最終更新:

82
Comment

【2324308】電車でマック

投稿者: 今時よくある光景ですか?   (ID:GeL5a.urb.Q) 投稿日時:2011年 11月 11日 22:16

本日夕方、普段は乗らない総武線に乗車中、たしか飯田橋だったか(その辺り)高校生らしき3人組みの男子が乗ってらして、私の左隣に2人が座り、もう一人が席が空いてなく立って楽しそうにおしゃべりをされていました。
なにやらぷ~んと匂いが・・見ると美味しそうにマックのハンバーガーやポテトをほおばってました。
お腹すいていたんでしょうね。ほんとうに美味しそうにガツガツ召し上がってました。
どこの学校の子なんだろうと思い制服を見るとお星さまのマークの金ボタンが沢山ついている学ラン。


(その男子生徒たちと同じ駅からの乗車だったような気がしますが)、同じ電車に乗っていた誰もが知っている校章のついたセーラー服のお嬢様たち(背が低かったからたぶん中一)、これまた3人組みは歓談しながら立ちながらお菓子をほおばってました。ハッピーターンやチョコやら。


どちらもあからさまに下品という感じではなく、大目に見てあげたくなる普通の子たちでした。
わたしは外で見ず知らずの学生に注意をするほどのことは出来ませんので、すみません不思議な顔で見てました。


お坊ちゃんお嬢さん学校と言われる生徒さんたちでこのようだと、いまどき日常茶飯事なのかしら?
改めて我が子(両校とは無縁の他校生です)にも「車内で飲食やめようね」といちいち注意がけをした方がいいのかしら。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2326227】 投稿者: 関西在住  (ID:09NmN7xoBeM) 投稿日時:2011年 11月 14日 00:18

    たしかに....
    満員電車でなければ問題ない,という例も多くありそうですね.
    すくなくともホームで食べる分には迷惑にならないようなこともありますし.
    (強烈なニオイを出すものは問題外ですが)

    逆に,新幹線ではビールを飲んだりすることも許されている雰囲気ですが,実は迷惑なことも多いです.
    ちょっと配慮するだけでだいぶ変わりそうです.

  2. 【2326322】 投稿者: にくまん  (ID:G0vIr5Yi5M2) 投稿日時:2011年 11月 14日 07:27

    >飛行機の中で平気で551の肉まんを食べます.
    >さすが!と思ったんですが,やっぱりやめてほしい.


    その肉まん、私にも少しくれれば許す(笑)。

    そうだ。みんなで食べればいいんじゃない?
    ・・・と言うことで食堂車(または飲食オーケー車両)を作るって意見に一票(笑)

  3. 【2326416】 投稿者: 私もアラフォー  (ID:8LZHqAey3og) 投稿日時:2011年 11月 14日 09:20

    ひいっさんへ

    週に数回家族でマックに行くのは私の友人で、本人が「せめてマックは週1くらいに押さえたい」とこぼしていたわけです。いちいち生活チェックしたわけじゃないしマックを否定してるわけではありません。
    ちなみに、ご主人は官僚で彼女も国立大卒。上の子供二人は大学卒業後、海外で仕事をして国際結婚しています。
    躾とか習慣とか見た目なども大事ですが、最後はそれも全部含めた人間性なのではないでしょうか。


  4. 【2326508】 投稿者: 横浜おやじ  (ID:f3nxzJ5XUK2) 投稿日時:2011年 11月 14日 10:42

    日本人は人前で物をたべることに抵抗感があり反面
    居眠りをするのが平気であるという説を聞いたことが
    あります。欧米人はその反対だそうです。2,30年
    前のことです。最近では海外の人も多くなり文化も
    欧米化しているのではないでしょうか。
    つまり人前でものを食べることの抵抗感が少なく
    なってきたのではないでしょうか。

    私の個人的な意見ですが、高校生が学校の帰りに
    マックやコンビニおにぎりなど食べるのはいいと
    思っています。お腹がすいているのでしょう。
    健康そうなその姿を分けて欲しいと思いながら眺めて
    います。

  5. 【2326518】 投稿者: よこよこ  (ID:eD3YG1DugSA) 投稿日時:2011年 11月 14日 10:47

    塾に行く子供は、塾に着いてから食べればよいのではないですか?
    車内、ホームで食べるより机の上で。そのほうがきっと美味しくいただけます。先生も許してくれると思うけど・・・。(むしろ、ここでお食べなさいって場所を用意してくださると思う。)

