- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 芝ワンコ (ID:eco/vsf6Kj.) 投稿日時:2023年 06月 07日 08:31
以前、テレビばり見ている夫のことが尊敬出来ないというのがテーマでこちらにご意見いただいたものです。
その程度の夫にその程度の妻というのは重々承知です。
今の所離婚するつもりはないです。
借金、DV、浮気などがあるわけではなく、子供にとっては優しい父であり、家事にも一定は協力的、私の両親からの評価も良くも悪くもなく、離婚の労力と比較して今の生活を継続する方が楽なのです。向こうが離婚を望めば応じるつもりです。お金は何とかなります。
モラハラではないですが小さなことにイライラしています。その原因として、私が夫をたてないこと、心の底で夫を軽蔑していることなどが伝わってしまっているのだと思います。自分の力で就職も出来ず(親のコネ)、家も買えない(頭金の2000万は私が出した)くせプライドたけは高い面倒な人、とさげずんでいる自分がいます。
資格取得や自己研鑽などはまったくせずに休みの日は溜めどりしたお笑い番組とドラマなどをみています。平日も夜はテレビを見ています。
こどもの病院の付き添いや習い事の送迎を頼むとものすごく不機嫌になります。今まですべて私が何とか仕事を調整つけてやってましたが、明らかに向こうのほうが時間に余裕があることに気がつき、ちょくちょく頼むようになったのですがそれが面白くないようです。
私がちょっとスケジュールを共有し忘れたり持ち物の漏れがあったりするとものすごくイライラして扉をわざと乱暴に音を立てて締めたりします。全てお膳立てしなくても、臨機応変に対応して欲しいし、ものすごい決定的なミスでもないことなのに、、そもそも今までそれら全てを私がフルタイムで働きながらこなしていたのになぜこの人は自分で考えて適当にやってくれないのだろうと。
と、ここまで書いたらすべてがアホらしくなり、離婚しないならとにかく自分が心地よくいられるようにするしかないですね。
仕事も充実していますし趣味もあります、適度にお友達とランチの予定もあるので、、
ただ家族仲良く楽しい時間が過ごせないのは子供に申し訳ないなと思います。同じようなお悩みの方がいたらどのように気持ちを切り替えているか聞いてみたいです。
最近漫画で読んだ「妻が口を聞いてくれません」みたいな我が家です。
-
【7233782】 投稿者: モラハラ (ID:FUeWNaF3c4I) 投稿日時:2023年 06月 07日 18:53
スレ主様のご主人は、やることなすこと典型的なモラハラですよ。
-
【7233819】 投稿者: スレ主です (ID:xvPo/d5MDbM) 投稿日時:2023年 06月 07日 19:37
自分が不快なことを書いている認識はあります。
最初にも書いた通りその程度の夫にお似合いの妻なのです。
でもつい愚痴りたくなる時もある、
リアルなお友達にこんなマイナスの気をばら撒くのは忍びないのでここを使わせていただきました。
同じような思いをしている方の気持ち切り替え方法があったらと思いましたが皆さんをただ不快にさせてしまっただけのようで申し訳ないです。
何とか話し合えれば良いのですけどね。
昔の日記を見返して夫に感謝する気持ちを思い出します、つわりがひどかった時いろいろやってくれたな、とか。
励まして下さった方々、ありがとうございました。 -
【7233843】 投稿者: 覚悟を決める (ID:SaN5M3kLhvA) 投稿日時:2023年 06月 07日 20:15
私はスレ主様の言わんとすること、分かりますよ。お気持ちも。
でも「離婚はしない」と決めたのなら、夫と生きていくと腹をくくる。そして少しでも自分の気持ちが楽になる方法を探す。相手を変えるのは無理なので、少しでも今不快だと思う事を回避する方法を探す。部屋はそれぞれ個室を持つ。テレビもご主人の部屋に設置する。自身のライフプランを考えて、自分の趣味や夢に向かって生活する。
あと、ご結婚を決めたとき、ご主人の何が気に入ったのか思い出して、良い部分を見る。今は多分嫌なことに焦点が当たって、それがどんどんエスカレートしていく一方なのだと。
私は両親不仲の家庭に育ちましたが、子供にとってはやはり辛いものでした。仲良くなれとは言いませんが、少しでも良いところに視点を向けて、例えば、健康だ、子供には優しい、親のコネで入ったとしても仕事が続いている、毎日不満たらたらの妻がいる家に帰ってきているなど、探せばゼロではないはず。
そしてこちらが視点を変えると、不思議とご主人も変わってこられるものです。 -
【7233869】 投稿者: スレ主です (ID:9NEXPWWb2GE) 投稿日時:2023年 06月 07日 20:51
大変参考になります。
ありがとうございます。
そうですね、覚悟を決めて個室を持つのはいいですね、
うちの両親もお見合い結婚だったし割とさっぱりした仲でしたが喧嘩をした時はとても悲しかったのを覚えています。両親も後で私に謝ってくれましたね、、
あの時の気持ちや、少しでも夫のよいところを思い出してみます。
苦労知らずの屈託のなさが良かったんだっけなぁ、あの頃は。
そうね、毎日帰って来ているのも偉いのかもしれません(他に行くところもお金もないのでしょうけど)。
投稿した時よりも気持ちも落ち着いてまいりましたので、前向きに考えます。ありがとうございました。 -
-
【7233879】 投稿者: 成長 (ID:OAbLuzFH48s) 投稿日時:2023年 06月 07日 21:15
スレ主さんはお仕事や結婚生活(子育てなど)を通じて成長されたのでしょうね。
だからご主人のことが物足りなくなってきた。
職場の同僚などと比べて色々思うこともあるのかな。
ご主人はスレ主さんのそういう気持ちを薄々感じてそう。
でも離婚するつもりがないのなら、いいところを見ていくしかないのでは?
