最終更新:

187
Comment

【7374821】居留守しますか?

投稿者: るするす   (ID:NGOaoO0W4Ic) 投稿日時:2024年 01月 07日 18:09

マンション住まいです。
昨夜23時頃にインターホンが鳴り、こんな時間に誰?と思いました。
モニターには見知らぬ男性が。

夫に出てもらおうか迷っていたら、時間切れで切れました。

単に部屋番号を間違えたのか?
モヤっとしたので、だったら出ればよかったのかなと思いました。

宅配業者とかでなく、明らかに見知らぬ人だった場合は
みなさまはどうされていますか?

見知らぬ電話番号は出ないという書き込みは読んだことがありましたが、
インターホンの場合はどうなのかなと思い、書き込みしてみました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 21 / 24

  1. 【7380906】 投稿者: 現実  (ID:wbCAbgrBv1k) 投稿日時:2024年 01月 15日 16:19

    元・会社員の単身高齢者「家賃が払えない」…〈年金月10万円〉でギリギリの賃貸暮らし。引っ越しもできず“八方ふさがり

    賃貸暮らしにかかる住居費は、首都圏の平均で9万円強。「家賃の支払いがキツイ」と感じる人は、約半数に上るといいます。もし家賃が払えなくなったとしたら、若い層には「実家に帰る」という選択肢もあるでしょうが、頼る人のいない単身高齢者は、どうすればよいのでしょうか。詳しくみていきます。

    急激な物価上昇で再び「家賃滞納」が増加か?

    公益財団法人日本賃貸住宅管理協会『日管協短観』によると、2021年度、「2ヵ月以上滞納率」は全国平均で0.4%。首都圏で0.3%、関西圏は0.8%でした。全国平均が1.0%(首都圏:0.9%、関西圏:1.4%)だった2019年上期(2019年4~9月)に比べて数値は改善していますが、これは21年度にはコロナ関連の給付金等の支援があり、家賃滞納が減ったため。

    直近では急激な物価上昇による生活苦などもあり、再び滞納率が高まるのではないかとの懸念が広がっています。

    国土交通省『令和4年度住宅市場動向調査』によれば、首都圏の平均家賃は8万4,214円。共益費等も合わせて住居費は月9万円強というのが、首都圏の賃貸暮らしの平均像といえそうです。同調査で家賃の負担感を聞いたところ、9.4%、実に10世帯に1世帯が「非常に負担感がある」と回答。「少し負担感がある」と回答したのは44.4%で、2つを合わせると半数以上の世帯が家賃の支払いに苦しんでいることになります。

    日本の民間賃貸世帯数は1,300万世帯とされていますので、今後仮に家賃滞納率が19年度の水準に戻ったとすると、滞納世帯数は13万世帯に上ることに。実際、SNSで「家賃」と検索してみると、いくつもの悲痛な叫びが目に留まります。

    ――給料日まで食費「ゼロ」にしないと家賃が払えない。非常にまずい

    ――更新で家賃値上がり。給料は増えないのにキツイ

    20~30代の若者であれば、家賃の支払いが苦しいなら実家に帰るという選択肢もあるでしょう。厳しい状況に追い込まれているのは、帰る「実家」のない高齢者です。

    そんな高齢者の生活を支えるのは公的年金ですが、東京23区で12~13万円とされる最低生活費を賄えるだけの年金(税金・保険料等が差し引かれることを考慮して14万円程度)を受け取っている高齢者は、どれくらいいるのでしょうか。

    厚生労働省の調査によると、その数は半数程度。数値を詳しくみてみると、厚生年金受給者のうち48%が年金14万円未満(国民年金+厚生年金)とされています。月あたりの受給金額としてもっともボリュームが大きいのは「10~11万円」で113万5,983人。次いで「9~10万円」で113万5,527人となっています。さらに、「0~1万円」という人も9万9,642人に上ります。

    高齢者というだけで審査落ち…引っ越しもできず「八方ふさがり」

    総務省『家計調査 家計収支編』(2022年平均)によれば、単身高齢者の持ち家率は84.3%。つまり、6~7人に1人が賃貸暮らしをしているという状況です。

    ただ、高齢者の賃貸暮らしには高いハードルが存在することは、多くの人が知るところ。

    上にみた『日管協短観』で、「高齢者に対する拒否感」について不動産オーナーに聞いた項目をみてみると、およそ4人に1人、23.7%が「高齢者に対して拒否感あり」と回答しています。その背景には、「居室内での死亡事故等に対する不安」や「賃貸の支払いに対する不安」があると考えられています。

    毎月の家賃の支払いに苦しむ賃貸暮らしの世帯には、家賃を数ヵ月続けて滞納してしまい、強制退去させられてしまうリスクが付きまといます。ならば、そんな事態に陥る前に「家賃の安い部屋に引っ越そう」と考えたとしても、上にみた通り「高齢者」というだけで審査に落とされてしまうケースが多く、まさに「八方ふさがり」という状況に追い込まれているのです。

    収入は、最低限の生活を維持するのがやっとの年金のみ。十分な貯蓄もなく、突発的に医療費などの支出が発生したら「もう家賃が払えない」……。そんな最悪の結末を迎えないためにも、老後の単身・賃貸暮らしの可能性が少しでもあるのならば、そうしたリスクを見据え、計画的に資産形成を行うなどの対策を講じておくことが必須といえます。

