マルチリンガルを目指せる女子校
子供や孫が近くにいるのと、いない、のとでは全然違う
老後の人生が変わってきませんか?
幼い孫に頻繁に会えないって老後の楽しみが1つ減ったみたい。
孫より自分って強がっても!
内心は・・・
全然思わないなあ。
子供嫌いなので子供いません。
何故か子供にも老人にも、犬にも好かれ懐かれるのですが、こっちは全部嫌いです。まあ老人はそんなに苦は感じないかな。他は完全に苦しか感じません。
霧島カレンさん、ローランドさんきょうだいが徹子の部屋で、お母様が子供に全く関心が無かった、自分たちに孫ができ、良く聞く老人の様に、子には無愛想だったのに、孫溺愛だったら腹立つと思ったら、孫にも無愛想だったので、良かった、逆に感心したと言っていました。
子供の何が良いの??
>子供嫌いなので子供いません。
単なる疑問ですが、
お子さんいらっしゃらないのに受験情報エデュに、中でも子どもや孫についてのスレッドに、わざわざお時間を割いて書き込む理由は何でしょう。
スレ主さまへ
まだ先のことを今から思い煩う必要はありませんね。
ご自身が充実した毎日を過ごせばよいと思います。もちろん充実していなくても人生の価値は変わりませんが。
たまたま何かのワード検索で行き着いて、もといたガルちゃんと違い、緩く、書き込みも少ないので居心地が良いからです。
>受験情報エデュに、
普通の小学生や中学生も書き込んでいますよ。
特に生活板は受験情報とは無縁だと思いますが。
>子どもや孫についてのスレッド
そもそも暇つぶし、上がったスレを開いて書くだけですから。
周りを見ていても近居と遠距離だと(良し悪しは置いといて)全然違う老後になりますね。
親子関係によるでしょうけど、私は私自身が親が近過ぎると窮屈だから(朝方の働き者だから、だらけてるとうるさい)、
周りを見てると隣の市区町村に住んでるくらいの距離がちょうど良いかもと思ってます。
お互い何かあったらすぐに駆け付けて助け合えるけど、
普段は干渉しないくらいの距離。
でも子供が希望してくれたら、孫の世話は頻繁にさせて欲しいかな。
自分の子供が手が掛かる上にワンオペだったので、「可愛い」より「大変」が上回ってた幼少期だったので。
いろいろな人間がいて、いろいろな価値観があります。
子供夫婦が1時間ぐらいのところに住んでいますが、あまり会いません。
1年に1、2度でしょうか。
仲が悪い訳ではないのですが、用事もないのに会う必要もないと考えています。
孫もいますが、たまに会えればそれで十分です。
子供夫婦の自宅からさほど遠くないところに、あちらのご両親が住んでいて、出かける際などに、面倒を見てもらっているようですが、それを羨ましいと思うこともありません。
むしろ、うちが面倒を見ずに済んでよかったなぁと。
あちらのご両親には感謝しています。
孫が可愛いのは当然ですが、だからと言って頻繁に会いたい訳ではないですよ。
そういう考え方もありますね。
そうだな。出来れば2、3駅先くらいの距離だったらいいなと思います、
お孫さんのいる知り合いはまだ少ないのですが、その皆さんまだ小さいお孫さんばかりのせいか、それは可愛いらしい。
どんな時も常にそばにいるのは、ちょっと大変そうだけど何かの時はいつでも会えるくらいのところにいたらいいな。
子育てとは違う美味しいとこ取りしてみたいです。(その前に結婚しないとですが…)