ときにはご主人が卑屈にならないように立ててあげることも必要かも。 -
【7233905】 投稿者: 覚悟を決める (ID:SaN5M3kLhvA) 投稿日時:2023年 06月 07日 21:48
「苦労知らずの屈託のなさ」、きっと明るく素直なご主人なのでしょう。豊かな家庭で育ってこられたのかな?それゆえの人を押し退けたり、策略を考えたりしないタイプ。反面バリバリタイプではないのでスレ主様には物足りないのかもしれません。性格とはメリットとデメリットの両面があるので、長所の方にフォーカスしていくと良いですよね。
ご主人から、スレ主様の性格を、悪い方に視点を当てて見てばかりされたら、きっと悲しいと思います。でも自分自身も同じ。今の性格や生き方は、必ず良い悪いの両面があるわけですから。
「覚悟を決める」というのは、私自身に言っているのかも。でも覚悟を決めたら、方向が見えてきます。1番しんどいのは迷うこと。例えば離婚しようかどうしようかなど。一旦覚悟を決めたら、今度はその方向へ向けて、自分ができる事を考えていくだけなので。(ある意味相手は関係ないので)
夫と離婚は考えていない→夫と嫌な気持ちで過ごさないためにできる事→例えば、お互い自分の時間、空間を持つ、お互い自分の趣味や楽しみを持つですが、ここで、「自分の時間、空間を持つ。自分の趣味や楽しみを持つ」と自分に焦点を当てて考えていく。相手の趣味(テレビばかり見ている)や生き方は気にしない。
自分と考えが違うのは、それだけ自分の視野も広がるわけです。同じ価値観だと、気は合うかもしれませんが、価値観の違う人を受け入れる器が育たないかもしれません。
私もスレ主様とは異なりますが、夫が嫌だなと思った時期がありました。こちらがそう思っていれば、伝わるのかなんとなく不遜な雰囲気で殺伐してきます。こうなれば良いのに、こうすれば良いのにと相手を変えたい気持ちでいっぱいだった時も。
でも変えられるのは自分しか無いと思ってからは、どんどん楽になり、今では比較的仲良し夫婦です。相手には求めない、求めることがあったらそうなるために自分ができることを考えるようにしていました。
スレ主様のご主人は、屈託のないきっとおおらかな良い性格の方なんだと思います。スレ主様のイライラが今は伝わって、キリキリされているのかもしれません。
お互い頑張りましょう。 -
【7233916】 投稿者: 退職後が、困るよね……。 (ID:Tc/18KT8Rts) 投稿日時:2023年 06月 07日 21:59
お互い、勤めている期間なら、休日しか顔を合わせませんが、退職後は、本当に嫌になるかもしれませんね……。離婚はしませんが、別居されてるご夫婦……います。
金銭的に余裕があるなら、マンションタイプの別居購入も良いかと……。
お給料を、家庭の為に入れてくれるだけ、良いご主人だと思いますが……。
私の元主人は、月に6万ぐらいしか貰えず、結局、17年目で離婚。
子供の大学費から生活費まで、全部出しましたよっ~!
優しい人では、有りましたが、(子供の行事は積極的に出てくれた)お金が無いとな……やっぱり、生活が回りません。 -
【7234007】 投稿者: 本当に (ID:K.Iak8o84fI) 投稿日時:2023年 06月 08日 00:26
それは経済的dvだったのですね。さぞかし大変だったでしょう。離婚出来て良かった!
スレ主さんのご主人は精神的dvに当たると思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新規スレッド
- スポーツ「超○○○掲示板... 2023/09/27 14:49
- 便座の温スイッチ 2023/09/25 11:02
- 短い秋、聴きたい曲は? 2023/09/24 23:01
- 【労組】労働組合によ... 2023/09/23 00:34
- 【2023日本一予想】プ... 2023/09/22 15:17
- 流行語大賞!2023予想! 2023/09/22 12:11
- 製造業や建設業関係の... 2023/09/19 22:55
- VIVANTロス最中、この... 2023/09/19 16:57
- 離婚最多は30代、子持... 2023/09/18 13:26
- コロナ感染後の体力低... 2023/09/17 14:33