    それでも「家賃が払えない」という状況が目前に迫ってきたら、どうすればよいのでしょうか。

    まずは家主に相談し、支払いの意思があることを伝えておくことが重要です。そうした意思表示を行えば、一定期間家賃の支払いを猶予してもらえる可能性がありますから、その上で親族や連帯保証人に相談し、支払いのためのお金を工面する方法を考えましょう。

    それでも解決しなければ、行政に頼ることになります。国は、高齢者や失業者などを対象とした公的融資制度を用意しており、地域の社会福祉協議会に相談すれば、「総合支援資金」や「緊急小口資金」など、家賃の支払いにも活用できるセーフティネットを利用できるかもしれません。

    いずれにしても、家賃が払えないときにもっとも取ってはいけない行動は、「誰にも相談しない」こと。少しでも家賃滞納の懸念がある場合は、少しでも早く親族や行政機関に相談を持ちかけることが重要です。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/095143f6f1f43ff5db30cf87726b69ca728f7fe3


    片や9万の家賃が払えない高齢者がいると思えば、入居に1億5,000万、夫婦二人の家賃に月50万で高級レジデンス内で社交ダンスを楽しむ老父婦もいる。

    エデュがどちら寄りかと言われれば、私は前者だと思いますね。

  2. 【7381052】 投稿者: 怖  (ID:c5fj.UZ6L02) 投稿日時:2024年 01月 15日 20:13

    ところでネットにこう言うのありました。


    ・空き巣の場合がある

    一人暮らしでインターホンを鳴らすのは、空き巣が在宅していない時間を確認する可能性もあります。空き巣は住人がいない時間を狙って犯罪を実行するため、準備を徹底的にするからです。

    インターホンが鳴っても出ない時間は、不法侵入する候補の時間に入る可能性があります。空き巣は下記の方法で在宅時間を確認するため、注意してください。

    窓に小石をぶつける
    インターホンを鳴らす
    家の周りをウロウロする
    郵便物が溜まってるか見る

    ・表札や電気メーターにマーキングする
    表札や電気メーターにマーキングされていたら狙われる可能性もあるので特に注意です。「WS=Woman・Single(女性・一人暮らし)」「1018=10時から18時不在」等の意味があるため、確認してみてください。

    特にアパートの1階は狙われやすいです。気になる人は2階以上の物件をおすすめします。


    マーキングとか怖いですね。一軒家だと一度確認したほうが良いですね。

  3. 【7381409】 投稿者: うん  (ID:fNeyR4gU20E) 投稿日時:2024年 01月 16日 10:36

    マーキングはカードキーではないマンションだとやられていますよね。

  4. 【7381508】 投稿者: うん  (ID:OZ9MSk2OxjU) 投稿日時:2024年 01月 16日 11:43

    アパートにしろマンションにしろ、脚立が容易に届く2Fまではどこも危険でしょう。
    セキュリティの高いマンションは2階まで店舗で住居は3階以上です。

  5. 【7381602】 投稿者: 以前  (ID:0YhRPEYN9S6) 投稿日時:2024年 01月 16日 13:35

    >アパートにしろマンションにしろ、脚立が容易に届く2Fまではどこも危険でしょう。

    以前、マンション玄関の屋根に泥棒がいるところ目撃したことがあります。作業服を着ていて腰に道具のようなものを持ち窓に張り付いていたので修理業者さんと思い、目が合ったので修理ですかおつかれさまですと挨拶してしまいました。買い物からの帰り道、さっきのマンションに人が集まっていたので何か聞いたところマンション玄関横の2階の部屋に侵入未遂があったとのことで、ベランダではない場所の窓ガラスが割られるなどの被害はあったけれど何も盗られなかったとのことでした。
    私の声かけのおかげかもと思いながら現場を後にしました。

  6. 【7381623】 投稿者: 防犯  (ID:jfdndmUDvDc) 投稿日時:2024年 01月 16日 14:00

    カードキーでない駅近最上階のマンションを相続しました。今のところ売るつもりはありません。狙われやすそう。
    時々物の処分に通っています。泥棒と鉢合わせしたらどうしようと不安になりました。
    防犯どうしよう。

  7. 【7381664】 投稿者: 前提条件  (ID:rbq3SoJ41ns) 投稿日時:2024年 01月 16日 15:01

    最低限、カメラ(個人で取り付けるもの)、センサーライトは必須です。あとバール対策の鍛造板や、出来ればドア自体を堅牢性と防犯性の高いものに交換する事だと思います。
    それが部屋に侵入され、見るも無惨に他人に荒らされた部屋を見て愕然としなくて済むコストと考えれば、決して損では無いと思います。それとて、完璧ではありませんが、やはり先にも出たいた通り、泥棒に玄関ドアノブを触られた時点で負け、いかに彼らに萎えさせ、諦めてノブに手をかけられない様にする戦いなのだと思います。

  8. 【7381672】 投稿者: へえ  (ID:rbq3SoJ41ns) 投稿日時:2024年 01月 16日 15:09

    なかなか作業中の方、しかも2階にいる人とは声も届きませんし、普通会話はしませんが、いつもされているのでしょうか?

    そもそも通りがかったすぐ横でも挨拶も会話もしませんよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す