最終更新:

73
Comment

【2175922】嫌がらせが始まりました

投稿者: なみだ   (ID:WR52DQeD2jg) 投稿日時:2011年 06月 21日 22:49

以前、「学校に行きたくないと言っています」という
スレを立てたものです。中1の女の子の母です。
少し前にグループの子たちに意地悪をされて
グループを抜けました。
新しいお友達と少しずつ仲良くなってきていたのですが、
前に意地悪をしてきた子たちが嫌がらせをするように
なってきたそうです。
ここ数日、ちょっと様子がおかしいなとは思っていましたが、
昨日、泣きながら話してくれました。
クラスの全然関係ない子に悪口を言いふらしたり、
わざわざ新しく仲良くしてる友だちに
「○○(娘)のこと好きなの?」と聞いたり、
上履きを隠したり、消しカスをイスにおいたり。
完全にクラスから娘をはぶこうとしています。
信じられません。こどもながら恐ろしいです。
こうなると「意地悪」ではなく「いじめ」ではないですか?
母親はどうしてあげたらいいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2219531】 投稿者: とある父  (ID:2PfLnzOW8Ck) 投稿日時:2011年 07月 29日 11:26

    なみださん、その後のお嬢さんの様子はどうでしょうか?

  2. 【2219544】 投稿者: 雅子様のように。。。  (ID:mI.02oirtbs) 投稿日時:2011年 07月 29日 11:36

    こうなったら、いじめがなくなるまで、
    雅子様のように一緒に登校して授業を見学されたらいかがでしょう。
    小学生じゃないと駄目なんでしょうか???
    それとも、一般庶民はできないのでしょうか???
     いじめっこに「うちの娘をいじめるな!」って
    学校に行って怒鳴ったりしたらいけないのでしょうか???

  3. 【2219702】 投稿者: 横から  (ID:nsTNVej5/Mk) 投稿日時:2011年 07月 29日 14:27

     娘を受験させようと思っている母です。
    このスレを読んで怖くなりました。やはり女子校っていじめの起きる危険性が高いのでしょうか?
     偏差値でいじめを決めるなという方がいらっしゃいましたが、私は高偏差値の共学校出身で、いじめはありませんでした(意地悪な子はもちろんいたが、クラス全員でなびいたりは絶対しなかった)が、低偏差値共学校の知人はいじめはよくあると言っておりました。そして、大学生になると、高偏差値の女子校出身の方が「女子校はいじめがあるよ」と言っていたのでびっくりしました。

     今息子が私立男子校で楽しくやっているので、娘も私立にと思っておりましたが、どうなんでしょう?偏差値や教育方針で選ぶと女子校になってしまうのです。共学で行きたいところはありません。

     このスレを読んできて不安になったので、横から失礼しました。

  4. 【2220272】 投稿者: まるで  (ID:hMXDPQiMJoM) 投稿日時:2011年 07月 29日 22:59

    横から様
    いじめは、女子校だから、共学だから、ていうくくりはないと思います。
    「中学女子」に起こり得る、と言えると思います。
    現に私は、共学でしたが、いじめはありましたし、
    娘の友達は、共学ですが、いじめを受けてるそうです。
    大事なのは、学校、親がどう向き合える環境か?ということでは
    ないでしょうか?
    女子校だと当たり前ですが、女子が多いので、
    誰かしら自分と相性の良い友達を見つけられるのが
    最大の利点だと思います。

  5. 【2240572】 投稿者: おつらいでしょうに・・・  (ID:vk8KomRzomg) 投稿日時:2011年 08月 19日 18:41

    まだ入学したばかりで、これからたくさんの友達関係が築かれて楽しい学校生活が送られていくはずなのに、心ない幼稚な生徒っているんですね。何がしたくて中受したのか?
    でもそういうお子さんは私立向きではないので、そのうち素行不良で中退の道をたどるのでは?
    お母様は学校に相談をされて先生にお子さんの現状を知って頂き、それとなく気にかけてもらい、様子をみていけばよいと思います。
    幼稚な生徒が周りの生徒に何か言っても、同調するお子さんばかりではないと思います。
    これからの学校生活、良いお友達に恵まれて楽しく過ごせますよう、お祈りいたします。

  6. 【2243959】 投稿者: 復讐しましょう  (ID:p/mpr5qUB0c) 投稿日時:2011年 08月 22日 23:33

    イジメの克服なんて簡単なことです。
    イジメっ子が二度と手を出したくなくなるようにすればよいだけです。

    1.正攻法
    武道の黒帯を目指す。 特に剣道は棒さえ持てば非力な女の子も強くなる。
    2.遺書を書く
    と言っても自殺するわけではない。自殺する前にこの世でやっておかなければならないことをリストアップする、ということ。 するとムクムクと強い心が生まれる。 イジメられておとなしく自殺するのは日本人だけ。 韓国人を見習いましょう。
    3.暴走族とお友達になる
    ケンカのやり方教えてもらいましょう。蛇の道は蛇。

    まあ、普通これだけやれば復讐する前に相手が怖がって逃げるものです。
    死ぬ気になれば人間、自分でも驚くようなことができる、ということ。

  7. 【2257672】 投稿者: とある父  (ID:0gP5IyR2PsU) 投稿日時:2011年 09月 05日 08:26

    なみださん、その後お子様のご様子はどうでしょうか?夏休みはどうでしたか?新学期が始まりましたね。お子様はどうでしょうか?心配してますので教えてください。

  8. 【2257802】 投稿者: なみだ  (ID:tbpGeJG98zw) 投稿日時:2011年 09月 05日 11:05

    スレ主です。

    夏休み前、精神的に参っていたようでしたので
    専門の方にカウンセリングを受けたのですが、
    ほとんど効果はみられませんでした。
    ただ話を聞いていただいて、ありきたりのアドバイスを
    されただけでしたので、娘には
    「なんで知らない人にしたくもない話を一から
    しなくちゃいけないの?」と疑念を抱かせただけでした。
    家のなかで、突然泣いたり怒ったりしちゃったけど、
    それでストレス発散してただけ、私は大丈夫って。
    自分自身を冷静にみていました。
    専門家にみていただくほどの精神状態では
    なかった、ということです。

    夏休み前、しばらく保健室で勉強していましたが、
    夏休みに入り、部活が始まると毎日休まずに参加することが
    できました。部活は1日も休みたくないとはりきっていました。
    夏休みが明けてからは教室にも普通に行くことができるようになり、
    今のところ「行きたくない」という言葉はありません。
    部活の効果は絶大でした。
    秋の文化祭に向けての部活動が忙しくなってきていて、
    休み時間もクラブの子たちと集まって練習したりと、
    充実しているようです。
    また、夏休みの宿題も全てやり遂げ(クラスの半数近くの子たちが
    宿題を全部終わらせられなかったようです。)
    自分自身にも少し自信がついてきたのかもしれません。

    ただ、意地悪をされた子とは依然目を合わせることも
    近くにいることも出来ないようで、そこがまだ心配ではあります。

    もうこんな思いをするのはコリゴリです。

    結局は私は何もしてやれず、娘が少しづつがんばったのかな?
    と思っています。


    みなさん、本当にたくさんのアドバイスをありがとうございました。
    こちらに投稿してよかったです。

    〆ます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す