところです。スーパーも競合しあって激安店もあちらこちらにありますよ。

  3. 【6140349】 投稿者: 通りすがり  (ID:hJFcVuUPR2I) 投稿日時:2020年 12月 30日 12:25

    いくら地面があっても、高額な固定資産税に法外とも言える相続税で、代々維持するのは簡単ではありませんよ。

    少し前までは土地があることに胡座をかいて、表向き資産管理を生業にしている単なるプータロー的な人が近所にも多くいましたが、たいてい衰退の一途。
    代がわりとともに更地となり、オープン○ウスに代表されるような小さな安普請が、一軒家があったその場所に3軒くらい建ち並びます。

    手堅い家庭は、あらゆる節税対策を講じて、さらには子を医師や公務員にして安定収入を得て維持できるようにして、なんとか踏ん張っているのが現実。
    それでも子どもの時代になったら、幾分か手放さないといけないかもしれないと覚悟はしているくらい。

  4. 【6140376】 投稿者: それ  (ID:CQcLmaptHw.) 投稿日時:2020年 12月 30日 13:09

    >幾分か手放さないといけないかもしれないと覚悟はしているくらい。

    手放しながらも多少維持できるって事自体凄いのよ。

    更地になったからと言って、全部が全部売ったのではないかもよ?

    大小様々な不動産会社なんかが不動産経営に絡んで、本来の持ち主を隠して維持の方向、ってのもある。

    何代も経ってその土地に執着がなければ、固定資産税が高いその地は手放させて、住み易い代替地へ、ってのも当然。
    そこでビル建てて上階メゾネットでオーナー使用とかもね。

    外から見ただけではなかなかわからない様々があるものなのよ。

  5. 【6140440】 投稿者: 主人の失職で世帯年収が80%down  (ID:TW7DDRJHr0A) 投稿日時:2020年 12月 30日 14:32

    税金がとにかく痛い!(高収入時を元に計算するため)
    まぁ子供が全員巣立ち、ローンを払い終えていたのでなんとかなりました。
    手取り20万でギリギリ黒字の生活です。
    家で趣味の勉強(電磁気学)をするだけの質素な生活も悪くはないのですが……

  6. 【6140482】 投稿者: 慣れますか?  (ID:bLIfsqvg2FY) 投稿日時:2020年 12月 30日 15:44

    駅まで車で30分はちょっときついですね。
    広々した土地がお安く手に入りそうですが、暮らしていて相当不便じゃないでしょうか?在来線が徒歩圏なら別ですけど。

  7. 【6140759】 投稿者: そうですねぇ  (ID:6wM2Xt86hik) 投稿日時:2020年 12月 30日 20:30

    女子の場合、実家が東京都内か、東京都内へ自宅から通える場所に実家があるか?が「なんとかなる」タイプ。
    逆に、「なんとかならない」のは、地方出身者で、上京しての一人暮らし。

    テレビでボンビーガールをやってますけど、少し前までは夢を持った女子の貧乏暮らしは「夢を追っていいね」と応援したい気分になりましたけど、コロナ感染拡大の今、彼女たちは家賃払えているのかと心配になります。

  8. 【6140824】 投稿者: 貧困の連鎖  (ID:pS5hncetpnY) 投稿日時:2020年 12月 30日 21:36

    >このような若者や高齢者はなぜこうなってしまったんでしょう?

    生活を支える要素はいくつかあります。
    ①本人の経済力②妻または子など家族全体の経済力
    ③親(実家) ④友人、知り合いなど

    テレビで仕事も失い、家賃も払えなくなってネットカフェに泊まったり、生活保護を申請している人を見ると、「実家に帰ったらよいのに」と思います。
    ただこう言う人は大抵、親や兄弟と疎遠になっていて頼れず、本人も蓄えがなく、
    仕事や家を世話してくれる友人もいないというのが現実です。
    東京で仕事がなくても、地方の実家に帰って住めば安いバイトでも十分生活していけると思う。それができないから、生活保護や路上生活者になっているのでしょう。裕福な人は、実家も裕福、本人も経済力があるパターンが多いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す