    飲み物は、確かにグレーゾーンですね。
    販売機あるし。
    でも、もし、車内でこぼしたら大変な迷惑ですから、車内では飲まないでほしいです。

    おにぎりOL,髭剃り男はどう考えても非常識でしょう。

    山手線ですか・・・。短時間しか乗らない電車であえて実行とはかなりの判断力の欠如。
    家で済ますか会社まで我慢かでお願いしたいですね。

    お弁当ありきのピクニック電車は飲食OKですね。ロマンスカーとか。楽しく頂きたいですね。
    でも、臭いの強いものはちょっと・・・あと、こぼさない様に。散らかさないように。かな。

  6. 【2326573】 投稿者: おにぎりちゃん  (ID:al.1BMD6LbQ) 投稿日時:2011年 11月 14日 11:38

    あはは〜♪
    私立の女子中学生の母です。

    学校帰りに直接レッスンへ行く時は、
    手作りおにぎりと水筒に麦茶を持たせて、
    電車待ちのホームのベンチか、車内で食べてますよ。
    歩きながら食べるよりマシだから。
    だって時間無いんだもん。
    周りの人、ごめんなさいね〜。
    行儀悪いのは分かってます。

    宿題も、電車内でやってる時あります。
    だって時間無いんだもん。
    帰宅してからやってたら、12時過ぎちゃうから。

    本人なりの夢があるようで、
    学校の成績を保ちながら、いろいろやってます。
    1時間とか乗車中の時間は、いろいろやらなきゃ時間勿体ない。
    爆睡してるときもあるようです。

  7. 【2326604】 投稿者: ton  (ID:rSX4WRBV8ec) 投稿日時:2011年 11月 14日 12:05

    若い子がはずかしそうにぱくりとしているのなら
    気にならないなあ。
    忙しいのね、がんばるんだよ、と思います。

    でもサラリーマンやら、大人になってそんな食事の
    仕方は少々みじめな気がします。自分の時間の管理も
    できなくなるほどこき使われて電車で食事。
    自分だったらプライドにかけてできません。
    そもそもコンビニのおむすびを食べていること
    自体が貧乏くさいし。やだやだ。

    でもペットボトルでお水を飲むのはそれほど気に
    ならないな、大人でも。自分ならホームでしか
    飲まないけど。車内でガタンと来た時に顔に水でも
    かかったら情けなさすぎるから。

  8. 【2326634】 投稿者: TVでも…  (ID:BItI0pNEstw) 投稿日時:2011年 11月 14日 12:34

    先日見た、駅弁特集番組。
    列車旅&駅弁が好きなので良くこのような番組は見るのですが、数種類のお勧め駅弁を車内で食べながら紹介する中で、タレント3名が普通の通勤型ロングシート(宇都宮線だったかな?)で食べ始めた時は「えっ??そこで?」とびっくりしました。駅弁紹介でロングシートは初めて見た…何だか全然美味しそうに見えなかった。
    他はボックスシートやトロッコ列車だったので良かったのですが…既にディレクターあたりも感覚が違うんだなと感じました。

    個人的には…
    お食事系は通勤電車除くボックスシート(向かいに他人が座っていない場合)かクロスシートならOK。
    お菓子はスナック菓子などかさばる&ポロポロするもので無ければOK(キオスクで売っている範囲?但し混雑時はNG)。
    幼児の節度ある飲食は全然OK(泣きわめくよりは何か食べさせて大人しくしていてくれた方が良い時もあるし)。
    中高生の部活や塾の合間は何だか微笑ましいので許容出来ます(ゴミ置きっぱなしや汚す、騒ぐとか無ければ)

    小学生は基本1人でホームや車内で食べるのはあり得ないかな…保護者と一緒なら保護者の責任ですよね。
    車内で立ち食べとか、EV内とかびっくり!食育も何も無いですね…そんなので勉強出来ても?
    どうしてもなら、車内じゃなくてホームのベンチとかにすればいいと思う。

    サラリーマンやOLは問題外です。車内しか食事の時間が取れないなんて仕事出来ないとしか思えない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す