最終更新:

17
Comment

【3310363】制服

投稿者: トキ   (ID:ckrGRCMc.XE) 投稿日時:2014年 03月 04日 07:12

この春、娘が私立中学に入学します。先日、制服の採寸に行ってきました。

採寸というからには体型をきちんと見てオーダーということになるのかと思っていたら、
140cm,150cm…とサイズ別に既成の物が用意されていて、
フィッティングするだけでした。

150cm近くありますが、針のようだと言われるくらい細い体型です。
特にジャケットの選択に困り150cmでは肩幅が全く合わず(2倍以上に見える)、
140cmは袖が短すぎ(こちらも肩は大幅に余る)、選ぶのに困ってしまいました。
伊勢丹スクールユニフォームから出張してこられた方が、
150cmだと入学式の写真があまりにおかしなことになりそうで、
140cmの方がよさそうだというので、そちらを選びましたが
体に全く合っていないうえに、すぐ着られなくなりそうで、もやもやしています。
ちなみに、伊勢丹以外の選択肢は紹介されませんでした。

大昔の私の時代には本当にオーダーで、テーラーで一から作りました。
特に私は既存の型を修正したくらいでは間に合わないくらいひどい猫背で
ぶつぶつ言われながらオーダー受けてもらいました。
そういったコミュニケーションもとても楽しくうれしかった記憶があります。
テーラーが時代の変化で無くなっているというのはわかりますが、
あまりに制服のサイズの選択の幅が小さくて、そしてあまりに既製服過ぎて残念です。
ここまで既成であるなら、値段が高すぎやしないか、とも思います。

きっと伊勢丹や三越のスクールユニフォームを利用する学校は
少なからずこのような状況かと思います。
成長過程にあるお子さんの体型です。
既製服ではどう頑張っても合わないというお子さんも多いと思います。
皆さんがこの体制やお値段に我慢していらっしゃるのでしょうか。
それとも、我が子が入学する学校だけ、制服については残念な学校だったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3310375】 投稿者: すぐに連絡を  (ID:UmYp3ufLyx2) 投稿日時:2014年 03月 04日 07:31

    遥か昔、百貨店の新入社員でした。
    入社2年目の2月に、普段の売り場(洋服の採寸などをしたことがない売り場)から、繁忙する学校制服売り場に派遣されました。
    未経験で、制服採寸です。
    あまりに荷が重いので驚きました。6年間着るかもしれない制服を、自分などが採寸してよいのかと。

    1か月後、採寸の現場が空いたので、電話応対係に回されました。

    そこからは本当、苦情の嵐でした。毎日(こっそり)泣きながら応対していました。
    届いた制服が体に合わない、縫製が悪い、数が足りない。

    4月に入学式シーズンとなりました。
    もう安心って思っていました。

    最後の悲劇が待っていました。
    「うちの子だけ制服が違っていた」

    相当の数、電話がかかってきました。翌日から何を着て学校に行ってもらったのか?と思うと恐ろしいです。


    今は各校のウェブサイトが充実して、ネットで制服の形を確認できますから、当時のようなことは減っていると思いますが・・・・

    学生服売り場の担当者がド素人という可能性はあるのです。
    すぐにお電話をすべきです。

  2. 【3310377】 投稿者: もっと  (ID:e0hRtldNDhI) 投稿日時:2014年 03月 04日 07:33

    どちらかの選択肢しかないんですか?
    うちならお金がかかっても、体に合わせて直してもらいたいかも。
    デパートは一般の売り場でも袖や丈など直してくれますよ。
    大きい方を注文して、身幅をつめて頂いたらいいのでは?
    聞いてみましたか?

  3. 【3310384】 投稿者: 公立ですが  (ID:8.rETTHrOaM) 投稿日時:2014年 03月 04日 07:45

    SとかMとかで選びましたが、袖やスラックスの裾上げ、
    ウェストの補正は当然オプションでついていましたよ。
    さらに布が足りていれば.3年間に一度だけ、無料の縫い直しもできました。

    公立でさえ、そのくらいはやってもらえますが。
    それでも、2年の秋には買い直すことになりましたが。

    そういえば、私立の子の方はすぐ成長するから150cmが欲しかったのですが、
    伊勢丹に無理矢理140cmを買わされましたね。
    当然1年経った今はすでにキツイです。
    痩せているのに、ウェストがかなり。
    裾直しもないのかしら?
    不安になりました。

  4. 【3310396】 投稿者: お直し  (ID:QRTDk5E0t5E) 投稿日時:2014年 03月 04日 07:59

    お近くにお直し屋さんありませんか?
    袖などいろいろ直していただけますよ。有料ですが。

  5. 【3310434】 投稿者: いまはどこも  (ID:qa9TPLCGNLo) 投稿日時:2014年 03月 04日 08:33

    今はどこもスレ主さまのときのようなオーダーではないと思いますよ。
    SMLとか140,150cmなどのサイズがあって、裾や袖などを調整するだけだと思います。
    確かに制服というだけで高いですが、完全オーダーならさらに高くなってしまうと思います。
    スレ主さまのお嬢様は肩幅がないので調整できないのでしょうね。お困りですね。

  6. 【3310747】 投稿者: 諦めない方がいいです  (ID:d./uQCH3TvQ) 投稿日時:2014年 03月 04日 12:43

    基本、生地が余っているものは削れます。
    肩を直すのは可能ですよ。
    伊勢丹がやらないというなら、私なら自力で町のお直し屋さんに持ち込んでも直します。
    肩から身幅まで直してもせいぜい制服代プラス一万円くらいですよ。
    それで毎日着るなら、よくないですか?

  7. 【3310771】 投稿者: オーダー  (ID:xoGOiCHyuVQ) 投稿日時:2014年 03月 04日 13:08

     今時 フルオーダーって10万下らないですよ、安いところで15万くらい?百貨店なら20万くらいでしょう。だからフルオーダーなんてありえない。

     今、手直しをして 我慢して入学されたら 先輩のおさがり譲ってもらえるようにお願いしてみてください。男の子など6年間で何度買い換えなきゃならないんでしょうね。  買い替えがないのも困りますけどねえ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す