最終更新:

25
Comment

【6468271】菅首相が辞任の意向 関係者が明らかに

投稿者: プチダノン   (ID:GhR/BOkPsxQ) 投稿日時:2021年 09月 03日 12:01

おいおい。
エデュにも就任の際書いたけど、最初からお前には無理って皆わかってたよ。

それすら判断できない頭だったって事ね。

まさに、ダニング=クルーガー効果。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【6468582】 投稿者: 安心安全  (ID:Ny.J.3C3dI2) 投稿日時:2021年 09月 03日 16:28

    コロナ禍の中、オリパラを強行したのが日本だけだからじゃないですか?

    オリパラありきの政策ばかりでしたよね。

    スポーツの力でコロナに打ち勝ちましたか?

  2. 【6468616】 投稿者: ほんと  (ID:WUxTk3J/J3.) 投稿日時:2021年 09月 03日 16:52

    先に決まっていた事を引き継いだだけだから菅首相だけのせいではないし、日本側から中止できない事情から無観客にしたのだし、コロナだけではなくテロも含めリスクを最小限に開催する責任は果たした。
    そもそも世界中でオリンピックに興味がない中、無観客で国民はほっとした。つまらないのに観戦強制されたら、何の罰ゲームかと思う。
    誰が引き継いでも後味悪いのは、仕方ないのではないですか?

  3. 【6468618】 投稿者: でも  (ID:uEls5GWJxXQ) 投稿日時:2021年 09月 03日 16:54

    それ、法律上の問題で1人しか救えなかったんだよ。
    言えないことが多いから黙るんだよね、菅さんは。

  4. 【6468645】 投稿者: 大丈夫かな?  (ID:juDZo2Gdlfw) 投稿日時:2021年 09月 03日 17:17

    >法律上の問題で1人しか救えなかったんだよ

    ではどういう事情だったんですか? 教えて下さい。
    報道では500人ぐらいの関係者がバスで空港に向かったが、そこで爆発が起き引き返したとなっていました。

    そもそも救援機を出す決断が遅かったのではないですか?

  5. 【6468654】 投稿者: ほんと  (ID:WUxTk3J/J3.) 投稿日時:2021年 09月 03日 17:21

    日本だけではなく他国も引き返していました。
    韓国は米軍の手配したバスで計画通りお迎えに行って帰って来れましたけど。
    米軍管轄だからですかね。何か事情があっての事みたいですよ。
    該当記事が見つかったらURL載せますね。

  6. 【6468674】 投稿者: ほんと  (ID:WUxTk3J/J3.) 投稿日時:2021年 09月 03日 17:34

    私が読んだのはこれじゃないけど、このような経緯があったのではないですか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ffbfc235dea0bb4c2cbc1545b66295b30ba063c5?page=1


    >空港の外には救出に行くことができない

     このうち、米軍などと違い、自衛隊は自衛隊法の「84条の4」(在外邦人等の輸送)の制約で、空港外で(1)の希望者の移動を支援できないことが、26日の救出作戦が画餅に帰す主因になった。この段階で、他国の中には軍用ヘリコプターをカブール郊外に飛ばし、脱出活動を支援したところもあったという。

     この自衛隊法の「84条の4」は、「防衛大臣は、外務大臣から外国における災害、騒乱その他の緊急事態に際して生命又は身体の保護を要する邦人の輸送の依頼があつた場合において、当該輸送において予想される危険及びこれを避けるための方策について外務大臣と協議し、当該輸送を安全に実施することができると認めるときは、当該邦人の輸送を行うことができる」という規定だ。

     今回で言えば、米軍が警備しており、安全が保たれていると判断できるカブール国際空港に自衛隊機を派遣することはできるが、空港の外はその米軍などの護衛がなく安全が確保されているとは言えないので、自衛隊員が救出に出向くことはできないというのである。

     武器の使用を認める「84条の3」(在外邦人等の保護措置)を根拠に派遣すれば、自衛隊がカブール空港の外で生命の危険がある邦人やアフガニスタン人の保護にあたることができるという意見も政府内にはあったようだ。

     とはいえ、「84条の3」の適用は、相手国に然るべき政権があり、その政権が秩序の維持に当たっていることに加えて、同国内での自衛隊の武器使用を含む保護活動の同意を取り付けることが条件となる。

     このため、タリバンがカブールを陥落させたばかりで、タリバンを然るべき政府とみなすのは非現実的との判断から、「84条の4」に白羽の矢が立ったのが今回の経緯とされている。

     日本国憲法は、自衛隊に自衛のための必要最小限度の武力行使しか認めていないというのが、政府の従来の憲法解釈だ。自衛隊法の規定も厳しく、今回のような事態で自衛隊が機動的な対応をするのが難しいのは事実である。

  7. 【6468692】 投稿者: 大丈夫かな?  (ID:juDZo2Gdlfw) 投稿日時:2021年 09月 03日 17:43

    >しかし、この間の動きを振り返ると、明らかに、日本は情報の収集が不足しており、自衛隊機の現地派遣で、G7(主要7カ国)諸国はもちろん、その他のヨーロッパの国々や韓国に大きく出遅れた。この出遅れが今日までの救出活動に大きな影を落としたことは否定できない。

     将来、同じ轍を踏むことは許されない。事態がある程度落ち着いた時点で、改めて、日本の有事対応がなぜこれほどお粗末なのかを総括して、一層の流動化が懸念される世界情勢に備えることが不可避になっている。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    これに菅官邸が積極的に対応した事はないようですね。法律上の問題で待避が遅れたのではないでしょう。情報収集とそれを元にどう動くかという危機管理の対応が最も駄目なのではないですか?

  8. 【6468769】 投稿者: 官邸って  (ID:fLd6Zz3N9SU) 投稿日時:2021年 09月 03日 18:41

    結局、リトル省庁だから、各省庁がフルバワーで対応しないとならないような事案には、バワー不足で太刀打ち出来ていないですよね。

    だから、「政治主導」一辺倒を変えない限り、誰がやっても同じでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す