最終更新:

19
Comment

【1102064】中高一貫から高校受験

投稿者: コルセス   (ID:MGLl37M8Olc) 投稿日時:2008年 11月 25日 19:50

中2の娘がいます。
学校が合わないらしく、不登校ぎみです。このまま高校にあがっても出席日数が足りずに中退になってしまうでしょう。
今から公立中に転校して高校受験しようかと検討中です。
(女子は受験できる学校が男子に比べて少ないことは承知しております)

わたし自身都内出身ではないため、東京の高校受験について詳しくないので教えていただきたいのですが。
 
1.受験の際の内申書は、都立はもちろん、国立、私立の場合でも必要なのでしょうか?
2.公立中に転校した場合、今まで通っていた私立中の内申書はどのような扱いになるのでしょう?(私立→公立と通知がいく?受験校にもそのまま通知?)
 
もし、女のお子さんで中高一貫から高校受験されたかたがいらっしゃったら、「こういう点が大変だった」、「こういう点に気をつけて」などアドバイスいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1106892】 投稿者: 内申は甘辛いろいろ  (ID:0NfPu.Xe7pU) 投稿日時:2008年 11月 30日 11:37

    現在公立中に通う中3のこどもがいますが、うちの子の学校も内申が辛めと評判です。
    学校によって、多少の違いはあると思いますよ。
    地元の中学の評判はよく聞いておかれたほうがいいと思います。
    一時、内申バブルと言われ、内申はあてにならないと批判されたようで、
    その反省もあったのかもしれません。
    わが子は、模試で英語の偏差値70を超えますが、学校の評価が4でした。
    定期テストの結果だけじゃなく、評価基準がいくつかあるので、それに1点でも足りないと下げられます。


    それに、都立の進学指導重点校といわれる上位校は、都立校改革後に復調してきたので、
    志望者が毎年増加し、受験者層のレベルが高くなってきています。
    今は早慶合格組が辞退して、国立大ねらいで都立に、というのも増えてきています。
    一昨年より去年、去年より今年、と厳しくなってますので、
    甘くお考えにならないほうがよろしいかと。

  2. 【1107566】 投稿者: そうですね  (ID:ui0oTQweIr6) 投稿日時:2008年 12月 01日 09:15

    娘はN偏差値58~59くらいの女子校に通っています。
    共学志望だったのですが、これくらいの偏差値で
    家から通える共学私立がなく、今の学校になりました。
    普通に楽しく過ごしているように傍目には見えるのですが
    本人曰く「楽しいのは部活だけ。クラスの女子は活気がない」らしく
    もともと中性的な性格なので、物足りないようです。
    ここで本当に6年間も過ごすの?という思いが燻り続け、
    公立に戻っての、都立校受験を考え始めました。
    高校受験塾にも相談に行きました。冬休みの間に
    入塾テストを受けて実力を判断し、高校も見学し、判断しようと思います。
    中2で公立に戻る心づもりです。
    中学入学後は、それなりに親子で満足もしていたのですが
    夏休みなどを経て中学受験疲れも吹っ飛びましたし、この学校に
    いるおかげで、娘は「自分はやはり共学向き」と確信し、
    親もそう再確認できました。決して無駄な時間ではありませんでした。
    スレ主さんも、今の学校のどこがお嬢様と合わないのか
    よくわかっていらっしゃったら、たとえ偏差値的に下がっても
    お子様にあった実力本位の私立、公立は、どこかあるように思います。
    とりあえず、早稲アカや市進、Z会のような
    高校受験塾に相談してみてはいかがでしょう。
    不登校気味なら、高校受験塾の授業を見学するのも、いいかもしれません。
    とくに公立進学クラスは進度は私立より遅いですから
    自信もつくかもしれません。
    そこで友達ができたりしたら、もっといいですね。

  3. 【1112981】 投稿者: やめなはれ  (ID:LFVd/nf2SKM) 投稿日時:2008年 12月 06日 00:02

    うちは、2人とも中2のときに言い出しました。
    1人めは半年たらずで引っ込みました。2人目はちょっと時間がかかり、それでも中3の秋には断念しました。2、3ヶ月塾通いもしてましたが、やはり両立がむずかしく辞めました。その後も気持ちは高受に向いたまま、受験勉強はまったくせず、1年くらいは過ごしていました。最後の決断として中3の秋に模試を受けてみたのですが、志望校が最難関なので、準備をしないととても無理で、中2の時の成績からは信じられないくらいの落ち方でした。本人もそこで完全に断念しました。
    中2のときは精神的に若干不安定になる時期なのだと思います。それに中受組は中2のときに高校受験模試を受けると、とてつもなく良い成績が出るものだから余計にその気になるものです。
    ジタバタしない方がいいです。
    上はもう高校も卒業し、その高校から難関大に合格できました。

  4. 【1113250】 投稿者: まずは本人の意志確認  (ID:saHKQCRMvd6) 投稿日時:2008年 12月 06日 11:00

    >学校が合わないらしく、不登校ぎみです。
    学校にはきちんと通学し、高校受検を悩んでいるならともかく、
    不登校ぎみ、というのはよほど行きたくないのではないかと思います。
    今は中高一貫からの高校受検はめずらしくなくなっています。
    他のスレッドにも経験者の投稿を数多くみかけます。
    娘の塾にも、高入生をとらない一貫校に在学中で、都立高を受験予定の子がいます。
    この生徒さんは、在学のままで受験するようです。


    高校受検を考えるなら、まず在学中の先生と相談されてみてはいかがですか?
    不登校ぎみ、ということで相談する形で。
    学校によっては、高校受検に対し、協力的、非協力とあるようですから。
    学校も生徒を減らしてしまうことは営業面ではマイナスでしょうけど、
    1人1人を大切に思う気持ちがある学校なら、その子にとって最善の方法を考えてくれると思います。


    もし転校するならば、中2のうちがいいと思いますよ。
    ただ、他の方がおっしゃるように、すぐに塾に入って受験勉強を始める等、
    本人が転校したことによる不安をとりのぞける場を作っておくのが大切か、と。
    上記の一貫校に通う生徒さんは、中3になってから塾に入ってきましたが、
    高校受験組と一緒に勉強するようになってから、学校の成績があがったと喜んでいました。
    級友たちはのんびりと学校生活をおくっているようですが、自分は受験を控えているため、勉強量も違うからでしょう。

    私立から高校受検することのマイナス点をきちんとお話し、高校受検は本人の努力次第、
    その気持ちが強いかどうかをよく確認されたほうがよろしいのでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す